ステータス・個体値(星5)
名前 | もう一人の私と アシュ |
属性 | 無 |
武器タイプ | 獣(射程1) |
移動タイプ | 歩行 |
絵師 | u介 |
声優 | 下地紫野 |
登場作品 | ファイアーエムブレム ヒーローズ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 22 | 14(28) | 4 | 11 | 12 |
基準値 | 21 | 13(27) | 3 | 10 | 11 |
苦手 | 20 | 12(26) | 2 | 9 | 10 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 48 | 51(65) | 21 | 53 | 47 |
基準値 | 45 | 48(62) | 18 | 49 | 44 |
苦手 | 42 | 45(59) | 15 | 46 | 40 |
総合値 | 203~205 |
速さを切り捨てその他に優れた無獣歩行ユニット。つながり英雄。
つながり英雄を入手すると毎回『花束』がもらえる
オススメ得意は守備↑。
+4され53となる。物理受け性能が高まり、専用武器などの効果にも関わる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:14 射程:1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 自分と、支援相手と、自分の周囲2マス以内の味方に 【治癒】、【双界効果・盾】、 「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン) 自分が化身時、または、敵から攻撃された時、 戦闘中、攻撃、守備、魔防が 自身を中心とした縦3列と横3列の 味方の数×3+5だけ増加(最大14)、 与えるダメージ+守備の20%(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-守備の20%、さらに、 敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-守備の20% (いずれも範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、 絶対追撃、かつ、守備が敵より5以上高い時、 自身と敵の戦闘順入替スキル (待ち伏せ、攻め立て等)無効 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ 奥義発動時、奥義によるダメージ+7、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 |
![]() |
![]() |
新奥義 奥義カウント:4 奥義発動時、守備の70%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ 戦闘中、自分の守備が「敵の守備-10」以上であれば、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) |
A:遠反・攻守の密集 |
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備が 周囲3マス以内の味方の数×3だけ増加 (最大9、 スキル所持者が「護り手」を発動している時は 9として扱う) |
B:不動4 |
戦闘中、敵の攻撃-5 自身の奥義発動カウント最大値が3以上の 攻撃時に発動する奥義装備時、または、 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義装備時、戦闘中、 自分の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)、 自分が受けるダメージ-守備か魔防の高い方の20% (範囲奥義を除く)、 敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2 戦闘中、自身の奥義発動カウント最大値が3以上の 攻撃時に発動する奥義発動時、 ダメージ+守備か魔防の高い方の20% (範囲奥義を除く)、 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) 戦闘中、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、 自分の次の攻撃は、ダメージ+守備か魔防の高い方の20%、 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効 (その戦闘中のみ) |
C:開神の娘 |
専用スキル 化身状態になる能力を持っていれば、 下記の条件を満たした場合でも化身状態になる (条件:周囲2マス以内にスキル所持者と異なる出典の味方がいる) 飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、 化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる 周囲2マス以内の味方は、 自身の周囲2マス以内に移動可能 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 支援相手、または、周囲3マス以内の味方は、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、 受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)、かつ 最初に攻撃を受けた時、 戦闘中、軽減前のダメージの40%を 自身の次の攻撃のダメージに+ (その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用) 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、 与えるダメージ+7(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-7 (範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、かつ 最初に攻撃を受けた時、 戦闘中、軽減前のダメージの40%を 自身の次の攻撃のダメージに+ (その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用) |
スキル構成例
基本型
武器 | 結ぶ者の角 |
補助 | 引き戻し・歩法 |
奥義 | 壁炎 |
A | 遠反・攻守の密集 |
B | 不動4 |
C | 開神の娘 |
聖印 | 守備が上がるもの |
個体 | 守備↑ |
初期スキルを活かし、サポーター兼受けユニットとして運用する型。
物理受け性能はかなり高い。
総評
速さを切り捨てその他に優れた無獣歩行ユニット。つながり英雄。
ステータス配分は良好。物理受けはもちろん、魔受けも狙える高耐久配分となっている。
専用武器『結ぶ者の角』はキラー&全ステ最大+14&与ダメージ+守備の20%&被ダメージ-守備の20%&被奥義ダメージ-守備の20%&絶対追撃&待ち伏せ攻め立て無効&歩行獣化身効果に加え、自分と味方に【治癒】、【双界効果・盾】、「敵の強化の+を無効」を付与する効果。
特別な効果はないが、【治癒】付与や不動の姿勢効果はありがたい。
専用Cスキル『開神の娘』は化身条件緩和&進軍阻止&周囲2マス以内の味方は自分の2マス以内にワープ可能&与ダメージ+7&
自分と味方の攻守魔+5、被ダメージ-7、敵の初撃軽減前ダメージの40%を次の攻撃ダメージに+効果。
軽減前ダメージの40%を次のダメージに+強化が強力。自分だけでなく味方にも付与できる。
運用としてはサポーター兼ねる受けユニットとなる。
とりあえず置物としているだけでパーティー全体をバフできる。
本人の受け性能もそれなりに高め。
総評としては無難にサポートと受けをこなせる無獣歩行ユニット。
出撃枠を勝ち取れるかは微妙なライン。決して弱くはないが、他にも強いユニットは多数いる。
つながり英雄であるため花束付与によるステータスアップがメインだろうか。
主な活躍の場:花束付与、飛空城、英雄決闘など
簡単にS+になる
ちょろい女だ