武器に特殊能力でもあるんかな
>>667
そのあとの使用シーンを見るとHP消費で特殊行動ができるみたいだな
武器耐久消費じゃないのは偉い
けどまた杖不足になりそう・・・
なんかこの男強くないか?
ムービー的にカミュ枠っぽいがどうなるやら
草木原チームっぽいな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1757685353/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
>>667
そのあとの使用シーンを見るとHP消費で特殊行動ができるみたいだな
武器耐久消費じゃないのは偉い
けどまた杖不足になりそう・・・
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1757685353/
新作来る前に終わりそうw
売り上げ的には大丈夫……と言いたいけど、バグが多くなってくるソシャゲって裏でコードが雁字搦めになってて、売り上げ保ってる状態で2に移行してリセットとかはよくあるから、あながち笑い話でもないかも
最近、そういうソシャゲちょいちょいあるし
まぁ体のいい資産リセットでしかない気もするけど
やあ、僕の名前はFEH2
待ってました!1はオフライン版作ってください!
北欧神話ネタが尽きかけてるせいでメインだけ出て終わってしまう可能性がある
北欧神話のネタ尽きたらギリシャ神話のゼウスとかハデス出すよきっと
どうぶつの森が「住民全部出しました」ってスッパリ畳んだけど、こっちはどうするかね?
本家より計算複雑で最近の遊戯王よりテキスト長いし、ここらで畳んで2やるのはアリだと思う
トラキアに未実装が大量にいるんですけど。
全然全部出てないじゃないですか。
全然終わってないのにやりきったみたいに言わないで下さいよ。
また新しいゲーム始めたらまたラインハルトやオルエンから実装始めるんですか?
風花・無双風花・エンゲージではやってた(と思う)FEH内での発表告知無くなったのはFEHで出る予定が無いから…という可能性は一瞬過った
流石に無いとは思うが
ダイレクト初報の直後とかにお知らせあったんだっけ?あまり覚えてないな
発売日決定してから正式に告知するとかかもね
あと、戦禍で出てきたアシュがそうであろう○○英雄実装がもうすぐで
場合によってはフェーちゃんねるするだろうからそのタイミングで触れたりするとかも?
周年祝い特になし
ミュージック告知は、
他は無視で覚醒だけした運営だからなぁ…
月刊万紫千紅になるのは2027年だと思うけどね
風花もエンゲージも発売直後の実装は控えめだったし
HP使った謀殺が捗りそう
魂焔値が使用制限かね
ゲージマックスになるとクールダウン必要みたいな
エンゲージカウントみたいなもので通常攻撃でも貯まるんじゃないか?貯まりきるとアーツが強化される的な
一応武器耐久は復活してるね
風花と同じなら修理できると思うけど素材は全部買えるようにして欲しい
ウーツ鋼が全然手に入らなくてショートスピアやトマホークを気軽に使えなかったし
エンゲージ技みたいな切り札があるのかな
風花とエンゲージのいいとこ取りが出来れば相当いいゲームになりそうだがはたして
なんだかんだでシステム面は良くするところも多いし、いいとこ取りになってたら嬉しいね
if→ヒーローズと遊んだ後に風花で武器耐久が復活してメチャクチャ面倒に感じたから
また武器耐久やるなら拠点戻ったら即全回復みたいな便利機能があってほしい
ディートリヒの鎧、アガルタのタレスと同じか?
タレスの資料の部分にアガスティアについて意味深なことが書かれてたけどそれが回収されるかね
ディートリヒが後のネメシスやろ
似ても似つかないけど盛り上がるなそれ
・イエリッツァの容姿
・メルセデスの太い眉
・ラミーヌの紋章
これでネメシスは100%無いわ
どっちかと言うと途中で出てくるムチムチおじさんの方がネメシスっぽい
HP消費大き過ぎてトライアングルアタックもライナロックもオーラも使えなかったな
逆に優秀なハンターボレーや鋼の槍はよく使えた
うまく調整してくれれば使いこなす楽しみが増える
エコーズTAはHP10も消費&弱職のペガサス系以外だと使えないし3人必要&その癖必中必殺も担保されずにスカることがよくあるなせいでクソ戦技筆頭だったなあ
HP伸びやすい上に遅いから追撃も期待できないパオラなら選択に入るけど他は普通に殴る方が良い位のしょぼさ
演出はめっちゃいいんですよ演出は…
ディートリヒとレダがそれぞれそのキャラっぽいアーツ・兵種は汎用ってのを見るに、キャラ毎に固有?
