ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 暁の剣聖 オルティナ |
| 属性 | 赤 |
| 武器タイプ | 剣(射程1) |
| 移動タイプ | 飛行 |
| 絵師 | 北千里 |
| 声優 | 宮川美保 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 暁の女神 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 19 | 9(19) | 4(-1) | 12 | 11 |
| 基準値 | 18 | 8(18) | 3(-2) | 11 | 10 |
| 苦手 | 17 | 7(17) | 2(-3) | 10 | 9 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 45 | 42(52) | 23(18) | 34 | 39 |
| 基準値 | 42 | 38(48) | 20(15) | 30 | 36 |
| 苦手 | 39 | 35(45) | 17(23) | 27 | 33 |
| 総合値 | 166~167 | ||||
攻撃・魔防に優れた赤剣飛行ユニット。天の神階英雄。
オススメ得意は攻撃↑。これ一択。
+4され42となる。2連攻撃武器持ちのため非常に重要。
所持スキル
| 専用武器 威力:10 射程:1 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
| 専用奥義 奥義カウント:2 魔防の40%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効 |
| A:女神の三雄 |
| 専用スキル 飛行特効無効 周囲1マスに竜、獣以外の味方がいなければ、戦闘中、攻撃、守備+6 |
| B:待ち伏せ3 |
| 自分のHPが75%以下で、敵から攻撃された時、先制攻撃 |
| C:攻撃守備の信義3 |
| 新スキル ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば自分の攻撃、守備+5(1ターン) |
スキル構成例
待ち伏せ基本型
| 武器 | ラグネル&エタルド |
| 補助 | 引き戻し |
| 奥義 | 双刃 |
| A | 女神の三雄 |
| B | 待ち伏せ |
| C | 守備の紫煙 |
| 聖印 | 鬼神の構え or 攻撃魔防の大覚醒 |
| 個体 | 攻撃↑ |
初期スキル構成を活かし、待ち伏せ地雷で敵を返り討ちにする型。
確実に敵を倒しきるために聖印は鬼神の構えや攻撃魔防の大覚醒が良いだろう。
安価かつ強力。
迅雷攻め型
| 武器 | ラグネル&エタルド |
| 補助 | 引き戻し |
| 奥義 | 疾風迅雷 |
| A | 鬼神金剛の瞬撃 |
| B | 一撃離脱など |
| C | 守備の紫煙 |
| 聖印 | 剛剣 |
| 個体 | 攻撃↑ |
二連攻撃を活かし、迅雷運用を行う型。
ただし普通に殴るだけでは4カウントしか進まず迅雷を発動できないため、ベロアや踊り子と組み合わせる必要がある。他メンバーの支援なしに迅雷運用は無謀。
総評
攻撃・魔防に優れた赤剣飛行ユニット。天の神階英雄。
攻撃基準値38、大得意42による遠距離反撃&二連攻撃が非常に強力であり、ひとたび自分の攻撃ターンになれば多くの敵を撃破することができる。自分から攻めてもいいし、待ち伏せを活かした受け運用も良い。
一方で低い速さは大きな欠点。特に反撃不可持ちに対して非常に弱い。飛行であるため見切り反撃不可も装備できず、一方的に殴られるしかない。
オルティナ最大の強みは天の神階英雄であるという点。飛空城のシステム上、天シーズンはナーガもしくはオルティナを採用しなければならないため、ライバルはナーガただ一人に絞られる。そのナーガは戦闘向きではなく補助向きな性能であるため、オルティナとは完全に差別化されている。最大スコアを叩き出したければ天神階は二人出撃しなければならないため、オルティナの枠は確実に1枠用意されているといえる。
総評としては性能面も優秀だがそれ以上にシステム的な意味で確実に引いておくべき重要なユニット。ナーガを引けていない人はもちろん、既にナーガを持っているブレマーでも狙う価値がある。
評価点数:9/10 二連攻撃が光る天の神階英雄。飛空城スコアアップのために必須



弱点がハッキリしてる分良心的だがはかいりょくすげーな