ステータス・個体値(星5)
名前 | 剣鬼の給仕修行 フェリクス |
属性 | 青 |
武器タイプ | 槍(射程1) |
移動タイプ | 歩行 |
絵師 | ななふじ |
声優 | 帆世雄一 |
登場作品 | ファイアーエムブレム 風花雪月 |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 20 | 13(29) | 10 | 13 | 6 |
基準値 | 19 | 12(28) | 9 | 12 | 5 |
苦手 | 18 | 11(27) | 8 | 11 | 4 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 44 | 50(66) | 52 | 41 | 28 |
基準値 | 41 | 47(63) | 48 | 38 | 24 |
苦手 | 37 | 44(60) | 45 | 35 | 21 |
総合値 | 197~199 |
攻撃・速さに優れた青槍歩行ユニット。
オススメ得意は速さ↑
+4され52となる。追撃できる範囲が広がり、専用Bスキルの効果などにも関わる。
または攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:16 射程:1 奥義がとても発動しやすい(発動カウント-2) (奥義発動カウント最大値の下限は1) ターン開始時、および、 行動後(再移動が発動した時は再移動後)、 最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 速さ、守備-7、 【混乱】、【不和】を付与(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 自身を中心とした縦3列と横3列にいる 敵の数×3+5だけ増加(最大14)、 与えるダメージ+○×5(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-〇×3(範囲奥義を除く) (○は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+ 敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数、最大5) 戦闘後、7回復 |
![]() |
![]() |
奥義カウント:3 速さの50%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、 戦闘中、自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) |
A:攻撃速さの完全 |
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、 または、周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ 速さが敵より1以上高い時、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、 かつ、周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、さらに攻撃、速さ+3 |
B:真・一匹狼 |
専用スキル 速さを比較するスキルの比較判定時、 自身の速さ+7として判定 現在のターン中に、 「自分が補助スキルを使用していない、かつ 自分に補助スキルを使用されていない」なら、 以下それぞれのタイミングで 自分を行動可能な状態にし、 自分とダブル相手に【補助不可】を付与 (A:自分から攻撃した戦闘後 B:今回の行動で戦闘をしていない時の行動後) (再移動より優先) (1ターンに1回のみAとBは別カウント) (飛空城の罠や予知の罠の効果を受けた時は発動しない) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、または、 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、 自分は 与えるダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、 受けるダメージ-速さの20%(戦闘前奥義も含む)、 さらに、敵の奥義による攻撃で 受けるダメージ-速さの20%(戦闘前奥義も含む)、かつ 自分の奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) |
C:迅雷風烈・初撃鼓動 |
新スキル ターン開始時、移動+1(1ターン、重複しない) 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動前と移動後のマスの距離だけ増加(最大3)、かつ 攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1 |
スキル構成例
基本型
武器 | お茶会の給仕の槍 |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 陣風 |
A | 攻撃速さの完全 |
B | 真・一匹狼 |
C | 迅雷風烈・初撃鼓動 |
聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
初期スキルを活かし、再行動アタッカーとして運用する型。
だいたい総選挙フェリクスと同じ。
総評
攻撃・速さに優れた青槍歩行ユニット。
ステータス配分は良好。高い攻撃速さに加え、反撃に耐えうる守備を有している。
専用武器『お茶会の給仕の槍』はとてもキラー&全ステ+最大14&与ダメージ+最大25&被ダメージ-最大15&戦闘後7回復に加え、ターン開始時もしくは行動後に速守-7鼓舞デバフ、【混乱】、【不和】を付与する効果。総選挙フェリクスと同じく奥義カウント-2のキラー効果を有している。その他の効果は最近のアタッカーとしては一般的な水準。
専用Bスキル『真・一匹狼』は速さ+7判定&敵の全ステ-5&与ダメージ+速さの20%&被ダメージ-速さの20%&敵の奥義ダメージ-速さの20%&奥義発動時ダメカ無効に加え、最大2回再行動できる効果。
ほとんど総選挙フェリクスの一匹狼と同じだがこちらにはダメカ無効が追加された代わりに罠を踏んだ時に再行動ができなくなっている。大抵のキャラは真・になるとかなり強化されるが、これに関しては一概に強化とは言えない性能となっている。
運用としては再行動アタッカーとなる。
最大3回動ける点を利用して敵を複数撃破したり、良好な位置取りを心がけたい。
総選挙フェリクスと同じ使用感で使っていける。
総評としてはほぼ総選挙フェリクスな青槍歩行ユニット。
総選挙バージョンと比べて特別強化された感はなく、むしろ罠を踏んではいけなかったり遠距離反撃が無くなっていたりと使い勝手の落ちている部分もある。
とはいえ純粋な戦闘能力やデバフ能力はこちらのほうが上。
総選挙バージョンと同時に運用して再行動しまくり敵1ターン撃破を狙うといった使い方も面白いかもしれない。
主な活躍の場:飛空城、英雄決闘など
弱体だなんだと言われてるが、漆黒を倒せるならそれでいいい