【FE】覚醒ルナティック+という凶悪すぎる難易度設定。クリア率どれくらいなんだろう

98: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:05:04.15
久しぶりに覚醒やってみたら難易度明らかにおかしくてワロタ
ルナティックだと最初の章の傭兵が速さ12とかあるのウッソだろおい
ルフレの初期値じゃ追撃されて即死なの笑えねー
ルナティック+だとこれに謎のスキルつくからフレデリクすら危険圏内なんだろ

100: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:09:11.20
>>98
覚醒のルナプラは吟味ゲー
序盤カウンターとかついてると詰むからまずその吟味から始まるし

102: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:09:26.98
ルナ+序盤はデリクで運ゲーとかどういうゲームデザインだよっていう

104: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:19:17.79

覚醒ルナプラの敵スキル
すり抜け  すり抜けられる、まだマシ
絶対命中  攻撃が確実に当たる、死ぬ
大盾+   常時近接半減、あまりの硬さに死ぬ
聖盾+   常時間接半減、上に同じく死ねる
待ち伏せ+ 100%待ち伏せされる、魔法についてると詰む
月光+   100%月光が飛んでくる、死ぬ
カウンター 殴ると同じダメージ返ってくる、余裕で死ぬ

今見ると頭おかしいぜ
序盤クソゲーすぎる

107: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:21:13.56
敵配置ガチャリセマラというルナプラでしかやらないやつ

108: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:21:35.27
絶対命中と月光+持ちの2回攻撃魔法イル装備の雑魚が出てくる可能性があるの笑う

116: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:27:01.30
難易度調整はやはり暗夜が芸術的ではある
使ってる人が違うのか作品ごとにバランスめっちゃブレるよね

119: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:30:19.38
そんなバランス崩壊ゲーがヒットしたんだろ?
実際DLCでの無限育成と武器節約迅雷やリザイアしかしてなかったしシミュレーションゲームとして楽しむものではないんじゃないか覚醒

120: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:30:36.68
覚醒のカウンター糞スキル過ぎて笑う
ifだと流石に発動条件とか調整されてたな

121: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:30:38.18
FEの面白さって簡単な計算式とシステムで奥深いやりごたえだと思ってるから正直複雑な暗夜は好かん
それはそれとして難易度調整の妙は素晴らしいしゲームとしてめちゃくちゃ面白いのは認める

122: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:31:59.66
大半はルナあたりで止めるし好きなキャラ無限に強くできるからイラナイツがいないのが覚醒の強みかな

125: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:35:23.41
ルナティックという名前自体が狂気的とかイカれたみたいな意味なんで
頭オカシイのも無理ないわ

126: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:36:29.48
頭おかしいんじゃ無くて調整投げただけだろ
SRPGで敵ランダムて

127: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:37:45.58
蒼炎の後の暁もなかなかあれだったし
新暗黒竜がアレなのに新紋章は良いバランスだけど次の覚醒はぶっ飛んでるしなんか一つごとにバランス極端に変わるな

129: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 22:43:22.05
fehのルナがしょぼ過ぎるんだよな
伝承英雄戦とかハードがレベル30てエクラをバカにしすぎ

140: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 23:35:58.25
>>129
ハードでもでっこくがクリアできない人だっているんですよ!

133: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 23:06:50.13
覚醒ルナ+はまだ死ぬか死なないか計算できるからマシじゃないか?
でっこく倒せると踏んで出したヘズが手も足も出なかったわ…

135: 名無しのエムブレマー 2025/11/03(月) 23:15:05.08
>>133
覚醒は増援即行動だからランダムでなんのスキル持っているのか不明のが突っ込んできて計算できん
FEHは計算値がもうわけわからんのはそう

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1762082019/

シェアする

フォローする

『【FE】覚醒ルナティック+という凶悪すぎる難易度設定。クリア率どれくらいなんだろう』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:02:30 ID:f9ab64605 返信

    また覚醒やりたくなってきたな

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:06:46 ID:3a060e027 返信

    覚醒ルナの時点で増援即行動キャラにカウンターついててやられたことがあった
    覚醒はRPG色強くて育てて楽しむものだと思えば面白かったな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:22:53 ID:becd4120c 返信

