ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 跳兎の迎春 ベルベット | 
| 属性 | 赤 | 
| 武器タイプ | 獣(射程1) | 
| 移動タイプ | 騎馬 | 
| 絵師 | チーコ | 
| 声優 | 増田ゆき | 
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 | 
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
| 得意 | 19 | 12(26) | 15 | 5 | 5 | 
| 基準値 | 18 | 11(25) | 14 | 4 | 4 | 
| 苦手 | 17 | 10(24) | 13 | 3 | 3 | 
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
| 得意 | 43 | 45(59) | 48 | 35 | 24 | 
| 基準値 | 40 | 41(55) | 44 | 32 | 21 | 
| 苦手 | 36 | 38(52) | 41 | 29 | 18 | 
| 総合値 | 177~179 | ||||
攻撃・速さに優れた赤獣騎馬ユニット。星4排出枠。
オススメ得意は攻撃↑。
 +4され45(59)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。
もしくは速さ↑。
 +4され48となる。敵を追撃できる範囲が広がる。
所持スキル
| 専用武器 威力:14 射程:1 騎馬特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ 速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、 敵は追撃不可  | 
| 奥義カウント:3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃  | 
| A:攻撃速さの激突3 | 
| 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+5、さらに、 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の攻撃、速さ+○(最大3)  | 
| B:速さ守備の凪3 | 
| 戦闘中、敵の速さ、守備-3、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)  | 
| C:なし | 
スキル構成例
迅雷攻め型
| 武器 | 賀正の母兎の爪牙 | 
| 補助 | 自由枠 | 
| 奥義 | 疾風迅雷 | 
| A | 攻撃速さの激突 | 
| B | 速さ守備の凪 or 速さ守備の近影 | 
| C | 死の吐息など | 
| 聖印 | 攻撃速さが上がるもの | 
| 個体 | 攻撃 or 速さ↑ | 
高い迅雷適性を活かし、迅雷運用を行う型。
 多少のスキル継承は必要だが、星4枠の割にはそこまでコストはかからない。
総評
攻撃・速さに優れた赤獣騎馬ユニット。星4排出枠。
 ステータス配分は星4枠としては破格。HPに無駄振りされているということもなく、攻41速44をはじめ、無駄がない。
専用武器『賀正の母兎の爪牙』は騎馬特効&キラー&攻速+6&追撃不可無効&初撃40%カット&奥義カウント変動+1&騎馬獣効果。
 星4枠ながら星5枠に迫る性能であり、強い。キラーとカウント変動+1を兼ね揃えている騎馬であるため、迅雷適性が高い。初撃カットもあるため反撃ワンパン死対策もできている。
運用としては攻め一択。先述した通り奥義に疾風迅雷を持たせて2回行動を狙うと良いだろう。ただしキャンセルで止まってしまう点には注意。騎馬特効により敵騎馬をワンパンしてしまい迅雷発動機会を逃してしまう可能性にも注意。
総評としては星4枠の中では非常に優秀な性能を持つ赤獣騎馬ユニット。
 ステータス配分も専用武器も悪くないため、無凸でも飛空城の休日送りということもなく活躍が期待できる。とはいえ赤騎馬は総選挙セリスが圧倒的に強いため、彼を差し置いてあえて使う理由はやはり愛になってくる。正月ベルベットは十分強力なのだが、総選挙セリスが強すぎてそもそも他の赤騎馬の出番が無いのが現状。とはいえキャンセル持ち以外には迅雷を非常に通しやすい性能であるため、差別化はできている。
 スキル師匠的価値も高いため、確保しておいて損のないユニットではないだろうか。
主な活躍の場:無凸なら縛鎖、凸れば活躍の幅は広い



天井まで全色開けたらママだけ3体来てくれた(星5×2、星4×1)。ママ優しい、好き
個体値も良くてスキル師匠にするの勿体なくなったし今年の戦渦はママと過ごすわ