【FE】聖魔の光石の評価、時代を経て高まる。発売当初はGBA3部作の中でなんとも言えない立ち位置でした

263: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:32:31.82
聖魔がスイッチに配信されて絶賛されてるのが驚愕だわ…発売当時難易度低すぎ、ストーリー練り込み不足、史上最悪のFE、FEシリーズ終わったとか散々言われてたのに。

82: 名無しのエムブレマー 2025/04/22(火) 17:47:44.81

聖魔はシンプルなのが良いですね
初心者が最初にやるのにぴったり

封印とか聖戦は今見ると序盤の説明が長いな~と感じます(どっちも好きですよ)

264: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:40:04.95
聖魔パスタ民とかいう死語

265: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:40:56.01
当時より難易度の下も更新されてるから入門としてはやりやすいんじゃね
フリーマップで詰まないし無駄な寄り道も強要されないし

267: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:41:33.84
終わったなんて新作出る度に言われてるだろ何言ってんだ
予約した!!!!!コピペ貼るか?

269: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:46:08.91
暁、覚醒、ifと明確な欠点がある作品が続いて全体的にまとまってはいる聖魔が再評価された

294: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:30:40.08

>>269
暁に欠点なんか無いよ
強いて言えば味方の奥義強過ぎ・弓兵(サジタリー)強過ぎ・王族強過ぎ(=平民ラグズゴミ過ぎ)

うーんやっぱ駄目かも

覚醒は全方面かなりキッツいけど
ifはちゃんと覚醒の単調過ぎるMAPと戦闘見直されててストーリー以外は面白かったね

270: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:47:56.00
聖魔のフリーマップ退屈すぎる

271: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:48:27.00
魔物出てくるFEに対する忌避感とフリマ育て放題の低難度に対する疑問はちらほら聞いたけどストーリーの悪評なんかそんな聞かんし終わったなんて言われてた覚えないけどな当時

272: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:49:16.23
難易度が高ければいいFEっていう評価のされ方は覚醒で終わった

273: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:53:16.03
時限式でフラグ消滅する外伝みるとやらなくていい退屈なフリーマップ大事よ
取捨選択できるから無駄にヌルゲー加速しないし

275: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 07:58:36.34
難易度が高ければいいとは言わないけど仮にも手強いシミュレーション謳ってたリソース管理ゲーだし
限られた出撃機会の中で誰出して誰に経験値振るかってゲームだったのに育て放題はやっぱどうかと思うよ
フリマで育てた奴投げ込むだけの作業ゲーに成り下がったし

276: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:02:11.32
巻き戻しもフリマも自分で使いたいやつだけ使えばいい要素では
他人のこと制限する必要ないし手強いシミュレーションやりたい人はドーピングアイテム然り手を出さなくね

279: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:03:58.75
>>276
別に間違っちゃいないけど山頂までロープウェイできて誰でも簡単に登れるようになった山を誰もありがたがったりはしないんだ
自分の足で登りたきゃ勝手にやれよと言われたらそれまでだけど

277: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:02:38.40

封印「はい、これで外伝いけなくなったから!セーブもした?なら真エンドは最初からやり直してね!」

ひどい

280: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:08:07.40
オーブの欠片も天使の指輪も聖戦士の書も縛らないタイプだから聖魔も楽しい

296: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:38:03.29
聖魔やさしいし最初にやるのに向いてはいる
1つ問題があるとすれば次烈火やるか!の時にリン編がかなり億劫になりそうなこと

301: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:47:08.30

聖魔GBAの中では間違いなく緩いけど
分岐直後あたりは結構やばく成りがちだよな

あと短い問題

302: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:49:05.06
幽霊戦あたりは難しかったような
というかFEって大体10章付近に山場が来るよね

303: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 08:51:13.58
聖魔ってチュートリアルはどんな感じだっけ
烈火がチュートリアル充実してたのは覚えてる
初心者にとって難易度も大事だけどとっつきやすさも大事じゃね

