【FE】覚醒ルナティック+という凶悪すぎる難易度設定。クリア率どれくらいなんだろう

98: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:05:04.15
久しぶりに覚醒やってみたら難易度明らかにおかしくてワロタ
ルナティックだと最初の章の傭兵が速さ12とかあるのウッソだろおい
ルフレの初期値じゃ追撃されて即死なの笑えねー
ルナティック+だとこれに謎のスキルつくからフレデリクすら危険圏内なんだろ

100: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:09:11.20
>>98
覚醒のルナプラは吟味ゲー
序盤カウンターとかついてると詰むからまずその吟味から始まるし

102: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:09:26.98
ルナ+序盤はデリクで運ゲーとかどういうゲームデザインだよっていう

104: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:19:17.79

覚醒ルナプラの敵スキル
すり抜け  すり抜けられる、まだマシ
絶対命中  攻撃が確実に当たる、死ぬ
大盾+   常時近接半減、あまりの硬さに死ぬ
聖盾+   常時間接半減、上に同じく死ねる
待ち伏せ+ 100%待ち伏せされる、魔法についてると詰む
月光+   100%月光が飛んでくる、死ぬ
カウンター 殴ると同じダメージ返ってくる、余裕で死ぬ

今見ると頭おかしいぜ
序盤クソゲーすぎる

107: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:21:13.56
敵配置ガチャリセマラというルナプラでしかやらないやつ

108: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:21:35.27
絶対命中と月光+持ちの2回攻撃魔法イル装備の雑魚が出てくる可能性があるの笑う

116: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:27:01.30
難易度調整はやはり暗夜が芸術的ではある
使ってる人が違うのか作品ごとにバランスめっちゃブレるよね

119: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:30:19.38
そんなバランス崩壊ゲーがヒットしたんだろ?
実際DLCでの無限育成と武器節約迅雷やリザイアしかしてなかったしシミュレーションゲームとして楽しむものではないんじゃないか覚醒

120: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:30:36.68
覚醒のカウンター糞スキル過ぎて笑う
ifだと流石に発動条件とか調整されてたな

121: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:30:38.18
FEの面白さって簡単な計算式とシステムで奥深いやりごたえだと思ってるから正直複雑な暗夜は好かん
それはそれとして難易度調整の妙は素晴らしいしゲームとしてめちゃくちゃ面白いのは認める

122: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:31:59.66
大半はルナあたりで止めるし好きなキャラ無限に強くできるからイラナイツがいないのが覚醒の強みかな

125: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:35:23.41
ルナティックという名前自体が狂気的とかイカれたみたいな意味なんで
頭オカシイのも無理ないわ

126: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:36:29.48
頭おかしいんじゃ無くて調整投げただけだろ
SRPGで敵ランダムて

127: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:37:45.58
蒼炎の後の暁もなかなかあれだったし
新暗黒竜がアレなのに新紋章は良いバランスだけど次の覚醒はぶっ飛んでるしなんか一つごとにバランス極端に変わるな

129: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:43:22.05
fehのルナがしょぼ過ぎるんだよな
伝承英雄戦とかハードがレベル30てエクラをバカにしすぎ

140: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 23:35:58.25
>>129
ハードでもでっこくがクリアできない人だっているんですよ!

133: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 23:06:50.13
覚醒ルナ+はまだ死ぬか死なないか計算できるからマシじゃないか?
でっこく倒せると踏んで出したヘズが手も足も出なかったわ…

135: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 23:15:05.08
>>133
覚醒は増援即行動だからランダムでなんのスキル持っているのか不明のが突っ込んできて計算できん
FEHは計算値がもうわけわからんのはそう

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1762082019/

シェアする

フォローする

『【FE】覚醒ルナティック+という凶悪すぎる難易度設定。クリア率どれくらいなんだろう』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:02:30 ID:f9ab64605 返信

    また覚醒やりたくなってきたな

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:06:46 ID:3a060e027 返信

    覚醒ルナの時点で増援即行動キャラにカウンターついててやられたことがあった
    覚醒はRPG色強くて育てて楽しむものだと思えば面白かったな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:22:53 ID:becd4120c 返信

