ステータス・個体値(星5)
名前 | 安らぎの水平線 ヘイズルーン |
属性 | 無 |
武器タイプ | 獣(射程1) |
移動タイプ | 歩行 |
絵師 | 煎茶 |
声優 | 上坂すみれ |
登場作品 | ファイアーエムブレム ヒーローズ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 20 | 14(28) | 4 | 14 | 10 |
基準値 | 19 | 13(27) | 3 | 13 | 9 |
苦手 | 18 | 12(26) | 2 | 12 | 8 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 44 | 49(63) | 21 | 49 | 52 |
基準値 | 41 | 46(60) | 18 | 46 | 48 |
苦手 | 37 | 42(56) | 15 | 42 | 45 |
総合値 | 198~200 |
速さを切り捨て攻撃・耐久に優れた無獣歩行ユニット
オススメ得意は魔防↑
+4され52となる。魔受け性能が高まり、専用武器の効果にも関わる
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:14 射程:1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 自身を中心とした機3列と3列の味方は、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、 自身の攻撃、守備、魔防の弱化を無効、絶対追撃 自分が化身時、または、敵から攻撃された時、 戦闘中、攻撃、守備、魔防が 周囲3マス以内の味方の数x3+5だけ増加(最大14)、 自身の攻撃、守備、魔防の弱化を無効、絶対追撃、 与えるダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-魔防の20%(範囲奥義を除く) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時、奥義によるダメージ+7、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 |
![]() |
![]() |
奥義カウント:4 奥義発動時、魔防の70%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、 戦闘中、自分の魔防が「敵の魔防-10」以上であれば、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) |
A:守備魔防の共栄 |
新スキル 化身状態になる能力を持っていれば、 下記の条件を満たした場合でも化身状態になる (条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、 または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の 味方が2体以下の場合」) 飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、 化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる 自分が化身時、または、敵から攻撃された時、 戦闘中、自身の守備、魔防+8、 敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする、 戦闘後、自分は、7回復 |
B:不動4 |
戦闘中、敵の攻撃-5 自身の奥義発動カウント最大値が3以上の 攻撃時に発動する奥義装備時、または、 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義装備時、 戦闘中、自分の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)、 自分が受けるダメージ-守備か魔防の高い方の20% (範囲奥義を除く)、 敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-2 戦闘中、自身の奥義発動カウント最大値が3以上の 攻撃時に発動する奥義発動時、 ダメージ+守備か魔防の高い方の20% (範囲奥義を除く)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) 戦闘中、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、 自分の次の攻撃は、 ダメージ+守備か魔防の高い方の20%、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を無効 (その戦闘中のみ) |
C:神獣の甘い蜜 |
専用スキル 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 自車ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方に【神獣の蜜】を付与(1ターン) 自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が 応援、移動系補助を使用した時、 その味方を行動可能な状態にする (同じタイミングで 自分を行動可能な状態にする他の効果が発動した場合、 この効果も発動したものとする) (1ターンに1回のみ) 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、 与えるダメージ+7(範囲奥義を除く) 受けるダメージ-7(範囲奥義を除く) 【神獣の蜜】 戦闘中、【回復不可】を無効 戦闘開始後(戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、 20回復(同系統効果複数時、最大値適用) 各ターンについて、 自分から攻撃した最初の戦闘と 敵から攻撃された最初の戦闘の時、 戦闘中、受けるダメージ-10 (範囲奥義を除く) |
スキル構成例
基本型
武器 | 南国の蜜の角 |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 氷壁 |
A | 守備魔防の共栄 |
B | 不動4 |
C | 神獣の甘い蜜 |
聖印 | 耐久性能が上がるもの |
個体 | 魔防↑ |
初期スキルを活かし、サポートメインの受けユニットとして運用する型。
初期スキルの完成度は高め。特に変更せずとも即戦力になるだろう。
総評
速さを切り捨て攻撃・耐久に優れた無獣歩行ユニット
ステータス配分は良好。不要な速さを抑え、しっかりと守備魔防を確保している
専用武器『南国の蜜の角』はキラー&遠反&攻守魔+最大14&攻守魔弱化無効&絶対追撃&与ダメージ+魔防の20%&被ダメージ-魔防の20%&歩行獣化身効果に加え、縦3横3列の味方の攻守魔+5&攻守魔弱化無効&絶対追撃付与効果。
まず味方サポート性能がありがたい武器。最近は誰も彼もが鼓舞デバフを持っているため弱化無効付与はありがたい。
戦闘性能に関してはそれなり。遠反があるため両受けが可能だが特別ダメカが強力というわけではない。
専用Cスキル『神獣の甘い蜜』は進軍阻止&攻守魔+5&与ダメージ+7&被ダメージ-7に加え、味方に【神獣の蜜】を付与し、【神獣の蜜】が付与されている味方が補助スキルを使った時に再行動可能効果。
やや強化されているがほぼ神階ヘイズルーンのものと同じ性能。つまり強いが新鮮味はない性能となっている。
運用としては置物サポーター兼両受けユニットとなる。
神階バージョンと同じくとりあえず味方に【神獣の蜜】を付与しているだけで役に立つ。
神階バージョンよりも本体の戦闘力が上がっているため、受けを担当させるのも良いだろう。ただし敵を返り討ちにできる火力はない。
総評としては神階ヘイズルーンをマイナーチェンジした性能な無獣歩行ユニット。
やや強化はされているもののデバフ付与などが無くなっているため純粋なアッパーバージョンというわけではない。戦闘性能を抑えてサポート性能をもっと上げていたほうが使い勝手の良いユニットになっていたのではないだろうか。
とはいえ本人の硬さはだいぶ上がっているため、進軍阻止と合わせて守護神としての活躍が期待できる。あとイラストは最高だと思います!!
主な活躍の場:飛空城、英雄決闘など
水着になるために包帯取るのは素晴らしい
煎茶さん最高です