ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 奪われた心 ユリア |
| 属性 | 赤 |
| 武器タイプ | 魔法(射程2) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | 茶ちえ |
| 声優 | 佐倉綾音 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 18 | 12(29) | 6 | 5 | 11 |
| 基準値 | 17 | 11(28) | 5 | 4 | 10 |
| 苦手 | 16 | 10(27) | 4 | 3 | 9 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 42 | 45(62) | 28 | 20 | 44 |
| 基準値 | 39 | 41(58) | 24 | 17 | 40 |
| 苦手 | 35 | 38(55) | 21 | 13 | 37 |
| 総合値 | 160~162 | ||||
攻撃・魔防に特化した赤魔歩行ユニット。
オススメ得意は攻撃↑。
+4され62となる。極力敵をワンパンで倒したいため、底上げしたい。
所持スキル
| 専用武器 威力:14 射程:2 攻撃+3 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、かつ、敵が竜特効スキルを装備していない時、自分は絶対追撃(「竜特効スキルを装備」は、竜特効の状態も含む) |
| 奥義カウント:3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 |
| A:攻撃魔防の孤軍4 |
| 新スキル 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、魔防+7 |
| B:光と闇と |
| 専用スキル 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-2、かつ敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ敵の「守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 |
| C:恐慌の幻煙3 |
| 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常(敵の次回行動終了まで) |
スキル構成例
安価型
| 武器 | 暗黒の聖書 |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 氷蒼 |
| A | 攻撃魔防の孤軍4 |
| B | 光と闇と |
| C | 恐慌の減煙3 |
| 聖印 | 鬼神の一撃 |
| 個体 | 攻撃↑ |
初期スキルをそのまま使う型。何もいじらなくとも十分強力。
攻め運用が基本だが、魔受けも可能。
弓や遠反持ちを殴る場合はワンパンで仕留めきらないと反撃で死ぬ恐れがある。
瞬撃型
| 武器 | 暗黒の聖書 |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 氷蒼、凶星、月虹 |
| A | 鬼神金剛の瞬撃 |
| B | 光と闇と |
| C | 恐慌の減煙3 |
| 聖印 | 鬼神の一撃 |
| 個体 | 攻撃↑ |
Aを瞬撃に変更し、攻め時に敵の追撃を防ぐ型。
敵の物理反撃がそこまで怖くなくなるため、ワンパンで仕留められなくても安心できる。
反撃を耐えたあとは絶対追撃で敵を確殺。
総評
攻撃・魔防に特化した赤魔歩行ユニット。
対魔法では受け攻めどちらでも無類の強さを誇っているが、反面速さと守備は最低ランク。物理で殴られれば簡単に死んでしまう。
闇堕ちユリアの専用武器『暗黒の聖書』は絶対追撃&敵の攻撃魔防を-6するため非常に強力なのだが、竜特攻持ちに対しては絶対追撃が発動しない。
竜特攻持ちのキャラは限られているためそこまで大きなデメリットではないが、ナーガが攻めてくる天理シーズンの防衛パに採用するのはやめておくべきだろう。
総評としては有利な相手、不利な相手がはっきりしている極端なユニット。
火力や魔防は文句なしに高いため、うまく長所を活かして運用すれば活躍が期待できる。
闇堕ちユリアの追撃で沈まないキャラはごく少数に限られるだろう。
評価点数:9/10 屈指のワンパン力に加えて絶対追撃を持つ。物理攻撃を受けてはいけない



10凸するなら速さ上げもいいかも