174: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:14:02.54 
日本人のPvP嫌いは異常
 けど戦犯が分からないバトルロイヤル系は流行っている
 つまりFEHもバトルロイヤルを取り入れよう
 
176: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:15:46.39 
そんなPvP嫌い多いのか日本人….
 
179: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:18:27.93 
俺は別にいいけどソシャゲの対人要素はだいぶ好かれてないね
 あったらあったでガチる奴が出てくるけどその分離れる奴もいると
 
180: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:18:34.76 
負けるのにビビりすぎなんだよ日本人
 勝つのも負けるのも合わせて楽しめばいいのに
 
183: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:19:01.83 
今でこそ一応やってるけど自分も決闘きた時やりたくなかったからな
 
188: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:20:26.27 
そもそも互いの課金状況と運によって勝ちやすさの条件が変わるPVPってなんだかなあと思う
 カードゲームにも当てはまるな
 
196: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:22:15.34 
>>188
 そこはカードゲームとかもあるしまあそういうモンって感じなんだよ
 それならそれで同じくらいの相手と戦えないとってなる
 知り合い同士でへっぽこカードで遊んでる人が世界チャンピオンと戦いたいとは思わないだろう
 
198: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:22:54.35 
>>188
 まぁ言うて将棋や囲碁でも金や時間出して学んでるかで差が出るしな
 課金と言う形で強さが変わるか消費した時間で強さが変わるかにそこまで差はないでしょ
 
189: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:20:35.04 
一対一やと負けたのは自分のせいやけど
 複数対複数やと負けたのを他人のせいにできるから長続きするんだろうな
 
194: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:21:59.03 
>>189
 ぽっと出の初代スプラトゥーンがいきなり売れたのもそういうのを理解して開発したからなんだろうな
 
193: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:21:57.68 
出来のいいPvPは好きだぞ
 
197: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:22:18.10 
格ゲーやソウル系対人とかは平気だけど頭脳勝負になると嫌なのあるのかもなあ
 でも将棋とかは普通にやるだろうし格ゲーだって人読みしながらだし何が作用して嫌悪発生しているかわからんね
 
210: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:26:00.08 
>>197
 格ゲーとか将棋とかって予め用意された固定のものを使ってて勝ち負けは本当に互いの実力や相性で決まるからな
 FEHの決闘は課金も頭脳も影響するからメンタルがしんどいわ
 
212: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:26:38.62 
>>197
 将棋やチェスなどは駒が完全に同じだからね、自分も相手も有利不利が無い
 有るのは先攻後攻の差だけだし
 
217: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:28:26.47 
>>210 >>212
 なるほどそうかあ
 かといって誰でも持ってる☆4キャラでデフォスキルで決闘しても誰もやらんだろうしねwムズイ
 
205: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:24:59.37 
PvPって勝たなきゃ面白くないから長続きさせたいならAIMトレーニングに莫大な時間をさかなきゃいけないし、知らないことで負けることが大量にあるから座学の時間も必須なんや
 そもそもが時間に余裕のあるやつしかやり続けられない糞ジャンルと言える
ちなニート
 
219: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:29:02.16 
>>205
 こんなふうにいちいち大袈裟に考えて自分の中でどんどん難しいもんと膨らませるから駄目なんだと思うわ
 数こなしてりゃ自分のキャラの動かし方とか慣れてくるし新手とか見つかったりするしとにかくいろんな奴と戦ってりゃ敵の動きも見えてくるし勝負勘もつくし
 うだうだ考えてないでやりゃいいんだよこういうのは
 
224: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:30:57.49 
>>219
 梟「最大で4回負けたら退場な^ ^」
 
230: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:34:06.23 
>>224
 これもクソ
 プレッシャー掛けすぎなんだ
 
207: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:25:13.74 
日本人は~っていうけど外国人がPvP好きなら決闘こんなに過疎ってないでしょ
 FEHにPvPは求められていないっことなんじゃないかね
 
209: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:25:52.49 
PvPは勝たなきゃ楽しくないのは真理
 モチベを保つためには強くあり続けなくちゃならない
 
211: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:26:10.55 
カードゲームでは強すぎるカードには制限がかかるだろ
 こっちは相手がずっと害悪戦法を通してくるからそれが面白くないんだろうよ
 
220: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:29:58.65 
そもそもバランスも何もないソシャゲでPvPってのが噛み合ってない
 
229: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:33:37.07 
あとから対戦実装した以上バランスが良くても流行らない自信あるわ
 バランスとかシステムを言い訳にしてるだけで意地でもやりたくない層が結構いる
 それくらい負けるのが嫌って人がなぜかいる
 
232: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:36:10.21 
色んなヤツと戦って経験積んでいくべきってのはわかるわ
報酬があるからしょーがなく4敗するまでプレイとかだと
 いつまで経っても慣れないまま苦手意識残ったままよね
 推し決闘は練習場として使うのはアレだし
飛空城はリアルタイムじゃないから、いくらでもジックリ考えられるからすぐに慣れたけど
 
233: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:36:11.93 
決闘に付いては決められたキャラから選んで部隊作るなら文句言われないんじゃないかなぁ
 それすると金にならないけど
 
246: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:40:43.01 
負けてもいい気楽にやれるって環境作るのは大変だよね
 推し決闘も最初はまあまだ推しとか使われてたし
 チャレンジできてからもう強さが全てになった感じ
 
278: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:50:58.92 
最新作はどうなってるか分からないけどマリオカートやボンバーマンとか別に対戦で負けても別にそんな不快感(てか負けるのも面白い?醍醐味?になってる)とかあまり無いよな不思議
 
281: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:52:05.70 
>>278
 アクション要素のあるゲームはキャラを操作する過程でもある程度楽しみがあるしな
 
283: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:52:36.35 
>>278
 手軽にやれて手軽に次行けるってのが大きいとやっぱり思うな
 決闘は準備にまずメンバー考えたりスキル考えたり絆付け直したりサバイバルだとそれを4チームやったり
 でさあ準備完了!って意気込んで3回ボコられて終わり
これはあかんでしょ
 
287: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:53:49.14 
>>278
 今の決闘で問題なのは実力でやられてる感というか勝負して負けた感無いからだと思うわ
 意味不明なインチキ押し付けられて一方的に理不尽に屠られて楽しいわけがないし
 
293: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:55:51.39 
>>278
 試合の過程を楽しめるゲームだからな
 結果は負けても楽しい当然勝てればなおよしくらいの気持ちで遊ぶわそのゲームは
 
297: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:56:53.00 
>>278
 流石に負けが込むとドス黒くなるけど
 余程の事がない限り数回に一回は実力相応に喜べる結果に落ち着くようにできてるからなあ
 
294: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 11:56:11.68 
1対1で負けるとストレスがたまる
 格ゲーとかそう
 決闘とか糞キャラと連戦してるんだから更にうんざり
 
319: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 12:10:25.00 
まあFE昔から謎の対戦入れてたからいつかはくると思った
 
322: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 12:10:56.98 
新暗黒おじさん「PvPはやめとけ」
 
380: 名無しのエムブレマー  2022/05/12(木) 12:30:12.49 
決闘も声をあげていけばいい方向に変わるかもしれないから意見を送るのは大事かもね
 
    
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1652279613/
 
面白いっちゃ面白いけど対人はPS以外同条件じゃないとしょうもねーわ
決闘は極一部の知↑以外金かけた方が上に行くだけ