316: 名無しのエムブレマー 2025/04/23(水) 09:21:24.33

>>303
聖魔はストーリーが進みながら同時にチュートリアルがちょっとずつ進んでいく感じです

烈火みたいにあからさまなチュートリアル編じゃないので、「チュートリアルのために作りました」っていう感じの不自然さが無いのが良いところかなーと

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1745246313/

『【FE】聖魔の光石の評価、時代を経て高まる。発売当初はGBA3部作の中でなんとも言えない立ち位置でした』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 12:10:44 ID:574060586 返信

    すみません、まだ封印も烈火も終わってません
    なんなら聖戦15周も終わってません

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 12:17:53 ID:9c4a5ee89 返信

    暁はもしもリメイクされるならちゃんとした支援会話実装してほしい
    終盤のインフレドッカンバトルはどうしようもなさそうやけど割と嫌いではないや

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 12:50:39 ID:9a4adbbde 返信

      今のFEHと比べたら全然かわいいもんだからな!

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:32:37 ID:8a3d40e52 返信

      暁の支援会話やカップリング嫌いすぎて、暁自体記憶から消したくなってくる

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:00:29 ID:b415d5311 返信

        テンプレ文暁VS虚無か海外で変更しないといけないレベルのエンゲージ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:04:57 ID:a626d9ebc 返信

          VS海外で炎上したif

          だからエンゲージで変更したんだろうけど
          あと暁も北米版はいろいろ違うぞ

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 15:54:47 ID:6657ba5b5

            マカロフがネサラから借金してるの判明したり固有会話増えてるよね
            ミストとボーレの支援レベルで拠点会話解放される仕組みはあるし開発の人ももっとやりたかっただろうな

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 15:56:43 ID:b415d5311

            暁の海外版のこと詳しいことはしらないが、もはや海外版は完成版状態だな
            日本はベータテストだったんだよ
            エンゲージはな…海外ではキャラ変レベルまで変更されてる実質海外出禁のキャラすら日本ではおkされてるなか任天堂側から駄目だしされた我らが神竜様は最初どんなんだったのか一周回って気になる

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 20:16:24 ID:548cb4654

            海外で炎上したっていうかあれの経緯が「ソレイユを勝手にレズと思い込んだ海外ユーザーが突然バイになったのを見て火をつけた」っていうクソしょうもない炎上なので・・・しかもこの炎上で任天堂が欧米版で一部機能を削除せざるを得なくなりその削除に関してもそんなアホの意見を真に受けるなって米国で炎上したので…

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 20:20:41 ID:548cb4654

            続けてになるけどこの炎上騒ぎより前に覚醒でも男×男のカップリングが成立少なすぎる、同性婚が出来ても子供がいないのはおかしいという炎上も度々あったものの、正直それらを騒ぎ立てた人は風花に関してはとやかく言うこともなくなっていたって感じ。風花ではさすがに男性同士で恋愛感情が芽生える描写はゼロになってるけど女性同士の恋愛感情は普通に存在してるのよね

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 12:18:17 ID:dca7fe4d1 返信

    幽霊戦はクラスチェンジキャラいれば難易度も一気に下がるが初心者でこれを気づくと言われるとね。俺はバランス良く成長させてたなぁw

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 12:18:44 ID:184a96f96 返信

    まあちょっとボリュームがね
    章数は20と並だけど全体的にコンパクトなマップ多いし
    終盤でも魔の双面とかあるからな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 21:42:59 ID:e0d9d68a2 返信

      単純に1週クリアまでやるに当たっての章数が少ないんよね
      しかも序盤が烈火のリン編のようなチュートリアル的マップだから
      リン編含めて30章以上あった烈火は当然、章数があんまり変わらん封印と比べてもボリューム感はない
      それで難易度もそれまでのFEと比較して超簡単と来たら…そりゃシリーズファンは面食らうだろう