      覚醒の有料DLC最後の奴がぶっ壊れアンナ倒せって内容だしね
      まあ頭使う余地は無くはないが…持ち物検査&ステータスゲー

      そして本題のルナ+はガチャゲー

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:07:44 ID:c11adbd9b 返信

    ルナ+もだけど通信協力プレイの魔改造マミー軍団とかDLCの最後のやつとか
    ナンバリングシリーズでは1番敵側を無茶苦茶にした作品よな

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:12:19 ID:00c1a43c3 返信

    新暗黒は高難易度のバランス以上に味方の性能デザインが雑
    よく言われるウルザガの謎高成長率が調整としてはマシな側だし

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:21:39 ID:a97d2c2a9 返信

    ルナ+ストレス感じるだけだし作業だし全然面白味感じなかったな
    カウンターが後半になってもほぼ標準装備なの本当にクソだった

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:25:07 ID:4e5e6db63 返信

    覚醒以降高難度で言うと
    覚醒はガチャゲー DLC解禁したら育成ゲー
    ifはSRPG上級者向け
    風花は転職ゲー
    エンゲはSRPG中〜上級者向け かな

    エンゲージが適度に高難度でも無双できるし歯応えあるしちょうどよかった

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:47:54 ID:00c1a43c3 返信

      エンゲージくんは根本的なステータス不足にでもならなければまず詰まないのが偉い

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:25:10 ID:0cea2f5c3 返信

        エンゲージは戦闘面で言えば風花よりだいぶ上だからな
        風花はそこが残念ポイントだったから万紫千紅はエンゲ並になってれば良いんだけどな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:46:43 ID:603a5bb2f 返信

      初心者にめちゃくちゃ丁寧に説明してくれるうえにそんな難易度高くもないしレベリング周回のステージも用意してくれてる聖魔くらいのやつまた出してくれねぇかな

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 12:51:12 ID:86eacbe35 返信

    どうせガチャになるならランダマイザーを搭載した難易度を設けた方が面白そうに思える

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:04:57 ID:df0eb6e5d 返信

    戦術戦略が通用する同レベルの相手を期待してFEやってるから、リセマラや育成前提の理不尽な難易度はやらないわ
    最初はノーマルで情報収集、本番にハードモードで丁度いい

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:06:20 ID:fd814be62 返信

    覚醒のルナ+だけは投げてしまった
    そのせいで全シリーズプレイしてるって言えねえ…

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:09:45 ID:ec65c15b0 返信

    ここ見てたら新紋章の評判いいし遊びたくなるな。新暗黒竜が酷かったから買わなかったの後悔しそうになってる

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:14:41 ID:fd814be62 返信

      ジッサイ新紋章の高難易度は手強いシミュレーションとして良い作品だと思う

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:12:29 ID:66bed99a4 返信

    ポケモンgoの最初の頃の高難易度ダイマレイドは敵の技次第でクリア不可能になってたのを覚醒ルナプラの再来とか言われてたな

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:31:06 ID:02aaa40a9 返信

    理不尽と高難易度ってまた違うよね

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:35:06 ID:91d56954c 返信

    難しすぎるのは好きじゃないからヘクハーぐらいで良いな

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:36:00 ID:fd814be62 返信

    覚醒ルナ+は手強いとか難しさではなくて理不尽だと感じたわ
    烈火ヘクハー、蒼炎マニアック、新紋章ルナ、暗夜ルナ、エンゲージルナあたりは手強いシミュとしていいと思う

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:39:19 ID:c2e8d98de 返信

    普通のルナの時点でまずステータスの設定が明らかにおかしいからな
    マイユニとか速さ得意にしてないと序章で追撃ワンパン喰らわなかったっけ
    あと敵が最初から鋼武器とか銀武器持ってきてるからフレデリク以外じゃまともに受けられない攻撃力してた記憶

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:46:09 ID:d6c75eebd 返信

    高難易度ってストレスしかたまらんから好んでやってる人尊敬するわ

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:47:00 ID:1b543a590 返信

    FEはハードくらいが一番気持ちよく遊べる

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/11/08(土) 13:50:12 ID:1b543a590 返信

    FEHのルナティックはクソ硬い最新キャラ以外は全部ヌルゲーなんだけどな