ステータス・個体値(星5)
| 名前 | ソンシンの剣聖 レンハ | 
| 属性 | 赤 | 
| 武器タイプ | 剣(射程1) | 
| 移動タイプ | 歩行 | 
| 絵師 | 萩谷薫 | 
| 声優 | 浜田賢二 | 
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 | 
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
| 得意 | 20 | 10(26) | 13(16) | 9 | 7 | 
| 基準値 | 19 | 9(25) | 12(15) | 8 | 6 | 
| 苦手 | 18 | 8(24) | 11(14) | 7 | 5 | 
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
| 得意 | 46 | 40(56) | 46(49) | 35 | 31 | 
| 基準値 | 43 | 37(53) | 42(45) | 32 | 28 | 
| 苦手 | 40 | 34(50) | 39(42) | 29 | 24 | 
| 総合値 | 181~183 | ||||
※大英雄戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
速さに優れた赤剣歩行ユニット。
オススメ得意は速さ↑。
 +4され46となる。追撃はもちろん専用武器の効果にも影響する。
もしくは攻撃↑。
 基準値37では物足りない。底上げしておきたい。
所持スキル
|  修羅アマツ | 
| 専用武器 威力:16 射程:1 速さ+3 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 周囲1マス以内に味方がいない、かつ、速さが敵より高い時、戦闘中、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減 (最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) | 
|  なし | 
|  流星 | 
| 奥義カウント:4 与えるダメージ2.5倍 | 
| A:鬼神飛燕の構え2 | 
| 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、速さ+4 | 
| B:なし | 
| C:攻撃守備の威嚇2 | 
| ターン開始時、周囲2マスの敵の攻撃、守備-4(敵の次回行動終了まで) | 
スキル構成例
縛鎖安価型
| 武器 | 修羅アマツ | 
| 補助 | 自由枠 | 
| 奥義 | 流星 | 
| A | 相性激化 | 
| B | 斧or緑魔殺し | 
| C | 攻撃守備の威嚇2 | 
| 聖印 | 攻撃速さの孤軍など | 
| 個体 | – | 
安価に活躍させる縛鎖型。
 激化すれば有利相手にはなかなか強い。それ以外に対しては辛い。
査定型
| 武器 | 修羅アマツ | 
| 補助 | 2種応援 | 
| 奥義 | 破天 or 天空 | 
| A | 鬼神飛燕の構え3など | 
| B | 見切り・追撃効果 | 
| C | 速さの相互大紋章など | 
| 聖印 | 攻撃速さの孤軍など | 
| 個体 | 攻撃 or 速さ↑ | 
査定185族であることを活かし、闘技場で運用する型。
 Bの見切り追撃効果は必須級だが、回避を持たせるとW回避=64%軽減となり追撃操作持ち相手以外に対してはかなり強くなれる。
総評
速さに優れた赤剣歩行ユニット。
 ステータス配分は配布ユニットとしてはかなり優秀。攻37がやや物足りないが、速42は魅力的。耐久もワンパン耐えられる程度に振られており、無駄振り感が少ない。
専用武器『修羅アマツ』は遠距離反撃&回避効果。
 ただし回避効果は周囲1マス以内に味方がいないときにしか発動しない点に注意。
 配布の中ではかなりまともな神器であり、実用的。
 高速剣士は武器に見切り追撃or回避が欲しいのだが、レンハはそのうちの回避をきちんと持っている。
運用としては回避剣士として受け運用が無難。
 最近は護り手環境であるため両受けするメリットはあまりないのだが、護り手を考慮しないのであれば使い所はある。
レンハ最大の利点は査定185族かつ神器持ちであるという点。
 そのため10凸すれば査定要員として活躍が期待できる。戦力としても悪くない。
総評としては第6部開幕にふさわしい、最近の配布の中では飛び抜けて有能なユニット。
 無凸で大活躍といった芸当は流石に不可能だが、無課金微課金エクラなら10凸魔改造して後悔しない性能といえる。
主な活躍の場:10凸すれば闘技場査定役



久々にまともな大英雄が出てきて嬉しい