ステータス・個体値(星5)
名前 | 逸楽の疼痛 グリ |
属性 | 緑 |
武器タイプ | 魔法(射程2) |
移動タイプ | 歩行 |
絵師 | kuren |
声優 | 津田健次郎 |
登場作品 | ファイアーエムブレム エンゲージ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 19 | 13(25) | 6 | 10 | 10 |
基準値 | 18 | 12(24) | 5 | 9 | 9 |
苦手 | 17 | 11(23) | 4 | 8 | 8 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 43 | 50(62) | 30 | 29 | 52 |
基準値 | 40 | 47(59) | 27 | 26 | 48 |
苦手 | 36 | 44(56) | 23 | 23 | 45 |
総合値 | 187~189 |
※大英雄戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
攻撃・魔防に優れた緑魔歩行ユニット。大英雄戦報酬枠。
オススメ得意は攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:9 射程:2 攻撃+3 【再移動(周囲5マスの味方隣)】を発動可能 自分から攻撃した時、2回攻擊 周囲5マス以内にいる敵から 2マス離れたマスのうち、 自分から最も近いマスに移動可能 (敵ごとに判定、その最も近いマスについて、 自分が移動できない地形の場合は移動できない) ターン開始時、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 攻撃、魔防-7、【混乱】を付与 (敵の次回行動終了まで) 自分、敵のいずれかが 【有利な状態】か【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防が 戦闘開始時の自分の魔防の20%+6だけ増加 【再移動(周囲5マスの味方隣)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に、周囲5マス以内の味方の隣接マスに移動できる (攻撃、補助、地形破壊不可) (1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係) (ワープ移動として扱う) |
![]() |
![]() |
奥義カウント:4 魔防の80%を奥義ダメージに加算 |
A:鬼神明鏡の一撃2 |
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+4 |
B:攻撃魔防の拍節3 |
戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、かつ、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 |
C:なし |
スキル構成例
魔改造型
武器 | ノヴァ |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 氷蒼、氷華、氷輪など |
A | 鬼神明鏡の掩撃など |
B | 共鳴の黒魔法など |
C | 攻撃魔防の奮激、鍛錬の鼓動など |
聖印 | 攻撃魔防が上がるもの |
個体 | 攻撃↑ |
火力を高め、敵の確実な撃破を狙う型。
とにかく攻撃を盛り、打点を高めたい。
総評
攻撃・魔防に優れた緑魔歩行ユニット。大英雄戦報酬枠。
ステータス配分はまずまず。攻47は素晴らしいが、速27は中途半端。魔48は高いが受けが成立するタイプのユニットではない。
専用武器『ノヴァ』は攻撃+3&攻魔+魔防の20%+6に加え、敵の攻魔-7鼓舞デバフ、【混乱】付与、そして紋章士セリカのワープライナ、その逆のライナワープ効果。
とにかく機動力に優れた性能であり、ヒット&アウェイを完璧に行える。
2回攻撃できる点も優秀。ただし一撃の打点はあまり高くない。
運用としてはアタッカーとなる。
ワープライナを活かして敵陣に切り込み撃破、そしてライナワープで安全圏に逃げ帰りたい。
カチカチ護り手を撃破できるほどの火力はないが、殴る敵を比較的自由に選べるのが強み。
総評としては上手く原作再現しつつもそれなりに実用的な性能に仕上がっている緑魔歩行ユニット。
やはりどうしても火力面に不安があるため強力なユニットとは言えないかもしれないが、機動力に独自性があるため運用していて楽しいタイプのユニット性能に仕上がっている。
初期構成では明らかに火力が足りないため、活躍させたいのであればある程度のスキル継承は必要になってくるだろう。
主な活躍の場:縛鎖、魔改造すればどこでも使える
余ってる紋章士セリカ与えてみるか