775: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 02:04:53.66
壺割システムいい加減にしてくんねーかな
せめて全滅させたら壺割ったことにしていいだろ
勝手に相手自滅して壺割れないのバカじゃん
776: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 02:07:08.11
壺割らせないように全力嫌がらせ防衛している人たちが悲しむのでダメです
777: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 02:13:59.83
敵全滅させたら壺破壊したことになりますじゃ壺の存在価値なくなるしなあ
とはいえなんで敵拠点攻め込んで守衛倒してそれで帰るねんっつーね
壺割るのが目的なら敵全滅させたなら悠々と壺割りゃいいのにね
787: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 03:36:08.49
>>777
そもそも壺に価値いる?って話ではある
更に言うならスタミナ制の意味
778: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 02:14:34.24
突破されてもいいから絶対に壺割らせないマンとかもいて
マジ飛空城勢の陰湿さを感じましたまる
780: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 02:16:03.13
壺を必死に防衛してるんだよ
782: 名無しのエムブレマー 2025/05/05(月) 02:44:25.64
壺が戦略性を高めてる
攻めは状況によって割るのを諦めたりもするし、エナジー切れで1回攻めるチャンス減らしても金玉とれればいいと割りきってハナから壺無視してやるもよし
守りも壺割らせないように嫌がらせするもよし、壺は諦めるけど絶対7ターン守りきる穴熊を組むとかもよし
最終回はまったく無視していいから防衛の難易度も上がる
壺が存在することで攻めも守りもプレイの幅が広がってるわけで、よく考えられてるよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1746235099/
単騎壺奥防衛はレートシールドがある時はやってるわ