キャラ格差がデカくなりそうではあるが、ステータス終わってるけどアーツは強いからドーピングすれば強いとか、完全イラナイツでも固有要素がある分縛り攻略映えしやすいとか逃げ道も生まれるかね
セオドラのクラスが貴族だから、また全員自由育成形式の可能性がありそうでバランス取れそうか心配だな
どうせメイン4人は専用職あるやろ
ブレイズアーツの仕様がちょっとめんどくさそうには感じる
エンゲージみたいなものなら紋章固有の能力とかで一般人に付与や譲渡ができる悪い仕組みがあるのかもしれない
エンゲージは戦闘面の評価は高いからハードル上がってしまうな
大丈夫。シナリオのハードルは無に等しい高さだから総合点で簡単に勝てるんで
ゲーム性クソなら戦闘パート無しでFEの名を冠しない小説ゲーにでもして欲しい
エンゲはおフザケが過ぎるのでな
FEは初代から戦記物、FEの名を冠するなら最低限は戦記物であるべき
むしろエンゲみたいなフザケ具合こそ新規IPでやって欲しいね
FEの売りは昔からSRPGなのにSの部分がクソならFEじゃないんだよなぁ
FEオタクがガチのSRPG()に拘ってるだけで
風花の育成面周りのRPG要素というゲーム性の方がウケたからあの結果なんだと思いますよ
風花ファンってあの戦闘パートのゲーム性で満足してるの?
エンゲは何で戦ったか思い出すと、「指輪を返してください!」
この言葉に集約されるくらい内容が薄かったからな
FE好きってSRPGが好きでやってるわけじゃないの?
ストーリー重視ならわざわざSRPGのFEじゃなくて別のゲームやればよくないです?
殆どの人はその風花のゲーム性で満足してるし、ガチシミュレーションを求めてる層は極一部
その証拠にエンゲージは何も賞を取れなかったどころか、FE売上がメインの海外で、風花より売上本数約200万本も落ちるなんて事はあり得ない
風花好きな奴とかFEファンですらないイナゴじゃん
そんな有象無象からしか評価されてないゲームなんて普通は恥ずかしいことなんだけど風花信者は何故か誇らしげに語るんだよね
覚醒みたいにゲーム性が微妙でも有象無象から評価されて沢山お金落として貰わないとFEシリーズ終焉してしまうのは暁辺りで学んだと思うんだけどFEを潰したいのかな?
実際FEシリーズは暁で終わっておくべきだったね
覚醒みたいなクソのせいで変に息吹き返したのがダメ
グロンダーズの夜でも始まるんかな
風花はシナリオもゲーム面もクソだけどな
450万近く売れてる風花に、それは苦しいなw
発売年の2019年でもTGAで2つ賞を取ってたし
・Best Strategy賞で受賞
・ユーザーが決めるPlayers Voice賞で受賞
この実績ある風花にそれは無理あるw
売上が良かったのはエコーズのおかげでは?
エンゲージは風花がクソだったから売上下がったし
シナリオもゲーム面がアレでも
キャラクターをそれだけ魅力的に描いたから売れたってことだと思うよ
クソは言い過ぎだとは思うが
キャラクターも大したことないし、過大評価されてるクソゲーには変わりないかと
虎の威を借るなんとやら
と客観的評価すら受け入れられない人達が喚いています
風花如きが取れるような賞なんか無価値だから置いておくとして、売上云々は実際前作の評判が大きいんだよね
風花は初週売上本数はエンゲージより下なので前作の影響がここに出てるが、その後口コミが広がりドンドン売れたんだよね
発売年は229万本売れて、それから3年後2022年に売上本数412万本に到達してるから前作等々はあんま関係ない
もうさぁ笑
こういうちゃんと実績に目を向けられずギャアギャア泣くエンゲージ好きまだいるのか笑
こういう戦闘スキルっている?
毎回新しい試みをしようとしてるんだろうけど武器以外のスキルって無くても良いと思う
テイ◯ズとか他所でも新しい試みは
慣れたり理解がダルいからシンプルでいいと思うんだけど
前作と変わらん、新しいことがない、とそれはそれで文句いう奴いるから仕方ないんだよね。
ちゃんと調整できるなら良いと思う。
実験で入れたエコーズはともかく風花でも全く洗練されてなくて騎士団·計略と併せて大味ゲーの一因になってたから不安
シンプルすぎるというか地味なのはSRPG自体が好きって人以外には刺さらんからなぁ
武器とか職別スキルなら良いけどキャラ別のスキルだとその格差でだいぶ評価変わるだろうからな
メインキャラだけはFEHで言う激強専用スキルみたいの持ってるとかありそうだし
なんだかんだいって要ると思う
キャラや兵種の個性付けにもなるしシンプルだと飽きやすいし
個性の降れ幅が大きすぎると格差にもなるからバランス調整も必要だけど
エンゲージさんが本当に人気ならあんな速攻で値崩れしねーよ………
武器の耐久はあります
ニンダイ本編だと1:03:50の時の武器の選択画面の下の方に
青銅の槍 耐久25/25と表示されてます
ブレイズアーツがHP消費であり、戦技とコマンドが分けられていることを鑑みるにおそらく
戦技=武器耐久消費
ブレイズアーツ=HP消費
という分け方がされているんじゃないかと
やったね。FEHくんの寿命が延びるよ