ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 力を封印せし者 ウード |
| 属性 | 赤 |
| 武器タイプ | 剣(射程1) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | スエカネクミコ |
| 声優 | 高橋英則 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 18 | 9(25) | 10 | 8 | 8 |
| 基準値 | 17 | 8(24) | 9 | 7 | 7 |
| 苦手 | 16 | 7(23) | 8 | 6 | 6 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 44 | 35(51) | 40 | 34 | 25 |
| 基準値 | 41 | 32(48) | 37 | 31 | 22 |
| 苦手 | 38 | 29(45) | 34 | 28 | 19 |
| 総合値 | 163 | ||||
速さに優れた赤剣歩行ユニット。
オススメ得意は速さ↑。
長所を伸ばし、確実に追撃できるようにしておきたい。
攻撃↑も良い。1ターンで敵を撃破できる可能性が高まる。
オススメ苦手は魔防↓。
HP↓でも問題はないが、役割を考えると魔防を下げるほうが無難。
スキル
武器スキル
| 武器名 | ミステルトィン |
| 威力 | 16 |
| 射程 | 1 |
| 効果 | 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) 戦闘中、敵の攻撃によりダメージを受けた時、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) (この効果は受けたダメージが0の場合も発動する) |
| 相性 | ◎ |
専用武器。
奥義カウントを加速することができる神器。
受けから入ることでカウント3奥義を即座に発動することができる。
破格の性能というわけではないが、ウードを運用する上でこの武器を変更する必要はないだろう。
補助スキル
なし。
歩行ユニットであるため特別おすすめできる補助スキルは存在していない。
パーティーに応じて好みのものをつければよい。
奥義スキル
| スキル名 | ブルーフレイム |
| カウント | 3 |
| 効果 | 10を奥義ダメージに加算 味方と隣接している時、さらに15を奥義ダメージに加算。合計25を加算する。 |
| 相性 | ◎ |
新汎用奥義。
隣接条件さえ満たせば汎用奥義よりは火力を出しやすい。
ウードを運用する上でこの奥義を変更する必要はないだろう。
Aスキル
| スキル名 | 攻撃守備の絆3 |
| 効果 | 味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5 |
| 相性 | ◎ |
ミステルトィンやステータス配分と噛み合っており、物理受け時に真価を発揮するスキル。
このまま運用して問題ないだろう。
Bスキル
| スキル名 | 怒り3 |
| 効果 | 自分のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 |
| 相性 | ◎ |
ブルーフレイムを活かしやすくなるため、相性は良い。
このまま運用すればよいだろう。
Cスキル
| スキル名 | 速さ守備の紋章2 |
| 効果 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、速さ守備+3 |
| 相性 | ○ |
可もなく不可もない紋章スキル。
このまま運用してもよいし、付け替えても良い。
聖印
攻撃守備や近距離防御など、攻撃や守備を盛るものがオススメ。
スキル構成例
デフォ構成物理受け型
| 武器 | ミステルトィン |
| 補助 | 引き戻し(自由枠) |
| 奥義 | ブルーフレイム |
| A | 攻撃守備の絆3 |
| B | 怒り |
| C | 速さ守備の紋章(自由枠) |
| 聖印 | 攻撃守備(自由枠) |
| 個体 | 速さ↑/魔防↓ |
受けから入り、ブルーフレイムで反撃する型。
デフォスキル構成で完成している点が最大の特徴。
総評
速さに優れた赤剣歩行ユニット。
専用武器ミステルトィンの効果により受けから入れば反撃でブルーフレイムを叩き出すことができる。
速さ37守備31と物理受けするには十分なステータスを持っているため、赤剣や緑斧相手には安定した戦果が期待できるだろう。
歩行赤剣は強力なキャラが多く、ほとんどは埋もれてしまうが、ウードはそんな環境の中でも十分戦い抜くことのできるポテンシャルを持っていると言える。
総合評価:A



ブルーフレイムは専用じゃないのでは?