673: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 18:43:42.01 
リーフが系譜の紋章士って意味わからん
 それ聖戦キャラが使うやつだろ
 トラキア776ってタイトルが地名+年代だからかっこいい呼び方なかったのか
 
676: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 18:45:22.11 
いやまず紋章士が意味分かんねえから
 そのうち紋章神とか出るんだろ
 
681: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 18:50:38.76 
>『ファイアーエムブレム エンゲージ』に登場する異界の英雄「紋章士」は、過去の「ファイアーエムブレム」シリーズに登場したキャラクターです。
 なるほどわからん
 
680: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 18:48:57.42 
>>673
 2つの(ツヴァイの)光を持つ少年ネタでくるかと思ってたがそれは紋章士マーク?と彼の説明の方に反映されたようだ
 シグルドと繋げてワンセット感出したかったのかね
>>676
 それもそうだわ紋章士…紋章士とはなんぞや
 
687: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 18:57:40.19 
いっそ紋章士を神みたいな扱いにすればよかったんじゃないかとも思う
 今のところの扱い奴隷同然じゃん
 
694: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:08:11.88 
>>687
 奴隷じゃないよ
 便利な仲間だよ
 
690: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:01:16.13 
紋章士たちって自分の人生終えてから指輪に入ってる感じなのか
 それともスマートフォンならぬスマートリング的なもので電話してるのか
 未だに分かんない
 
691: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:06:53.96 
前者でしょ
 エーデルガルトが従うはずがない
 
693: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:07:45.93 
エクラの召喚と近い感じじゃね
 
696: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:09:10.46 
>>693
 ずっとリュールを見守ってたみたいな発言のせいで
 意味分かんなくなってんのよね
 
699: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:10:21.90 
エクラの召喚は洗脳してるとはいえ福利厚生しっかりしてる
 紋章士は過去キャラ側にメリットがあるように見えない
 
702: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:12:10.07 
>>699
 やりがいがあるだろ?神竜様のために奉仕できるなんて金や物じゃ買えないよ
 
708: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:18:49.65 
>>699
 戦場に送り込んでいらなくなったりババアになったら紙切れにしたり強制送還だぞ
 
704: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:14:12.06 
ブラック企業だったか
 
706: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:18:17.02 
何が神竜様だエクラはその神竜様も使役するぞ
 
725: 名無しのエムブレマー  2022/12/19(月) 19:33:14.30 
主人公らの戦いはラスボス倒したところで一応は終わるし作品の物語はあそこで終わるけど、主人公らの人生はその後も続くわけで
 あの後マルスもアルムもロイたちもみんな大人になり様々なことを成して人生を全うして死んだんだろうに
戦後の大成した姿、みたいな立ち居振る舞いで劇中の姿で出てくんの違和感しかないよな
 
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1671362813/
このあたりを上手く理由付けしてストーリーに組み込んでくれていたら名作の予感がしますね。なんとなく力を貸してくれてなんとなく去っていく、みたいな展開が一番悲しいかも
    
 
 
紋章士ってむしろ指輪英雄を使役する側かと思ってた
逆かよ