いるよ
ありがとう
次は弓リンだろうから回すわー
あの超射程再現できないし
エンゲージ表現にこだわらなくていい
個人的には分身の再現で神速回避を2回攻撃対応とかバージョンアップした分だと予想してる
射程3とか出ても驚かない
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1734184098/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1734184098/
性能的にどうこうじゃなくてUI的に無理だろ
射程10マスはともかく、射程2ならすでにトリックがあるからUI的には可能
射程1〜2とかは一部の操作方法じゃないと無理だけど
範囲奥義で脱法射程10マスとかもありうる
マップ全体爆撃になるのか…これはやってますわね…
どこでもワープ移動できて攻撃後に移動前の位置に強制的に戻す仕組みにすれば実質射程10の再現にはなるのかもしれない
自分も射程無限を表現するならこらかなとは思ってた。ただ、使いまわせない仕様になるから、それを実装するかどうかが微妙だなーと
挙動は完全にモリカの上位互換ってこと…?
まあ原作で比較してもセリカと相互互換だし多少はね
セリカ側は戻らないのが強みでもあるし(fehならソリクスとか戻らずに攻め込めた方がいいし)
伝承シグルドの後の伝承ミカヤの前科があるからな
紋章シグルドの後の紋章士は微妙かも知れんぞ?流石に年末の紋章士だしそれはないだろうけど
なんなら恒常シグルドの後のキエーもそうなんで…
なんかデフレするのよねシグルドの後って
デフレするなら紋章士はリーフかロイで確定だな
速さの吸収→武器に内蔵(大器)
流星群→全マス射程範囲且つ5連続攻撃
B残像→ターン開始時、自分の周囲1マスに残像を付与
自分は与えるダメージ+残像の数×5
このスキルの所持者が敵から攻撃されたとき、残像が代わりに戦闘する(護り手的な)
紋章士リンは弓だろうけどそろそろマーニ・カティを持った剣士リンを出してくれませんかね
草原の剣士はどこ行っちゃったの…
一応、分身はデフォでそれ装備で登場するからな
ワンチャンあるかも?
剣の可能性もなくはないけど、マーニカティの名前では実装されないよ
アイクとかもそうだけどね
そろそろ射程+1とか出てもおかしくない
射程3で殴られたら護り手も遠反も盾スキルも無効になるんかね
遠距離反撃つけてれば大丈夫でしょ
「距離に関係なく反撃する」が有効なら、射程2のキャラに近距離反撃でも反撃できるようになるって考えると笑える
流星群は強引に再現するなら、ワープライナ+戦闘後元の位置に戻る(+護られ不可付与)で行けるが、恒常レイラみたいな挙動で
セリカを完全に食う形になるが
ダメージ50%5回攻撃奥義 って言うと蒼炎の残念奥義しか思い浮かばない
覚醒とかもその仕様だよ
蒼炎は使い手側が弱すぎるのがあかん
色が気になるわ
オズイン集めてるから青で頼む
射程3は既存のテキストの表記ゆれで「弓、暗器、魔法、杖」と「射程2」が共存するせいで厳密に実装すると面倒なことになりそう
護り手3までは発動するのに双や茨になると発動しなくなるとか
補助としてなら超射程再現できると思う
相手に直接使用できるタイプの補助か、共謀みたいに十字の相手に効果を及ぼすみたいな形として戦闘以外でダメージを与えるといった感じ
これなら反撃不可で防げないし
戦闘の射程を増やしたところで遠反の「距離に関係なく反撃する」と言う文言に反抗するのは無理が出るし、何より3以上の射程は非常に使い勝手が悪い
王や雷塔みたいな仕様で十字範囲なら簡単やな
射程3が可能ならマージカノンはそれで来てくれ
せいぜい一回だけどこからでも攻撃できる程度じゃなかろうか
反撃されない状態から1体確実に落とせる火力なら完全にインフレに飲まれるまでは活躍しそう
超射程は流石に無理だろうから
理不尽さを再現するという意味なら
ヘル ハーケンのワープ かつ敵を通過可能
奥義後エポロウの再移動とか?
