【FEH】自分のステータスを上げる効果vs相手のステータスを下げる効果ってどっちが強いんだろう??

46: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:31:45.45
敵のステ下げと自分のステ上げって今どっちが強くなるんだろう
どっちもアスク算に影響するから変わらないのかな

47: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:35:29.73
>>46
今もステ下げだと思う
フェーちゃん数しか見てないから攻撃下げが実質守魔上げになるの理解せずにステ下げタイプは2ステの代わりに全ステか3ステ上げより下げ値大きくしてるからな
うんこ

49: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:45:55.28
>>47
なるへそ
攻撃アスク算って下げられるとダメージが両面で減ること考えると一番弱いのかなもしかしたら
速さ干渉しないキャラとか守備干渉しないこととかあるからそっちは減らない時あるし

57: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:58:17.78
>>47
攻守-6と攻守+6とかだったら前者が強いが最近は全ステ±だから差は無いぞ
ダメージ計算的には、最後に計算されるダメマイナスを上下させる意味で、受けはステプラス、アタッカーはステマイナスが良さそうだけど

48: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:38:43.99
攻撃とか50くらい下げれたら強そう

50: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:50:13.32
神器や専用スキルがデバフ寄せなのに奥義やダメージ源は自ステ参照だとハズレ枠か短命キャラだなって分かる

55: 名無しのエムブレマー 2025/05/07(水) 08:57:52.53
現環境で護り手ぶち抜く手段の特効、狙撃、滅殺諸々に敵攻↓はぶっ刺さるし自守魔↑は刺さらない悲しみ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1746534400/

シェアする

フォローする

『【FEH】自分のステータスを上げる効果vs相手のステータスを下げる効果ってどっちが強いんだろう??』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:09:12 ID:defe57c50 返信

    確か伝承ファかなんかの錬成記事に似たようなコメあったような?

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:10:49 ID:f416bd4bd 返信

    下げる一方で自分は上がらないってのがまず無いから考察がほぼ出来ないが
    イメージ的にはステ上げるより下げた方が強い印象はある

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:17:06 ID:e3ccc5fcc 返信

    ミカヤとか見てるとステ下げの方が強く感じる

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:25:42 ID:16e5bda09 返信

      ミカヤが強烈よね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:38:08 ID:fb9d43397 返信

      わかる
      連帯やらで守備+99より攻撃-50のキョカヤの方が強かったし

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:25:16 ID:2402b1495 返信

    計算的に不利色に強くなるステ下げの方が強い
    これは昔からずっとそう

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:35:32 ID:0a80f337c 返信

    ブレードとブリザードの違いか

    今なら戦闘中上昇(下降)効果の分も上乗せしたらかなり強そう

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:41:47 ID:455d4676f 返信

    昔は特効の影響もあったし、実質守魔両方上がる-の方が強かったイメージだけど、今はアスク算もあるし普通に+の方が強いと思う

    響心ヘクトルと赤蛇の比較が解りやすいけど、響心ヘクトルは敵の攻守を大きく下げまくるのに対して自分のステはあまり上げてこない
    一方の赤蛇は自分のステをとにかく爆盛りするからとにかく硬い。混乱メタって更に生の息吹4とかで神器の条件メタっても比較にならないほど硬い

    それに-系のキャラって基本的に攻守、攻魔とか2つしか下げないのに対して、ステ上げるキャラは最近インフレで全ステ上げまくるのが多いから、受けはミカヤとか規格外レベルでステを下げられないなら基本後者の方が良いと思う
    後、杖は敵の魔防利用するから攻魔下げる闇レナみたいなタイプより、素直に攻魔上げるエーディンみたいなタイプの方が強い

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:05:18 ID:219f632c1 返信

      わかりみ
      現環境の火力源って自ステ参照のダメージ固定加算だから
      響ミカヤみたいな規格外デバフ以外は相手のステータス下げたところで耐久はできてもダメージ与えられないから
      ステータス爆盛りしつつ特殊ルール(蛇みたいな相手の残HP参照やら相手が奥義だともっとダメージ減衰とか、バレアやリュー男みたいな祈り)でさらに耐久重ねるのが強いと思う

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:46:38 ID:455d4676f 返信

        エーディンとかが良い例だけど、殴り役って守備そんな高くないから、ステを30上げられます!っのと、ステを30下げられます!(−20で敵の守備0)とか割とありがちで無駄になったりする時もあるのと、守備の◯%系の奥義ダメージが高くならないのがキツい

        動画で比翼ユリアに響心ヘクトルやられてたけど、あれ攻守爆上げタイプで奥義火力高い相手だったら普通にぶち抜かれてたよね

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:43:32 ID:1118c1411 返信

    マルテが猛威を奮ってたのは相手の攻撃マイナスだったからだっけ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:52:58 ID:455d4676f 返信

      当時は月1で特効持ちが出てくるアホ環境だったから素直に特効無効が偉かった事
      前の年重装の追加スキルが奇数と急襲とか大爆笑レベルのゴ◯過ぎた反動で、錬成の後に上手く重装スキルが強化されてったのがデカい

      後、当時は騎馬の殴り役が現役で、その騎馬共が見切り効果持たないのばっかだったのも強かった
      全ステ+4、少し先になると全ステ+8くらいは普通に居たから、攻守−6自体はそんなに

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:15:47 ID:bc67c29b9 返信

      なわけあるか
      デリスもマルテと同じ攻守−6持ってましたやん

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:40:36 ID:4dfa05b62 返信

      なわけねーだろ!ニワカが!

