ワープや記憶操作って自由度高すぎると脅威どころか「なんであの時ああしなかった?」って無能感加速させるよな
マンフロイとかRBWYのホワイトファングとかDQ5リメイクのゲマとかそういうの気になって気になって
後ろから撃てよ
不意打ちすればいいのにと思ってしまう
長射程の杖は屋根なし+鳥瞰でないと無理だろってのばっかりだからな
わたくしが適任ではなくて?
2マス射程の引き寄せとか?
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1598580176/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1598580176/
粉のほうはゼルギウスクラスの猛者じゃないとまともに運用できない代物で当のゼルギウスですらクッソ疲れるから使いたくないとボヤく程だからな
それでも蒼炎だとこの粉のおかげで暗殺偵察誘拐と縦横無尽の動きを見せてたし、ルカンも量産できれば帝国軍は無敵となるって息巻いてたから全編通してちゃんと「ワープは強い」って扱いだったな
敵が万能で何でもできると、少しの粗で無能感出でくるのは、どの作品でもある事やな
基本そういう敵はあまり動かず、その粗(ミス)を一手に引き受ける働き者かつ無能役の部下が居ないと、話が締まらないね
自由にワープ出来て、洗脳が得意で、ヤバいアイテム溜め込んでて、かつほぼ不死身で、
そこらへんが無くても持ち前の知性と自前の知性と話術で戦争コントロール出来る
ガーネフは本当にクソゲーキャラ
アシュナードが粉を手に入れてたら収拾がつかなくなってましたね
鎧とメダリオンを渡しても粉は渡さなかった漆黒とセフェラン有能
レスキューはフリック操作との相性がね
ウェンデル先生に欠片集め徒歩でパシらせてワープ教えないクソジジイがいるらしい
ワープ→踊る→ワープ→制圧
リワープがもっと色んな作品であれば動き面白そうなの出来そうなんだけどなぁ
外伝の魔女とか暁の元老院とか敵ばっか使うねんな
真面目に戦術にワープを組み込んだらデビルマンみたいになるぞ
ヒューベルト、てめーなんでワープ使えんだよ!本編でも覚えろよ! って思ったけどそんな事したらリンハルトの立ち位置消えるな・・・
リンハルトはグレモリィになれればよかったのにな
5年前の見た目でグレモリィリンハルト描いてる人いたけど似合ってた
というか風花は男子の魔法職が不遇すぎる
662は例えワープ出来ても相手の行動把握できる透視能力とか常に監視してなきゃ無理だと思う…身近にスパイ仕込んでテレパシーとか直近伝達出来るレベルでないと…
FEHには救援と離脱というワープが既にあるからなぁ。条件なし救援と考えるとヤバそう
ワープ魔法持ってる連中に毎回言いたいのは相手の体内に直接いしころ一つワープさせただけで確殺できるんだからさっさとやれってことですね
しっこくの転移の粉は元老院が作ったらしいけど使用者の消耗が激し過ぎて実戦投入できないってルカンがぼやいてたような
んで代わりに作られたのがワープ系の杖でゼルギウスは有効活用してたな