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 12:22:40 ID:5394523c9 返信

    聖魔は稼ぎ縛ってたらたまに突然変異の難しいマップが出てくる印象

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:01:38 ID:292fb95e1 返信

    好きだよ
    リオン救われないのは嫌いだけど

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:03:06 ID:a880074f1 返信

    聖魔は言うほどヌルゲーなんかじゃないぞ
    ちょいちょいキチ◯イじみた難易度のマップがある封印ハード(4章とか11章北とか18章サカとか)に対して聖魔ハードのエフラム編は全体的に(12章や18章を除き)難しい
    分岐前も6章の砦にフランツやゼト置いておけば良いだろうというプレイヤーの心理を見透かすかのようにハルベルト持ちがいたりするし(しかも周りが剣や槍持ちばかりなので余計に槍を持たせがち)
    フリーマップでレベリングし放題とは言っても金かかるしクリア前まではCCアイテムも有限だし封印と違って回避ゴリ押しが通用する環境じゃない
    烈火のヘクハーは2度とやりたくない

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:03:38 ID:9b0e72b95 返信

    巻き戻しのおかげでイラナイツキャラも厳選で強くできるしやっぱいいねこれ
    ただ最初からステ終わってて育てづらい途中加入の上級職は流石にきつかった

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 20:18:08 ID:548cb4654 返信

      フリーマップがある最初のゲームなのでイラナイツは事実上存在してないからね 全員カンストもやろうと思えばできる

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:10:20 ID:a880074f1 返信

    あと個人的に暁にはクソゲー判定を出したい
    勿論グラフィックやサウンド面の進化、様々な登場人物の視点から描いたシナリオ、2部終章のように練り込まれたマップなど見所もあるのだが、拠点成長の改悪、ソフトリセット不可、大味過ぎる奥義、最終戦が全く盛り上がらない、実質的に平民ラグズは王族の劣化…などなど色々と見過ごせない問題点が多過ぎる

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:15:47 ID:aff71d6fe 返信

      わかる、平民ラグズはほんとひどい。王族はその分頼もしく見えるけど。
      ストーリー重視で編成の幅狭いのが嫌だったな。あと最終戦の出撃数少な杉
      カップリングとか支援もね

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:22:26 ID:b5e448b7d 返信

    聖魔というかFEは覚醒なかったら終わりとまで言われてたからな、蒼炎暁はシナリオちょっと文句言う人いたし新暗黒竜もキャラデザ不評だったし…評価なんて後から意外と変わるもんよ。

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 16:14:33 ID:e4146a067 返信

      これだけの年月が経っても文句の一つも出ない聖戦ってやっぱ神ゲーな

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 17:56:50 ID:3486706d9 返信

        ん、え?
        わざとやってる?

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:47:06 ID:d7b54786f 返信

    聖魔は応援してくれるファンもいるしFEHでも結構良い立ち位置にいるんだよね
    ルネス兄妹やターナやリオン(フォデス)は大事に扱われてるから羨ましいよ

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:48:35 ID:0df483760 返信

    実際やって分かる
    風花ってマジで良く出来てたんだなった

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:49:31 ID:3c0bc0441 返信

    ワダサチコが作ったってだけで評価高い

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 13:57:26 ID:2fe6882e3 返信

    烈火に比べると黄ばんでるとか言われるけど
    烈火が色薄いんじゃ。でもどっちも好き♡

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:03:36 ID:181a94984 返信

    聖魔面白いけどどうしてもメインチームが蒼炎作ってる頃に片手間に作られたゲーム感がな
    二作に渡って二つの時代描いたエレブより色々弱いのはそれはまぁ仕方ない

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:17:26 ID:e188e38d0 返信

    難易度とストーリーは特に気にならなかったけどやっぱり魔物が普通にいるFEというのが個人的には違和感すごかった
    封印の戦闘竜とか風花の魔獣みたいなワンポイントだったら問題ないんだけども

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 16:49:27 ID:2c4c0a426 返信

      外伝(Echoes)やってるかで大分印象変わりそう
      聖魔の魔物ってシリーズ順で言えば外伝以来だろ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 18:00:12 ID:0098e44e7 返信