      覚醒の有料DLC最後の奴がぶっ壊れアンナ倒せって内容だしね
      まあ頭使う余地は無くはないが…持ち物検査&ステータスゲー

      そして本題のルナ+はガチャゲー

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:07:44 ID:c11adbd9b 返信

    ルナ+もだけど通信協力プレイの魔改造マミー軍団とかDLCの最後のやつとか
    ナンバリングシリーズでは1番敵側を無茶苦茶にした作品よな

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:12:19 ID:00c1a43c3 返信

    新暗黒は高難易度のバランス以上に味方の性能デザインが雑
    よく言われるウルザガの謎高成長率が調整としてはマシな側だし

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:21:39 ID:a97d2c2a9 返信

    ルナ+ストレス感じるだけだし作業だし全然面白味感じなかったな
    カウンターが後半になってもほぼ標準装備なの本当にクソだった

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:25:07 ID:4e5e6db63 返信

    覚醒以降高難度で言うと
    覚醒はガチャゲー DLC解禁したら育成ゲー
    ifはSRPG上級者向け
    風花は転職ゲー
    エンゲはSRPG中〜上級者向け かな

    エンゲージが適度に高難度でも無双できるし歯応えあるしちょうどよかった

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:47:54 ID:00c1a43c3 返信

      エンゲージくんは根本的なステータス不足にでもならなければまず詰まないのが偉い

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:25:10 ID:0cea2f5c3 返信

        エンゲージは戦闘面で言えば風花よりだいぶ上だからな
        風花はそこが残念ポイントだったから万紫千紅はエンゲ並になってれば良いんだけどな

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:14:03 ID:c1b45bb88 返信

        よくも悪くも紋章士が本体だしな

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:54:06 ID:f2b57097b 返信

          ゲーム的には面白い要素ではあったけど
          キャラ的にはエンゲキャラの人気が跳ねない要因の一端な気がしないでもない

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 16:01:22 ID:cf74f2386 返信

          FEHでもエンゲージリミテッドだと紋章士が本体になってるし、他作品と比べるとエンゲキャラの存在感が薄いのは致命的だったと思う
          最新作補正あったのに総選挙にもその影響来てるし、グッズでも新作でも風花路線が推されてるのがな…

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 17:08:11 ID:0e1770b54 返信

        でも終盤の無限増援だけは許されない

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 19:14:04 ID:d440f9435 返信

          あの程度許してあげようよ
          難しいというより面倒・虚無な要素になだけなんだから

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:46:43 ID:603a5bb2f 返信

      初心者にめちゃくちゃ丁寧に説明してくれるうえにそんな難易度高くもないしレベリング周回のステージも用意してくれてる聖魔くらいのやつまた出してくれねぇかな

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:26:53 ID:b359efced 返信

        聖魔の遺跡ぐらいのやり込み要素好きだわ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 18:09:53 ID:4fee90ec7 返信

        聖魔タイプはエコーズだな
        マップの出来に数段差があるけどゲーム的には一番近い、後はやり込みダンジョンもあるしな
        難易度低いってだけなら3DS以降の作品はノーマル+カジュアルなら初心者に丁度いい難易度だと思う(暗夜は除く)

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 16:24:53 ID:ee5152bc2 返信

      ifは暗夜だけ上級者向けで白夜と透魔は中級者向け
      風花は転職ゲーというよりは回避盾を作って釣り出すゲームそしてキャラゲーでもある

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 17:01:09 ID:28b0790d4 返信

        風花の回避盾たしかに強いんだけど別に攻略縛ったりしてるんじゃなければわざわざつくらにゃならんほど難しいゲームじゃないし作るほうかやりこみ側だと思うわ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 20:46:36 ID:ee5152bc2 返信

          でもそれならどうやって相手を釣り出すん?
          風花のルナティックのアサシンとかソドマス異常なまでの速さと力あって回避盾なしだとかなり苦戦するぞ
          物理盾も引き継ぎ無しルナだと騎士団足りないから防御上げるの限られてるしなんなら物理盾出来そうなのドゥドゥーとかフォートレスのバルタザールくらいしかいないし

