27: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:39:01.34 
別にくっついてほしい訳じゃないけどエガちゃんとディミトリがわだかまりなく会話できる世界がほしい
 ディミトリ殺して泣くエガちゃんもエガちゃんに手を差し伸べるディミトリも見ててつれぇわ
 というかエガちゃんが完全に忘れてたならまだ救いもあるのに短剣を支えにしてたのがつれぇ
 可愛い生徒たちがなんでこんな目に合わなきゃいけないんだ…
 闇うご死ね
 
40: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:40:30.86 
>>27
 穏やかな同窓会が見たい
 
49: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:42:04.10 
エガちゃんが決戦前まで短剣の持ち主に気づかないの切ない
 5年前の鷲獅子戦後の宴会みたいに平和な千年祭も見たかったな
 
80: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:46:40.01 
>>49
 ディミトリとエガちゃんの支援見てみたかった
 どえらい運命で繋がってる二人だな
 
101: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:49:17.47 
物語として絶対にくっつかないねじれの位置だろうに
 エルとディミトリ
 ここが支援Sになる追加とか来たら速攻売るくらいだわ
 
115: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:52:21.65 
>>101
 売ってかまわない
 俺は見たい
 互いが初恋って
 相愛相殺な組み合わせやな
 
123: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:53:46.80 
>>115
 青プレイすればわかるが思想が水と油過ぎて和解無理です
 
140: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:56:32.03 
>>123
 いや光化した後は完全に話し合いムードでは
 エガが拒否しただけで
 
153: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:58:55.21 
>>140
 話し合った上でわかり合えないって結論に達してたじゃないすか
 
168: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 19:01:46.55 
>>123
 わかってる上で言ってるんや
 だから水と油になる前に巻き戻して
 混ざり合う√が欲しい

 
106: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:50:31.37 
エガちゃん寝取りプレイありのエガディミトリ仲良し生存ルートを希望します
 
108: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:51:27.07 
エガちゃんとゴリラ殿下は
 舞踏会で踊ってるシーンがいいわ……
 近い位置で踊ってるし意識してそうな雰囲気はあるのに絶対お互いを見ない感じ
 
112: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:52:01.21 
>>108
 あの永遠に交わらない踊りが二人の運命を象徴してて良いよな
 
131: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 18:54:46.15 
和解は見たくないって言うけど
 正直if透魔でのリョウマとマークスの握手は燃えただろ
 そういうことや
 
167: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 19:01:40.38 
エガちゃんは将来的な平和の為なら多少の犠牲は当たり前
 ディミトリは大義の為に人の命を犠牲にできる人間許容できない
 だから和解は無理だわ
 
171: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 19:02:49.96 
過去戻ればいい
 ソティス頑張って
 
178: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 19:03:29.12 
エガちゃんはゲーム開始時で盗賊をけしかけている時点でディミトリやクロードは殺す対象だと考えているし…
 まず先にエガレアの支援発生させない限りエガディミなんて夢のまた夢でしょ
 
185: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 19:04:16.90 
青ルート終盤の二人の話し合いは「無理だと思うけど一応聞くで、やめる?」ぐらいのノリだと解釈してる
 お互いの正義と理由が聞きたかっただけで本気でやめられるとは思ってないでしょたぶん
 
277: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 19:17:16.01 
>>185
 だろうな
 しかし青しか通ってないディミトリ視点だとああいう聞き方しかないと分かるんだが、周回プレイヤー視点だともっと他に聞くことあるやろと思ってしまうのがもどかしいわあの会談
 
625: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:03:15.07 
エーデルガルトとマヌエラの支援見ると信仰に縋る奴は努力が足りないとエーデルガルトは思い込んでたみたいだからな
 マヌエラと話すうちに敬虔な信者と努力家は両立できるって理解したみたいだけど
 無能は努力が足りないから切り捨てるっていう姿勢がなーそれで他ルートでベル焼くし
 
628: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:04:12.35 
>>625
 青ゴリとのレスバでもその考えが顕著に出てたよね、エガちゃんは弱者の気持ちがわからない
 
667: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:10:16.65 
>>628
 エガちゃんは弱者の気持ちがわからないんじゃなくてなまじ弱者なのに立ち上がれてしまったから立てない人が甘えに見えるんだと思う
 
688: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:12:57.12 
>>667
 悪く言うと俺が苦労してきたんだからお前も苦労しろって言う体育会系の先輩みたいだな
 
695: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:14:09.81 
>>688
 まぁエガちゃんは自分みたいな目に合うやつをなくしたいって点でそれとは違うけどな
 
672: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:10:45.92 
>>625
 エーデルガルトが求めてるのは現代風に言えば「機会の平等」なんだと思うよ
 紋章社会のせいで生まれた時から機会に格差があるからそれを正すってのがエガちゃんの改革だろ
結果の平等ではないから、機会が整えられたにも関わらず努力しようとしない奴のことは知らんってスタンス
 
682: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:12:35.32 
>>672
 実際は完全社会主義にでもしなきゃ貧富の差による機会の不平等は発生しうると思う
 
777: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:22:38.71 
>>701
 だから貴族制自体も潰すし何なら皇帝も血統で受け継ぐ必要無い、有能な奴がなればいいって言ってるぞ
 賛否は置いといてそこは徹底してる
>>682はまあその通りではあるんだが、あの社会はそもそもまだそこまで到達してないからなあ
 
691: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:13:16.14 
>>672
 機会の平等だけだと自己責任論が強まる可能性があるしな
 
701: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:14:51.57 
>>672
 あの世界で機会の平等って言ってもそれ結局貴族社会での機会の平等で
 平民含む殆どの一般人関係なくね?
 というより普通に協会では紋章持ってないアロイスが名誉あるセイロス教団長職に就いてるどころかフォドラ人ですらないシャミアさえ重用されてるのみるとうーんってなる
 
715: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:16:34.57 
>>701
 貴族社会も無くすって言ってるよ
 完全実力社会になる
 厳しい世界だ
 
746: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:19:13.01 
>>715
 いやそんなの知ってるけど
 貴族全員に土地返上させて官僚制にしたとして結局重要な職に付くのは縁故と学がある貴族になるってわからない?
 そこらへんに住んでる一般人があの世界で実力をそもそも身につけられると思うか?
 
796: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:24:17.66 
>>746
 学があるのなら良いってのがエガちゃん論じゃない?
 それに抗った平民も取ってやりたいと言ってるだけで
ただ実現してる上でもっとそうするって言われてもうーんってなるのは否めない
 
768: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:21:54.69 
紋章至上主義や貴族の腐敗はエガちゃんが動かなくても解消には向かったんじゃね
 元々教会関係ない所の問題だし各国次期トップの共通認識で重役になるであろう地位ある生徒たちも良い子だし
 
801: 名無しのエムブレマー  2019/08/23(金) 20:25:02.24 
>>768
 いやあ、無理だろう
 戦乱が起きなかったら三国に巣食った膿を出し切ることはできなかったと思う
 実際エガちゃんは帝国の腐敗貴族の殆どを粛清をしたわけだし
 
    
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1566550580/
 
猪がド不憫と思いきやフェリクスのがド不憫だし、他の学級のメンバーも何かしらでひたすら不憫被ってるこの世界観好き、闇うごホント闇うご
また少し違うけど、このそれぞれの価値観だのルートだのを見てるとデビルサバイバー2を思い出す