        順序が逆だが、先に聖魔やってから
        echoesやったから、あ!この魔物って元ネタあったんだな!ってなった

        もう一度ビグルに会えて嬉しかったよ
        なんかすっげえキモくなって、聖魔の感覚で行ったら無駄に強いし、速いし、増えるし、物理だし 上級魔物だし勘弁してくれってなったけど バールはいなかったのはヨシ

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:20:25 ID:2d316c118 返信

    フリーマップは聖魔くらいがちょうどいい
    エンゲージのアレはマジでふざけている

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 15:58:49 ID:b415d5311 返信

      エンゲージのフリマはノーマルでは機能してるから…
      ルナは実質ないもんだとおもっとけってことなんだろうかね

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 20:31:27 ID:8a2373ec4 返信

        ノーマルでもストーリーマップより殺意高い所が結構あるとは思う
        索敵マップや瘴気マップで全敵ユニット突撃AIはルールで禁止ッスよね?

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:26:35 ID:532f89fea 返信

    しかし突然、当然のようにわいてる覚醒と風花推しはいつもの頭がアレな人かな?
    頭の可哀想な人は置いておくとして・・・。

    聖魔発売した時は私は普通に楽しめたけど、そんなに評価当時微妙だったのか
    どんなFEも楽しんできただけに微妙な評価を聞くと悲しくはなるけど、そんなに変わってたのね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 18:02:20 ID:0098e44e7 返信

      自分の評価でいいんじゃないの?
      他人の評価とかどうでもいいでしょ 自分が良いと思ったのならそれはそれで 他人が評価下げたら自分も評価下げるん?

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 21:43:39 ID:eeb6eba62 返信

        それで良いんだよな
        自分の評価が全て正しいと思い込んでそれがファンの総意みたいに言う厄介ファンが多いのが問題

  19. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:33:49 ID:57ef095af 返信

    ワダサチのパケ絵今でも大好き

  20. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 14:40:59 ID:34fd3a502 返信

    当時はフリーマップの存在そのものが問答無用で叩かれまくってたなあ
    あと魔物にネームドが全然いないのもあって魅力に欠けてると言われたり

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 15:34:02 ID:548cb4654 返信

      難易度低すぎて(というか難易度調整をほぼ放棄して弱いままにしすぎてる部分が目立ちまくってた)、シナリオ薄っぺらすぎて、配置や装備類の配置や設定もガバガバすぎて、フレイボムバグを放置しただけでは飽き足らずダメージ効果床を盗賊が破壊できるバグやストーンを悪用することで闇魔法パクれるバグも普通にできたり、シナリオの薄さを補おうとしたのかとにかく変なキャラ付けが頻発してたりと言い始めたらキリがない当時の評価論なんだけど、そもそも原因がカプコンのフラグシップとの協力開発だっていう(どちらかというとかなりカプコン寄りの調整されてる)のも言われる

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 18:03:45 ID:0098e44e7 返信

      山奥に民を置き去りにして、バールが迫ってくるのをヴァネッサひとりでなんとかするのなかなか印象的だったけどなあ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 22:25:26 ID:a1d29298e 返信

        その話はバールはほぼギミック扱いで悪役として印象に残るのはノベラだしの
        魔物は話すキャラもいないしキャラクターとしての魅力がないから、ただ殲滅して終わりなステージが多くなりがちになってた

  21. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 16:14:51 ID:57767cae1 返信

    いやー当時は相当なク◯ゲーというか落胆が大きい評価だった
    仲間少ないし温いしグラ使い回すし手抜きが目立った

  22. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 16:15:14 ID:e7a795db1 返信

    当時はエイリークの頭お花畑具合が結構叩かれてたな
    今はもうミカヤやらカムイやらの登場で相対的にまともな方になったけど

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 17:48:53 ID:a880074f1 返信

      クソガキ時代は18章の例の場面で「そうはならんやろ」と思っていたが今なら分かる
      こういった甘さがあるからこそエイリークなんだなと

  23. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 16:25:35 ID:7bf514766 返信

    聖魔から今に至るまでの作品全部どこかしら出来が悪い
    ストーリー、UI、戦闘の全部並以上ってのが無い

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 17:09:19 ID:3645ba81d 返信

      少なくとも蒼炎はストーリー、UI、戦闘と全部評価されてると思ってたが違うんか?

