【FE】そこらへんの村人が育てると強くなり、上級騎士的なキャラは全然育たないのが通例なファイアーエムブレム。現実的に普通に考えるとおかしい!?

808: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:32:34.23
その辺の村人みたいなのは育てたら強くなって、最初から上級の騎士みたいなやつは全然育たない
なんかFEでありそうなパターンって現実だとなさそう

814: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:38:32.57
最初から上級の騎士は戦争のない平次に叙勲されてるから実戦経験も薄いまま演習や訓練だけで剣の腕磨いたか、家名で要職得ただけで戦いに関しては素人みたいなのもあり得るだろうから
実戦の中で叩き上げられた奴のが勝るのはある意味必然かもよ

816: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:40:04.85
>>814
まあそういうのならわからなくもないか
でも歴戦の猛者みたいなやつがものすごく弱いのは納得できねえ
ジジイとかならまだしも

819: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:42:11.91
ダグラスとかいういかにも百戦錬磨の見た目してて将軍の肩書きまだあるのに隣にいる同職の文官のおっさんに全ステ負けてるのは情けないと思うわ

820: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:42:49.39
まぁ騎士なら家督継いだだけとかで説明できるけど長年前線に身を置いてきた歴戦の傭兵みたいなのが弱いとちょっとな
っても最近はそんないないけどな上級だから弱いって

821: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:44:44.02
それなりに肩書きに見合う強さは欲しいよね
昔のキャラは特に多いイメージ

822: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:46:55.65
いまマチルダさんの悪口言った?

823: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:47:16.34

↑エトルリア一般兵
↓エトルリア魔導軍将

867: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 11:41:19.16
>>823
よく見たら敵のヴァルキュリアの救出の数値高すぎて草

868: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 11:43:14.88
>>867
男性の計算式だからつまり

825: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:47:46.92
後半仲間になるキャラの方が強いをやったのがエンゲージだけどどっちがいいのやら

827: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:49:56.40
>>825
程度にもよるけど後半に仲間になるのはある程度強い方がいいと思う派
愛着や新たな育成考えて前のキャラ使う人もいるだろうし、あとのキャラが弱かったら愛着もないし誰も使わない

826: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:48:33.99
初期値の重要さを知るRPGエンゲージ

828: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:50:34.89
宰相ロアーツより弱い大軍将
西方三島総督アルカルドと同レベルの騎士軍将
モブより弱い魔道軍将

829: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:50:58.10
後半加入キャラが強い方がいいな
愛着の差を覆す為にはそれくらいやらないとダメだよ

830: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:53:24.13
>>829
FEって中盤くらいならまだしも後半のキャラなんてよっぽど壊れじゃないと仲間にしてもすぐベンチだよねえ
エリート将軍ジョフレさんレベルでももう使わんかなあ

834: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:58:21.35
>>830
蒼炎、ジョフレ、タウロニオ、ユリシーズの後半参入な三人組、
なんだかんだで結構使わん?

837: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 11:00:53.80
>>834
なんかロストしてたら代わりに使うくらいかなあ
流石に後半すぎてほぼメンツ完成しちゃってるし

831: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 10:54:59.41
トラキアのガルザスとかセティとかサイアスみたいにそれまでちゃんと強キャラ感出してたヤツが即戦力なのは納得感あって良かった

842: 名無しのエムブレマー 2025/09/07(日) 11:04:27.01
ソフィーヤみたいな中盤の終わり辺りに仲間になるレベル1で育ててても対して強くならないキャラは今後来たりするのかな
多分見た目が相当可愛いじゃないと育てる気が起きないと思うけど

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1757077582/

シェアする

フォローする

『【FE】そこらへんの村人が育てると強くなり、上級騎士的なキャラは全然育たないのが通例なファイアーエムブレム。現実的に普通に考えるとおかしい!?』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:04:35 ID:4325a4df9 返信

    モブより弱いセシリアさんは作ってておかしいとは思わなかったのか

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:32:07 ID:d3400b3af 返信

      ほらゼフィール戦の後遺症かもしれないから…

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:40:27 ID:21e36a2d3 返信

        ゼフィール戦やる前からマップ上でセシリアおばさんのステータス見れるけどこのステータスのままだったよ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 15:36:30 ID:930eec42e 返信

