【FEH】ユニット評価 常夏模様の二人 ハピ(水着比翼ハピ&コンスタンツェ)

ステータス・個体値(星5)

名前常夏模様の二人 ハピ
属性
武器タイプ魔法(射程2)
移動タイプ飛行
絵師cuboon
声優三澤紗千香 with ブリドカットセーラ恵美
登場作品ファイアーエムブレム 風花雪月
LV1HP攻撃速さ守備魔防
得意2210(24)1257
基準値219(23)1146
苦手208(22)1035
LV40HP攻撃速さ守備魔防
得意4852(66)492031
基準値4548(62)461728
苦手4245(59)431324
総合値183~185

攻撃・速さに優れた青魔飛行ユニット。比翼英雄。査定215族扱い

比翼スキル
自身の奥義発動カウント-1
自分に
「移動+1」(重複しない)、
【奮激】の状態を付与(1ターン)
1マップに1回使用可能、ただし、
3ターンに1回(1、4、7・・・)、ターン開始時、
自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする

オススメ得意は攻撃↑
+4され52(66)となる。敵を撃破できる範囲が広がる

または速さ↑
追撃できる範囲が広がり、専用武器の効果にも関わる

所持スキル

夏涼む二人の夏氷
専用武器
威力:14 射程:2
竜、獣特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲2マス以内の味方、および、
周囲6マス以内の竜、獣の味方は、
自分の周囲2マス以内に移動可能
竜、獣の味方は、
再移動時、スキル所持者が周囲6マス以内にいれば、
再移動の距離の上限を超えてスキル所持者の周囲2マス以内に移動可能
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自身の奥義発動カウント-○
(○は、周囲2マス以内の味方の数、最大2)、
自分と周囲2マス以内の味方の
攻撃、速さ+6、【強化ダメージ+】、「敵の強化の+を無効」を付与 (1ターン)、
周囲2マス以内の竜、獣の味方に 【再移動(1)】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さが
戦闘開始時の速さの20%+6だけ増加、
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を含む)
自分から攻撃した時、
戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
なし
烈光
奥義カウント:4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃一敵の守備or魔防)×1.5のダメージ
A:限界死線
攻撃、速さ+8 守備、魔防-8
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分に、このとき付与される
攻撃、速さの弱化、【パニック】を無効化
B:共鳴・速魔遠影
新スキル
【再移動(残り、最低1)】を発動可能
戦闘開始後、自分に
(出撃時のHPアップを除いた自分の最大HP-20)
+5のダメージ
(出撃時のHPアップ:
伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなど)
(戦闘で攻撃可能な時のみ発動)
(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、
ダメージ後のHPは最低1)
戦闘中、敵の速さ、魔防-4、
自分が与える
ダメージ+(戦闘開始時のHP-現在のHP)×2
(最大12、最低6)
(範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を
(戦闘開始時のHP-現在のHP)×10%無効
(最大60%、最低30%)
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
C:速さ魔防の十字牽制
自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、
戦闘中、速さ、魔防-4、絶対追撃を受ける

スキル構成例

基本型

武器夏涼む二人の夏氷
補助自由枠
奥義烈光
A限界死線
B共鳴・速魔遠影
C速さ魔防の十字牽制
聖印攻撃速さが上がるもの、牽制など
個体攻撃 or 速さ↑

初期スキルを活かし、アタッカー兼ワープ装置として運用する型。
特にスキル継承せずとも即戦力となる。
耐久を下がることを嫌うのであればA枠は変更の余地あり。

総評

攻撃・速さに優れた青魔飛行ユニット。比翼英雄。査定215族扱い。
ステータス配分は良好。アタッカーとして必要な攻速にしっかり割り振られており、共鳴・速魔遠影を活用するためにHPも45と素晴らしい数値。

