ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 魂を継ぐ勇者たち アイク |
| 属性 | 緑 |
| 武器タイプ | 斧(射程1) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | 柊暁生 |
| 声優 | 萩道彦 with 福山潤 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡、封印の剣 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 20 | 11(27) | 9 | 11 | 12 |
| 基準値 | 19 | 10(26) | 8 | 10 | 11 |
| 苦手 | 18 | 9(25) | 7 | 9 | 10 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 44 | 53(69) | 33 | 53 | 38 |
| 基準値 | 41 | 49(65) | 30 | 49 | 35 |
| 苦手 | 37 | 46(62) | 26 | 46 | 32 |
| 総合値 | 203~205 | ||||
攻撃・守備に優れた緑斧歩行ユニット。双界英雄
双界スキル
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・盾】の状態を付与
後述の対象を行動可能な状態にし、
再移動を発動済みなら再発動可能にする
(対象は、
マップ上に自分と同じ出典の行動済みの味方が
いる場合は、その味方のうち最もHPが高い味方、
いない場合は、自分)
(ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、
この効果は発動しない)
オススメ得意は攻撃↑。
+4され53(69)となる。敵を撃破できる範囲が広がる
または守備↑。
+4され53となる。物理受け性能が高まり、スキルの効果などにも関わる
所持スキル
| 専用武器 威力:16 射程:1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方に 【蒼炎の勇者】、「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン) 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+15、 与えるダメージ+25(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-15(範囲奥義を除く)、 さらに、敵の奥義による攻撃で 受けるダメージ-15(範囲奥義を除く)、 自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-2 【蒼炎の勇者】、 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-10、 かつ、奥義発動時、 ダメージ+奥義発動カウント最大値×4 (範囲奥義を除く) |
| 専用奥義 奥義カウント:5 奥義発動時、 自分と敵の守備の高い方の値を奥義ダメージに加算、 自分の最大HPの50%回復、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを◯◯%軽減」を無効 敵が追撃可能なら、 敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う 戦闘中、 【回復不可】を50%無効、反撃不可を無効、 攻撃を受けた時のダメージを40%軽減、 ただし、連続して攻撃を受けた時の 2回目以降のダメージは70%軽減 (範囲奥義を除く) |
| A:濁流の一撃 |
| 新スキル 自分から攻撃した時、または、 周囲3マスに味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備+9、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○ (○は、自分から攻撃している時は15、 そうでない時は7)、 敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 |
| B:後の先 |
| 新スキル 自分から攻撃した時、敵は先制攻撃 戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防-4、敵は追撃不可、 自分は、 自分が与えるダメージ+自分の守備の20%(範囲奥義を除く)、 自分が受けるダメージ-自分の守備の20%(範囲奥義を除く)、 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復、 出撃時の速さが30以上の時、 【神速追撃:ダメージ○%】を発動 (○は自分が2回攻撃でない、かつ 追撃ができない時は100、それ以外は50) (出撃時の速さ:強化、弱化、大器、伝承効果、神階効果、 ボーナスキャラなどを除いた速さの値) |
| C:迅雷風烈・鬼没 |
| 【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能 ターン開始時、移動+1(1ターン、重複しない) 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ、守備、魔防が、 移動前と移動後のマスの距離だけ増加(最大3) |
スキル構成例
基本型
| 武器 | 蒼烈ウルヴァン |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 真蒼炎の天空 |
| A | 濁流の一撃 |
| B | 後の先 |
| C | 迅雷風烈・鬼没 |
| 聖印 | 攻撃守備が上がるもの |
| 個体 | 攻撃 or 守備↑ |
初期スキルを活かし、主に受けユニットとして運用する型。
最も得意なのは物理受けだが、魔受けや攻めもこなせる。
総評
攻撃・守備に優れた緑斧歩行ユニット。双界英雄
ステータス配分は優秀。攻49守49とトップクラスの値。速さは30と中途半端だが、新スキルを使いこなすためには大事な数値。
専用武器『蒼烈ウルヴァン』は
・キラー
・全ステ+15
・与ダメージ+25
・被ダメージ-15
・被奥義ダメージ-15
・最初の追撃前に奥義カウント-2
・進軍阻止
・自分と味方に【蒼炎の勇者】、敵強化無効を付与
効果。
【蒼炎の勇者】とは遠反&+全ステ+5&初撃と2回攻撃のダメージ-10&奥義発動時ダメージ+奥義カウント最大値×4効果であり、かなりやるバフ効果。自分はもちろん味方も大きく強化してくれる。
専用奥義『真蒼炎の天空』は
・奥義発動時自分or敵の守備の高い方の値をダメージに加算、HP50%回復、ダメカ無効
・敵が追撃可能なら連撃させる
・【回復不可】を50%無効
・反撃不可無効
・ダメージ40%カット
・連撃なら2回目以降を70%カット
効果。
敵に連撃させ、40%→70%カットし、返しの奥義で敵を撃破&回復が狙える性能となっている。
双界スキルは【双界効果・盾】を付与し、自分or味方を再行動させる効果。
無難に強力であるためボタンが押せるコンテンツでは積極的に使っていきたい。
運用としては主に受けとなる。
敵の攻撃を誘い、2回殴られ反撃で確実に倒していきたい。
新Bスキル『後の先』により神速追撃できるため奥義を出しやすく、敵を討ち漏らしづらい。
一方で範囲奥義には耐性がないといった弱点もある。
総評としては高い受け性能と【蒼炎の勇者】によるサポート効果が光る緑斧歩行ユニット。
誰も双界総選挙アイクを突破できない! というほど固くはないが、彼を突破できるユニットは少数なはず。
専用武器&専用奥義は周囲に味方が必要などといった複雑な発動条件が一切ないため、孤立しても全力を発揮できる点で使い勝手に優れている。
主な活躍の場:双界を超えて、飛空城、英雄決闘など



後の先おもろそうやな