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 14:53:44 ID:87d3f19de 返信

      無知は口閉じてろ

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:46:51 ID:de4f5caa4 返信

    最近のステ−って、恒常の弱いキャラとかばっか待たされてる気がする
    汎用スキル系はともかく、月末とかの強いキャラは神器でみんな自分のステ+にしてるような

    まぁ一長一短ではあるし、気のせいかもしれんけど

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 12:50:33 ID:3fd25612b 返信

    アスク算ってよっぽど増えないと恩恵薄いけど下げられるとめっちゃ効く
    デバフのがつえつえ

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:01:52 ID:18b597620 返信

    ダメージ加算減算もステの20%とかで計算するのが大半だから敵のステ下げの方が有利

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:14:32 ID:466b23f97 返信

      確かにステ下げは相手のアスク算に作用するけど、自分のアスク算には作用しないって見方もできる
      全て逆の意味も同時に持つから、ほとんどの場合結局トントンの一長一短だと思うんよな

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:09:07 ID:11906e532 返信

    響心チキみたいなのはステ下げられると一気にシナシナになる

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 13:27:31 ID:3d7ae1ece 返信

    キョカヤが長生きしたのもデバフパワーだからな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 15:21:40 ID:74f34ac76 返信

      なんなら氷壁で強化された

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 15:24:56 ID:74f34ac76 返信

    ステ下げは同時に相手のアスク算の数値を減らせるのがデカいな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 16:26:40 ID:3eb3c5abe 返信

      その代わり自分のアスク算の数値も増やせないから同じでしょ
      ステ上げかステ下げかはどっちでも変わらんくてどれだけ大きくステの数値を操作できるかが大事

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 16:40:26 ID:26650fb61 返信

        ここでよく挙がってるキョカヤはデバフが強いってか単純にその数値の大きさが強烈だからってあたり確かにそう

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 20:51:44 ID:d77c1fa27 返信

        ダメージ処理の順番的に、自分のアスク算が大きいのと相手のアスク算が小さいのだと後者の方が有利にはなるぞ
        あとステ盛りは自力じゃなくても外付けで気軽に盛りやすいってのもある

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 15:25:35 ID:f435e92f0 返信

    デバフは反転させられないってのも強いよね

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 15:33:05 ID:04cac5cfe 返信

    シューターユリアとか使ってる分には、とにかく加算を重ねる方が強く感じる。紋章効果で加算しまくると、ほぼ何でも貫けるようになる。

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 16:41:17 ID:8cde5f360 返信

    少なくとも受けは今のインフレ環境で完全にステ+の方が圧倒的に強い
    ステは+の場合100を超えても計算されるが、-の場合-10とかにはならないからね
    今は混乱や不和とかステを下げまくる効果が飛び交っていて、お互いに掛け合ったままバトルすると、神器で守-30するキャラは相手が攻速振りの殴りキャラならあっという間に0の天井を叩いて-20くらいは何も機能しない事もあるけど、守+30するキャラはデバフと相殺できるし上限が無い

    それに敵の殴り役が魔の場合は守備下げて来ない事が多いから、守魔盛りでアスク算できるのは安定感あるし、守備が高ければ奥義火力も高くなるから氷壁や曲射持ちも倒しやすくなって、今回のユリイシュPVみたいな打ち漏らしも減る
    まぁ特効環境だったりアルムや杖みたいなステ盛を利用するキャラが環境だった場合は立場逆転するかもしれないけど、少なくとも受けはここまでインフレすると基本-より+の方が強いと思う

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 16:51:54 ID:26650fb61 返信

      マイナスも内部的には処理されてるように思う
      実際はマイナスまでいって算出してるけど、0以下を全て0と表記するからそう見えないだけというか
      明鏡止水で守備が0のマリアンヌさんをレベル上げしてて気付いた話
      例えば青字バフで+6がかかってるのに実数値は4(だから実質-2)とかになってるんだよね

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 19:24:52 ID:455d4676f 返信

        今メインストーリー2章5節のラズワルド(守備6)相手で試したけど、−は0以上に処理されてないと思う

        守備の封印で守備−7にして0にしたダメージと、守備の封印+牽制の剣とか紋章デバフで守備−15にした時のダメージ、全く変わらんかったわ

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 17:20:48 ID:3a96a4408 返信

    受けるなら基本少人数なり一人で受けるから+で攻めるなら確殺範囲増やせるから-かなぁ

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/05/18(日) 17:36:46 ID:f339a5724 返信

    火力なら自攻+で受けなら敵攻-の方が強い
    正面型のクリフォが4撃目滅殺を素で耐えたりするのも攻-のおかげだし
    大体の重装は守魔+より攻-で来たほうが今より強くなってたんじゃないかな