          身体で得た地位やからしゃーない

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:10:28 ID:f9978e5bd 返信

    蒼炎ジョフレはエリートあるし成長率もいいし初期値も光るところがあるのに上級職高レベル終盤参加なのが悔やまれる

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:11:13 ID:cac483253 返信

    モブ男の娘ヴァルキュリアのステータスでこれてたらクラスもめちゃ強いから頼りになる即戦力だったろつな

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:18:47 ID:18d9bbbdb 返信

    サイアスは指揮レベルそのままで来てくれればなあ
    バランス調整だとは思うけど対抗馬がセティだからそれぐらいじゃないと選びにくい

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:16:26 ID:d51466e4e 返信

      サイアス選びは一種のロマンよね
      (多くの人の進め方によっては)祖父と友人の仇の軍に合流するわけだから、精神的にキツそうではある

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:20:18 ID:4830ff53f 返信

    封印だか烈火だか忘れたがモブペガサスに男の救出値の奴いたよな

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:20:49 ID:3bc43f0d9 返信

    ヴァンドレが弱いのは
    ずっと平和や時代だったから、で説明つくようなつかないような 初期値低くてジェイガン枠ですらないのはあんまりだけど

    それより戦闘以外もダメなのなんなんだ
    メシもダメとか何ができるんだよホント

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:29:07 ID:215f6024a 返信

    ユーノさんとセシリアさんは無能上級同士で気が合いそう

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:31:08 ID:800f44a6d 返信

    このステ比較よく見るけど一般ヴァルキュリアはハードのやつだからな
    ノーマルならステ2〜3低くなる

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:33:19 ID:cac483253 返信

      それでやっと互角くらいなのほんと草

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:34:31 ID:75c80773c 返信

    セシリアさんとダグラスはなんだかんだ使えるのはえらいと思うよ
    封印が上級下級混成兵なのと出撃数の多さに助けられてるけど

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:41:26 ID:b7c2890bb 返信

      封印はそもそもステ要求そこまで高くないしね
      特にセシリアさんの比較対象のクラリーネって確かに強いが育成が大変なことは都合よく度外視されがちなんだよな、魔道士も育てるなら指輪の数足りねぇし

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 12:57:55 ID:3f33de591 返信

    ドニでやり過ぎたと反省したのか、モズメ、ツィリル、ジャン君と作品を重ねるごとにどんどん使いにくくなってる気がする村人枠

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:34:15 ID:7c707a8d3 返信

      それでも弓聖モズメには大変お世話になりました。

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:13:30 ID:5e00093d0 返信

    建国の王と言われてるアンリも元はただの村人
    別にナーガの生まれ変わりでもないし子でもない
    村人は可能性の塊を地で行ったのがアンリ

    権力者というのは有能無能者がいて当たり前なので村人と違ってやれることの自由度が狭まれる立場

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:22:29 ID:b529b421a 返信

    リアルの話であれば、上等な教育と食事に恵まれる貴族は村人より遥かに強かった
    近年の軍事研究では、戦場で強くなるなんてのは幻想で、人は訓練で学んだことしか実践できないと言われている
    よって、そこらの村人が貴族より強いなんてのは基本ありえない
    その点、FEでは血統こそ最重要な聖戦が一番リアルに近いかもね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:37:28 ID:7c707a8d3 返信

      熊を仕留める村人はどこから学んだのか…
      ネイミーとか身内に教わったらしいけど他シリーズでも結構いるような。

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:28:19 ID:52ac419f9 返信

    後半キャラが強すぎると育ててきたキャラが虚しくなるのもあるし塩梅が難しいのはある
    それにイラナイツの方がたまには使ってみるか的な遊びに繋がらないことも…?

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:30:22 ID:08993e9e9 返信

    通例といが、その上級職が育たないのも20年も前の話…

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:33:14 ID:08993e9e9 返信

    ついでにクラリは魔力もHも低いしね
    みんな過大評価な感じはする

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:52:46 ID:b58771533 返信

      封印エアプだけどクラリはルトガー支援の回避無双で評価高いんじゃなかったっけ?