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 19:24:38 ID:f63f33587 返信

        回避盾作った覚えないな

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:51:12 ID:86eacbe35 返信

    どうせガチャになるならランダマイザーを搭載した難易度を設けた方が面白そうに思える

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:04:57 ID:df0eb6e5d 返信

    戦術戦略が通用する同レベルの相手を期待してFEやってるから、リセマラや育成前提の理不尽な難易度はやらないわ
    最初はノーマルで情報収集、本番にハードモードで丁度いい

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:06:20 ID:fd814be62 返信

    覚醒のルナ+だけは投げてしまった
    そのせいで全シリーズプレイしてるって言えねえ…

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:09:45 ID:ec65c15b0 返信

    ここ見てたら新紋章の評判いいし遊びたくなるな。新暗黒竜が酷かったから買わなかったの後悔しそうになってる

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:14:41 ID:fd814be62 返信

      ジッサイ新紋章の高難易度は手強いシミュレーションとして良い作品だと思う

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:12:29 ID:66bed99a4 返信

    ポケモンgoの最初の頃の高難易度ダイマレイドは敵の技次第でクリア不可能になってたのを覚醒ルナプラの再来とか言われてたな

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:31:06 ID:02aaa40a9 返信

    理不尽と高難易度ってまた違うよね

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:35:06 ID:91d56954c 返信

    難しすぎるのは好きじゃないからヘクハーぐらいで良いな

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:36:00 ID:fd814be62 返信

    覚醒ルナ+は手強いとか難しさではなくて理不尽だと感じたわ
    烈火ヘクハー、蒼炎マニアック、新紋章ルナ、暗夜ルナ、エンゲージルナあたりは手強いシミュとしていいと思う

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:39:19 ID:c2e8d98de 返信

    普通のルナの時点でまずステータスの設定が明らかにおかしいからな
    マイユニとか速さ得意にしてないと序章で追撃ワンパン喰らわなかったっけ
    あと敵が最初から鋼武器とか銀武器持ってきてるからフレデリク以外じゃまともに受けられない攻撃力してた記憶

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:46:09 ID:d6c75eebd 返信

    高難易度ってストレスしかたまらんから好んでやってる人尊敬するわ

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:47:00 ID:1b543a590 返信

    FEはハードくらいが一番気持ちよく遊べる

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:50:12 ID:1b543a590 返信

    FEHのルナティックはクソ硬い最新キャラ以外は全部ヌルゲーなんだけどな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 16:44:11 ID:c5fdad958 返信

      最初期の大英雄戦とかは詰将棋感あって面白かったんだけどね

      城だの決闘だのPvPがメインになってからは、モブには一切苦戦せずボスをどう倒すかだけ考える…原作で言うところの終章みたいなコンテンツになってしまった

  19. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:55:50 ID:455e85a1c 返信

    覚醒が明らかに育成ゲー方向でデザインされたものであるのは疑いがない
    それはルナプラだけじゃなく強き者の名だっけ?のDLCを見ても一目瞭然
    好きなキャラに好きなスキルを好きなだけ与えるゲーム。まあ、最後は限界突破でスキル枠1個必ず潰れるんやが。

    それはそうと、ルナティックの次ってアビサルとかインファナルとか言ってなかったか?

  20. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:56:28 ID:9673760bd 返信

    ifの暗夜ルナより難しいそもそも理不尽なことしかない
    スキルが最初からいっぱいあったりとかして序盤リセットしまくらないといけないくらいだから
    リセットゲーだよ覚醒のルナ+は

  21. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:12:18 ID:d440f9435 返信

    死にゲーであることは確かだけど
    死にゲー=高難易度ってことではない
    簡単ってわけではないし難しくないって訳でもないけど
    難しい中ではかなり簡単な方って印象が強いかな
    DLC解禁したら序盤の某マップだけきついけど、他はヌルゲー(なおリセット調整は必要な時もある)ではある。

