ステータス・個体値(星5)
名前 | 曠野の王 ファフニール |
属性 | 青 |
武器タイプ | 槍(射程1) |
移動タイプ | 騎馬 |
絵師 | コザキユースケ |
声優 | 加藤和樹 |
登場作品 | ファイアーエムブレム ヒーローズ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 19 | 10(29) | 13 | 12 | 4 |
基準値 | 18 | 9(28) | 12 | 11 | 3 |
苦手 | 17 | 8(27) | 11 | 10 | 2 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 43 | 52(71) | 50 | 40 | 21 |
基準値 | 40 | 48(67) | 47 | 37 | 18 |
苦手 | 36 | 45(64) | 44 | 34 | 15 |
総合値 | 189~191 |
※大英雄戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
攻撃・速さに優れた青槍騎馬ユニット。大英雄戦報酬枠。
オススメ得意は攻撃↑。
+4され52(71)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。
もしくは速さ↑。
追撃できる範囲が広がる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:16 射程:1 攻擊+3 1~4ターン目の間、 【再移動(マス間の距離+2、最大5)】を発動可能 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、攻撃、速さ、守備-5、 奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 絶対追撃を受ける 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自身を中心とした縦3列と横3列にいる 敵の数×3だけ増加(最大9)、 ダメージ+攻撃の15% (範囲奥義を除く)、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-○ (○は、攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離(最大3)) 【再移動(マス間の距離+2、最大5)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は、 上記の行動前の移動前と移動後のマスの距離+2 (最大5) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) |
![]() |
![]() |
奥義カウント:4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 |
A:なし |
B:速さ守備の凪3 |
戦闘中、敵の速さ、守備-3、 かつ敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) |
C:攻撃速さの奮起3 |
ターン開始時、周囲1マスに味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+6(1ターン) |
スキル構成例
魔改造型
武器 | 機構フレイズマル |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 車懸、霞切り |
A | 攻撃速さの突破など |
B | 神速、強襲・不屈など |
C | 不治4、影助など |
聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
攻撃速さを高め、火力を増した型。
ヒット&アウェイ戦法が得意。
総評
攻撃・速さに優れた青槍騎馬ユニット。大英雄戦報酬枠。
ステータス配分は良好。必要な攻撃速さをしっかり確保しており、そのぶん不要な魔防を削っている。
専用武器『機構フレイズマル』は攻+3&全ステ+最大9&ダメージ+攻撃の15%&初撃前に奥義カウント-最大3&再移動(マス間の距離+2、最大5)に加え、縦3横3列の敵に全ステ-5&奥義発動カウント変動量-1&絶対追撃を受ける効果。
本人の戦闘力とサポート力を両立した性能。配布枠ということもありガチャ星5限のものと比べるとやや劣るものの、再移動最大5や奥義カウント-3などアタッカーとして扱いやすい性能となっている。置物サポート性能もそこそこあるのも強み。
運用としてはアタッカー。ヒット&アウェイが基本となる。
敵陣に突っ込んで奥義発動しつつ敵を撃破し、再移動5を活かして安全圏に逃げ帰りたい。
5ターン目以降は再移動が発動しない点には注意したい。
総評としては扱いやすいがやや火力不足感のある青槍騎馬ユニット。
近接騎馬は一部の壊れキャラ以外は採用する理由が薄い兵種であり、例えば同色同兵種の紋章士シグルドと比べるとどうしても優位性に乏しい。
せっかく闇堕ちガチャの大英雄なのだから重装竜で来てくれれば査定的にもありがたかったのだが……なぜか正気の姿で実装されてしまった。
主な活躍の場:縛鎖、魔改造すればどこでも使える
闇落ち版も同じ肩書きだったし、確かに重装竜版が来るとは明言されてなかったけどさ
拍子抜けもいいところだよ