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:25:29 ID:d5db1d29c 返信

        上で言われてるとおり、GBAの杖は育成が大変で根気が要る
        露骨に稼ぎプレイが必要、そうしないと周りに置いて行かれる

        魔力低くて杖役としてもイマイチ

        それでも一定の強さがあるのは間違いない

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:30:06 ID:4b0ae58d3 返信

      クラスがまず封印でトップクラスに恵まれてるのは大きいな
      救出と杖とドラマス特攻エイルカリバーと高命中ファイアーが揃ってる
      支援も自分が雷で回避盛りやすくて支援相手もたいちょールトガーランスと序盤から使える強キャラ揃い
      使いやすさは間違いないから印象に残りやすいんだと思う

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:34:32 ID:08993e9e9 返信

    ↑返信する場所間違えました

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:49:40 ID:be9e50ddf 返信

    砂漠ででてくるなせめて

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:53:28 ID:fc66fb2ee 返信

    ヴァルターとかいう存在価値のない男

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 15:14:29 ID:bfeac7690 返信

      『砂漠で飛行系であの性格ってことは好き勝手動いてくるんだろうなあ…』(いえ、動きません)
      『さすがに攻撃範囲入ったら動いてくるんだろうなあ…』(いえ、動きません)
      『1回でも戦闘したら動きだすパターンのやつか』(いえ、動きません)

  19. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:54:09 ID:f0fba4eb7 返信

    これ言っちゃうと元も子もないけど、これゲームだから……

  20. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:54:38 ID:d8d799c88 返信

    ノーリセでぼちぼち死なせながらプレーしてると半端なやつも重宝するけどな
    伸びなくてもそのうちいなくなるから関係ないし…

  21. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:55:46 ID:ff3b30ca7 返信

    設定通りの強さ(と成長率)だったのは封印カレルくらいかね
    とはいえドーピングが金さえあれば無限に出来たから些末な問題だったけど。

  22. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:59:05 ID:233fb4498 返信

    セシおばのおかげで烈火で
    昔の魔道軍将が砂漠で無双するマップできたと思うと胸が厚くなりますわね

  23. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 13:59:36 ID:c6096f838 返信

    そこらへんの盗賊にワンキルされるファーガスの盾とかいう雑魚

  24. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:20:37 ID:d51466e4e 返信

    上級騎士=訓練を積んで伸び代が少なくなってる
    村人=訓練を受けていないから伸び代だらけ
    レベルアップ=これまでの訓練の成果が身を結んだ成長
    と「こじつけ」ればありうるかもしれない。こじつけだけどね
    それ言い出したらアンリ様見てみろよ? 文字通りそこらの一般市民がドラクエ1の勇者の如く一人旅してメディウス倒してるんだぞ。あの世界の村人(市民)はぶっちゃけやばい

  25. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:23:32 ID:efd919b48 返信

    ほら、魔道軍将だから武勲じゃなく知略で上り詰めていてそれがパラメータに反映されないだけかもしれないし…

  26. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:32:35 ID:3a30271f1 返信

    大丈夫?
    ただのゲームだよ?

  27. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:33:53 ID:e769eab7d 返信

    教育受けた貴族や騎士が強いよねって理論と戦場に出れば数いる村人でも外れ値は生まれる理論は同時に存在する

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 15:03:50 ID:580c5c0f8 返信

      それ。
      非凡な才を持った村人だから、後世に語り継がれる、すなわち、戦記物であるFEのユニットになってるわけで、村人でも凡人なら名前すら残されないからユニットになるはずがない。
      歴戦の猛者というのも、その歴戦は本編の大戦より苛烈な戦いではなかったと推測される(本編より苛烈ならそっちを遊びたい)から、本編中の成長のほうがより良いのも納得できるかな。

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 15:29:36 ID:5f5828d21 返信

        そもそも才能がないと名有りユニットにはならんからな
        ドニのように外伝でわざわざスカウトしに行くような上等な村人の裏で、加入の際に似たドラマこそあれど才能はない村人はそっと名無しモブ兵になる

  28. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/09/10(水) 14:47:09 ID:0de1d500e 返信

    だって大男がクソ強くても岩柱とか空の軌跡のアイツとかみたいに
    不人気キャラになるじゃん…