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 00:24:02 ID:2983be798 返信

        蒼炎はテンポの悪さが致命的
        あと特効が機能しなかったりGBA3作で便利過ぎた反動とは言え魔法の使い勝手が悪い点も気になる

  24. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 17:01:37 ID:194744b4b 返信

    理不尽な初見殺し詰め合わせをそういうものだから~なんて楽しめる方が異常なのであって
    まともなファンの母数が増えるほどカジュアルな作りのゲームが再評価されるのは自然なこと

  25. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 17:34:34 ID:e24fa60b6 返信

    GBA3作の中なら個人的にちょっと劣るように感じるけども世代というか思い出補正もあって3作どれも好き
    エフラムが初の槍ロードってのも良かった

  26. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 17:57:44 ID:aff71d6fe 返信

    1枚絵がエンディングで大量に流れてたけどあれ本編に挿入できなかったんですかね…もったいない

  27. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 19:41:40 ID:aaf6cbdd8 返信

    新暗黒竜がマジもんのゴミだったのが決め手だと思う
    割とこれが聖魔再評価最大のきっかけかと

  28. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 21:14:39 ID:92d002a4b 返信

    入門用のFEって評価は結構前からされてたと思う
    とりあえず叩いとけって感じの作品だったけどその役割が覚醒ifに移って何も言われなくなったって感じ

  29. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 21:21:39 ID:caa413849 返信

    新暗黒竜もひどいけど覚醒if風花ゲェジと比べればまだマシだった

  30. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/27(日) 21:55:44 ID:23a545fc9 返信

    当時はボリューム不足とハードにしても簡単すぎる難易度が指摘されてたね
    一方でキャラの部分は評価されてたから熱烈なファンは少なくなかった
    それでもGBAの中では三番目ってのはあの時代のエムブレマーの共通認識ではあった
    新暗黒は何もかも酷すぎるから言うまでも無いけど地味に暁のシナリオと戦闘バランスの悪さも聖魔再評価に一役買った感はある

  31. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 00:12:12 ID:238199292 返信

    聖魔だけやらなかった弟から見ると、キャラデザとか地味…て言ってたなぁ。烈火と比べると雑さを感じたし。
    蒼炎のが先に発表されてたのも大きいかも

    私はもう一人の弟の会話パートだけ見せてもらってた。
    リオン…名前から不吉で。某ゲームの同じ名前の推しも途中退場どころかゾンビだしで、救いがなかったから行く末次第で遊ぶか判断したくて。で、やっぱね。推しが使えないのはモチベとしてキツイ
    (クリア後の塔?で使えると言っても…エイリークと支援付けたかったの!)

  32. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 00:43:17 ID:1d16406cf 返信

    元々FEじゃない企画を後からFEにして烈火のエンジン使った作品だからねえ

  33. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 01:31:06 ID:7c030ed85 返信

    エフラムすごすぎて草生える
    人にいきなり裸を見せつけるケダモノのくせにかっこよかった

  34. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 02:54:17 ID:663cfff37 返信

    言う程リオンて救いたいか?
    先にヒーローズで好きになったとかでもないとそんないい印象持たないような

  35. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 03:22:29 ID:0af4d8e1c 返信

    クラスチェンジの分岐は画期的だったと思うけど、その後はフリークラスに移行していったのは残念だったな

  36. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/28(月) 04:14:32 ID:6c06ff3ca 返信

    話がこぢんまりしてる分あまり破綻もなかった印象、まあ地味ではある
    もしリメイクの機会があるなら流石にもうちょっと盛ってほしいかな