  22. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:18:54 ID:f8fe12e34 返信

    ルナ以降って成長吟味も必須だし正直面白くは無いよな
    ノーマルかせいぜいハードで気楽にノーリセが一番ゲームしてる感ある

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:30:08 ID:5ae64c5c6 返信

      if、エンゲのルナティックは成長に使われる乱数がキャラ加入時に固定だから吟味なんか実質出来ないぞ
      エンゲ初回プレイなんて積み上げ式成長固定だから吟味は本当に不可能だし
      新紋章ルナ、聖戦ランクA、ヘクハー評価Sのヘクトルの速さ(期待値通りなら問題なし)くらいだな吟味必要なのは

  23. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:21:41 ID:5ae64c5c6 返信

    まぁ覚醒の雑なルナティック調整のおかげでifみたいな洗礼された手強いシミュレーションが出来たと思えば
    覚醒自体が全体的に思考停止を助長する仕様が多くて特にダブルというシステムを攻陣、防陣と戦略性のあるシステムに落とし込めたのは感心する

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:55:13 ID:8c3ba7724 返信

      なんだかんだ次回作で調整されたりするのはええことよね
      覚醒→ifで攻陣防陣に改良されてたのはホントに感動した
      デュアルはどうしても確率だけど攻陣防陣は確実性があるからシミュゲーとしてすごく良い

  24. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:42:20 ID:c2e8d98de 返信

    リザイア地雷もそもそも平坦なマップを多数の敵が高い移動力と高火力で突撃AIで突っ込んでくるってダメダメな調整への対抗手段だからな
    ヴァルハルトマップとか酷いもんだぞ

  25. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 14:48:56 ID:3c5909bf6 返信

    覚醒ルナのあとifルナやったらちゃんと計算された難しさの有難みがよくわかる
    そういやトラキアの『♪』も好きじゃなかった

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:23:09 ID:b79887e08 返信

      暗夜ルナは運要素ほとんどないしね

  26. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:03:38 ID:af2fc6fad 返信

    覚醒のを吟味なしノーコンクリアした人っているのかな

  27. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:26:34 ID:1745d0c5e 返信

    バランスはう◯こだけど、まぁルナだし
    普通にやる分には、うん…

  28. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:50:31 ID:f2b57097b 返信

    暗夜やらエンゲージやらはこういう所での評価は高いし実際練り込まれてるけど
    実際の需要を考えると正直労力に見合ってないんじゃないのとは思う
    だからと言ってランダムスキルや増援即行動サンダーストームは勘弁してほしいが

  29. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 15:51:55 ID:5ba13ab9c 返信

    暫くぶりに覚醒のデータ見たらルナ+の最終章記録があったくらい記憶に残ってない。ランダム賊戦を消すためにリセマラ必須だったのはなんとか思い出せた。ifのルナクラと出来が違いすぎなんよ。

  30. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 16:27:04 ID:9b1a77454 返信

    風花は割と難しくないか?
    引き継ぎなし銀雪とか蒼月はif白夜ルナとか以上に難しいイメージがあるんだけど

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 16:53:04 ID:5ae64c5c6 返信

      風花ルナは難しくはあるけどは一部戦技、魔法、スキル、兵種等でパワープレイがしやすいから手強さを感じにくい所はある
      風花ルナは敵のステータスが他のFEのルナより高めで殴り合いがやり難いから一部戦技、計略、回避盾、テュルソス等の強要素を押し付けるだけになりがち
      その上で増援即行動や銀雪の夜明けマップDLCキャラの外伝みたいに難しいより理不尽を感じる要素も多いから集中力が切れて上記の要素を用いて適当プレイになりやすい=簡単判定をされやすい
      そう意味では現ヒーローズの環境とも似てるのよね。インフレで計算が複雑化しても一応の最高難易度であるアビサルを適当に最新の強キャラ投げたら終わるじゃんヌルゲーって言われがちなのと同じだね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 16:56:34 ID:b1f558b42 返信

      蒼月はまだマシ
      紅花は育成期間短くて
      終章が地形や増援しんどい
      銀雪は増援しつこいわレア様どうやって倒すんだって頭抱えるしで一番きついと思う
      翠風が一番楽なのは確か

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 17:10:35 ID:0e1770b54 返信

        覚醒のルナ+とトラキアどっちの方が理不尽なん?