俺たちにもサカの掟が来るのかw
残像は天脈氷の流用でいけるんじゃない?
HP1の障害物扱いで出して出てるぶんだけ攻撃回数が増えるとかで
仕様によるかな
もし障害物がスキル使用者のSDと同じになる(原作再現)かつ専用スキルだったら可能だと思う。
だけどこれまでの不動のような継承可能スキルでは厳しいのではないだろうか
障害物が統一(ただの丸太とか)であれば継承可能スキルで実装可能だと思う
射程2相手は反撃不可、射程1相手は(距離に関係なく反撃する効果)を無効とかどうだろうか
護り手や全受け歩行を抑制しつつ対抗手段は残す的な
専用はどうせ馬鹿強いのが出てくるだろうけど汎用がどうなるのか気になる
残像か速さの吸収か
超射程だろうと早さの大器だろうともうぐちゃぐちゃにしてくれ
対人は冷めたからPVEコンテンツが楽しくなるだけだし
それより、紋章士リンの略称が気になる。
モンになるのか、モリンになるのか
個人的にはモリンの方が良いが
比翼リンがニンと略称されてる以上はモンになるんだろうと思ってる
モリンだとメリンのパチモンみたいになるし、デァたそみたくちょっと強引でも文字数合わせる方が何やかんや伝わる気がする
(ソガちゃんとかオガちゃん辺りからの流行り?)
みどリン、まつリン、スモウディみたいに読みが重なるからまとめたろ!みたいなパターンもあるね
(ニンとかモンも「ん」が重なってるから、ある意味これ)
仮に射程伸ばしだとしたら、絶対にバグが発生しそうだな。
移動できないが、Xマス先まで攻撃できるならUI的にも実現できるんじゃないか
長射程は普通に再現してくると思うわ
原作のシューターや超距離魔法を新たな目玉性能に出来るからな
幾ら再行動やワープでマップ上を縦横無尽に移動出来るからと言って
選んだ敵を好きな位置から雑に攻撃出来るに越した事はない
シグルドが剣じゃなくて槍できたからリンも弓じゃなくて剣で来そう
リンに関しては微妙なんだよな
fehでは弓の方が多いから、剣で来る可能性もある
ただエンゲージ技流星群は弓でしか再現しようがないから、やっぱ弓だろうなとも思う
どうせ弓やろ
つかリンまで剣持ち出したら紋章士赤だらけになるし、緑予想だからこそ今月くるんじゃね?って話なわけで
まぁミドリンの再来にならなきゃええわ
アイクが剣だったのが奇跡なだけで、
結構色分散する気がする
FEエコーズの弓兵たちは最上位クラスだと射程7だけど全然恩恵得れてないから10でも一緒差hehehe
普通に範囲奥義だろ
スパロボでいう長距離のマップ兵器
3以上の超射程が許されたら敵専用ユニットのシューターとか飛空の防衛一番後ろだけに置ける砲台とか追加される前例になっちゃうからなあ
大英雄、方位445がアップを始めました
無理矢理再現するなら
流星群→ワープ+元のマスへの再移動
速さの吸収→大器
残像→天脈(他の天脈で上書きされ、障害物扱いでスキル保持者が攻撃時に残ってる天脈数×数%の戦闘前ダメージ)
みたいな感じか
モンから10マス以内の味方が攻撃したら後ろから1発追撃してくれるとか?
戦闘後、周囲1マスに自分を増やす
残像4
自軍ターン開始時および敵軍ターン開始時、自身に[残像(4)]を付与
[残像(4)]
戦闘中、
自分が与えるダメージ+○×5
自分が受けるダメージ-○×5
(○は残りの残像の数)
戦闘後、残像を1減らす
こんな感じになるんじゃない?
6マス先に攻撃出来るシグルドとかいうバケモノが出てるから出てもおかしくないな。最近はラピュタでも課金誘導してるし