61: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:15:58.38 
絶対追撃とか不可とか無効とか紛らわしいよな
 もう追撃+1とか-1とかで管理したほうが分かりやすいし今後の幅も広がるのでは?
 
68: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:20:05.85 
>>61
 追撃カウントを+1する
[追撃カウント]
 この数字が1以上あるときは絶対追撃を行う
 追撃カウントが-1以下の時は追撃不可となる
こんな感じで文章だけやたら長くなるぞどうせ
 暗器7を忘れるな
 
76: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:27:29.32 
>>68
 追撃カウント+2持ちの英雄とか出せてゲームの寿命が伸ばせる、そう考えるくらいシステム限界きてる気がしてな
 
78: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:29:54.87 
>>76
 確かに出せるようになるけど凄いややこしくなるからあんまりやらない方がいい気がする
 ○○のとき追撃カウント+1、かつ△△のときさらに追撃カウント+1とかやり始めそうだし
 
69: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:21:18.88 
>>61
 それやっても
 見切り追撃の説明でめんどくさくなるだけだぞ
 
70: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:21:31.81 
追撃カウントとやら作っても速さ差での追撃がまた説明をややこしくするよな
 
71: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:22:38.18 
閉鎖的なFEHだわかる人だけ分かればいいよつまり今のままでいい
 
82: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:33:15.47 
絶対追撃、敵は追撃不可のみの場合は数と速さの勝負
 敵の絶対追撃を無効、自分の追撃不可を無効を使われたらいくら数を積んでも無力化されると覚えれば何とか
 
83: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:33:32.05 
追撃カウント表記するとしたら自分の絶対追撃と相手の追撃不可でプラマイ0になった時の純粋な速さ勝負の表記がややこしくなりそう
 今はその説明すらゲーム内で無いが
 
91: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:39:36.86 
まあ暗器とか再移動の説明は武器の説明欄でやるなよとは言いたい
 なんのためのシャロ学やねん
 
102: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:42:46.07 
これとか
 
 ここまででいいよね
 
用語はタッチしたら見れるとかにしとけばいいし
 
111: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:44:25.38 
>>102
 【暗器7】のテキストとかは折り畳みできるようにすればいいのにと誰もが思ってるね
 
113: 名無しのエムブレマー  2021/07/22(木) 22:44:33.85 
>>102
 🦉にそんな難しいこと出来るわけないだろ!
 
    
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1626946294/
 
そもそもどうやったら絶対追撃とか追撃不可はできるんだよ
突っ込むのは野暮なのはわかってる