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 17:29:30 ID:603a5bb2f 返信

          トラキアはシステムさえ理解すれば突破できるけどお祈り要素がめちゃくちゃ多いうえにうっかりは即座に味方のロストに繋がるが、単純にステータスの暴力で殺しに来るルナ+と比べたらそこは大幅に優しい方や

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 18:13:31 ID:d440f9435 返信

          トラキアは前にもここのどこかで描いたけど言われてるほど難しくはないよ
          ネタで言われてるだけで、普通に覚醒ルナ+制限なしの方がきつい
          覚醒ルナ+DLCありなら、人によるけど多分トラキアの方がきついかな

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 18:33:17 ID:c03d023d6 返信

          トラキアはブラックボックスになってる外伝の条件、一部味方の加入条件、聖戦士書によるクリティカル無効が明記されてない、見落とすと死ぬ♪、カラクリを知らなきゃ地獄を見る893マップあたりで難易度が釣り上げられてはいるけどゲームデザインさえ理解してりゃ大して難しくはない
          覚醒ルナ+はルナの時点で地雷無双するしかなかったのにランダムであたおかなスキルがついて地雷できなくなるからスキルリセマラを毎回繰り返すか4章が終わった時点でDLCマップに駆け込んでレベリングして疾風迅雷軍を作って蹂躙するかの2択なんでまともなゲームじゃない。こいつに比べたら新暗黒竜H5や風花ルナですらまだゲームとしては成立してると言えるレベル

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 20:15:36 ID:885cf2d8e 返信

          トラキアは難しいが、不親切さが難易度上昇に繋がってるから、システムを理解すれば割とイケる

          覚醒ルナはただの理不尽。テストプレイしたかも怪しいぶん投げ調整

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 17:10:57 ID:9b1a77454 返信

        蒼月はラストの覇骸エーデルガルトがきつくないか?
        あれ射程1〜32とかで2回行動してくるとかをやってくるから歴代のラスボスでもかなり強いラスボスだと思うんだけど
        ディミトリいるから多分楽に感じるんだろうけどマップの難易度とか敵の強さは多分蒼月が1番難しいと思う
        次点で級長枠がいなくてラストもそれなりにきつい銀雪ってイメージ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 18:43:17 ID:d187ee92b 返信

          歴代ラスボスで言うと確かに強いんだがFEは初代~GBAまで特効で済ませるか特効すら要らんラスボスだらけだからねぇ
          アシュナード以降の最高難易度やノーマルで比較すると良くて中堅くらいじゃないかな

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 21:27:18 ID:1d527cb14

            個人的にアシュナードより苦手だな覇骸エーデルガルト
            幸運低いやつは運ゲーさせられて最悪の場合必殺出て死亡だし
            強いというより理不尽な感じだけどマップも増援即行動とサンダーストームの連続攻撃で難易度上がってるし
            暗夜終章のタクミもそうだけど射程の暴力で戦いを急がされるのが1番きつい

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 19:40:59 ID:d440f9435 返信

          なんだったらずっと歴代で1番難しいと言われてるトラキアのラスボスは、RPG全体で見ても最弱候補に上がるぞ?
          (ラスボスのくせに戦闘回数0でも倒せる)

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 20:18:13 ID:f8d93c585 返信

          ラスボスが遠隔攻撃するのは珍しいが、遠隔攻撃があり得ない確率で当たって死ぬのはFEの基本
          覇骸は避難できる位置もあるし、風花は回避上げやすいので、楽な方

  31. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 20:56:02 ID:d440f9435 返信

    クリア率どのくらいなのだろうという記事なわけだけど
    結構高めって感じなのかな?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 22:08:40 ID:c03d023d6 返信

      DLCを縛らないなら4章クリアした時点でクリアしたも同然なんでクリア者自体はそれなりにいるんじゃないかな?新紋章暗夜エンゲみたいな頭を使う難しさではないから
      DLC無しだと理不尽の極みだし有りでも尋常じゃないくらいつまらないから途中で投げる人がどんだけいたかだと思う