専用武器『夏涼む二人の夏氷』はキラー&竜・獣特攻&攻速+速さの20%+6&ダメージ+速さの20%&攻め立て&周囲2マス以内の味方or周囲6マス以内の竜獣の味方は自分の周囲2マス以内にワープ可能&竜獣の味方は再移動時に自分の周囲2マス以内にワープ可能に加え、ターン開始時に自分と味方に攻速+6鼓舞バフ&【強化ダメージ+】、「敵の強化の+を無効」付与&竜獣なら【再移動(1)】付与&自身の奥義カウント最大-2効果。
今どき珍しく耐久盛りが一切ない火力特化の潔い武器。注目すべきは味方が竜獣であれば周囲6マス以内から水着比翼ハピの周りに飛んでいける効果。とんでもない奇襲が可能となる。

比翼スキルは自分の奥義カウント-1、移動+1、【奮激】付与効果。
使いやすい効果であるためボタンが押せるコンテンツでは積極的に使っていきたい。

運用としては竜獣の味方と組み合わせたアタッカーとなる。
とりあえず自身はアタッカーとして無難に火力が出して敵を撃破し→その後竜獣の味方を敵陣に飛ばして撃破→再移動6で安全圏に帰還、という流れが理想となる。

総評としてはアタッカー型の竜獣ユニットを活かしたいのであればぜひ確保するべき青魔飛行ユニット。
誰と組み合わせるかが重要なユニットであり、敵を殴りに行きづらい竜獣からすれば救世主のような存在といえる。
逆に言えば竜獣を使わないのであれば必要のないユニット。現環境だと攻め型の竜は存在しないので相性の良いユニットは一部の獣に限られるが、今後実装される竜獣次第ではこの比翼水着ハピがキーパーツとなることも考えられる。

主な活躍の場:凸れば闘技場査定役、飛空城、英雄決闘など

『【FEH】ユニット評価 常夏模様の二人 ハピ(水着比翼ハピ&コンスタンツェ)』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 16:42:37 ID:263ae6f7d 返信

    漆黒は倒せるのか?
    青魔法だぞ
    色相性有利だぞ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 17:24:48 ID:ed8370bb6 返信

      自分で検証しろよ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 18:28:42 ID:3181d8136 返信

        倒せなかったぞ!
        金返せ!

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 16:49:50 ID:5fa510530 返信

    煙突姉さんに錬成ハガに蛇が目の前に飛んでくるのか
    薪ドゥドゥーも居るし、これはケモナー必須だな

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 16:50:34 ID:857e5ba8e 返信

    専用スキルの無い比翼超英雄って珍しいな
    他にいたっけ?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 17:04:05 ID:90af708e6 返信

      そんな君の為に比翼超英雄の歴史を振り返ってみよう!
      1人目、比翼ヘクトル 専用スキル無し

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 18:11:06 ID:46bc2b8bb 返信

      一昨年12月のクリベレトスから始まり、去年1年間と今年の5月までずっと専用持ちだったから感じるだけで遡れば割と専用無しはいるよ
      この1年半ほどの比翼前人選が、伝承神階を通って専用を持ってたやつがほとんどだったし
      例外は実装に伴って生えたシャロン・フォデス横流しのリオンかな

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 16:57:16 ID:141b7c6ae 返信

    ゴーーー烈光雷光ピカッと閃光烈光雷光RED

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 17:17:29 ID:98dc9a1b8 返信

    おいおい、プチ伝承サクラみたいな能力持ってきたぞ

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 18:24:58 ID:4f00cf83d 返信

    原作やってないんだけど
    ハピってこんなに巨乳なん?
    恒常版だと控え目に見えるんだが

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 18:31:04 ID:141b7c6ae 返信

      学生時は間近でみてもシャツからの膨らみはそんなでもない
      5年後はでかい、でかすぎる

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 18:56:50 ID:4f00cf83d 返信

        ググったらマジでデカかった

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 21:18:47 ID:d6ac14f72 返信

        間近で見られるんですか!

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 21:22:59 ID:ba7098e16 返信

        5年で何があったんだコイツ…?

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/08(火) 20:59:31 ID:1c45d479a 返信

    うーん、誰と組むべきか…