【FEH】ユニット評価 誠心の邪竜 エル(魔器エル)

ステータス・個体値(星5)

名前誠心の邪竜 エル
属性
武器タイプ竜(射程1)
移動タイプ歩行
絵師千種みのり
声優朴璐美
登場作品ファイアーエムブレム エンゲージ
LV1HP攻撃速さ守備魔防
得意1712(28)9915
基準値1611(27)8814
苦手1510(26)7713
LV40HP攻撃速さ守備魔防
得意4147(63)513343
基準値3844(60)473040
苦手3440(56)442637
総合値198~200

速さに優れた青竜歩行ユニット。魔器英雄。

オススメ得意は速さ↑
+4され51となる。追撃できる範囲が広がる。

もしくは攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。

所持スキル

魔器・邪竜石
魔器(継承可能)
威力:16 射程:1
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加
(最大14、最低5)、
与えるダメージ+自分の攻撃の15%(範囲奥義を含む)、
受けるダメージ-自分の攻撃の15%(範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、
自身の奥義カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1
なし
竜の咆哮
奥義カウント:3
魔防の40%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、かつ、
戦闘中、自分の魔防が「敵の魔防-4」以上の時
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)
A:守護者
専用スキル
自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5、強化の+が無効になる
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て)(範囲奥義を除く)、
かつ敵がエンゲージしている時、または、
戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、
自分が最初に受けた攻撃と2回攻撃の
ダメージ-敵の攻撃の15%、かつ
敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、
敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、かつ
HPが99%以下の自分と支援を結んでいる相手か、
HPが99%以下の周囲2マス以内の味方がいる時、
戦闘中、奥義発動時、奥義によるダメージ+15(範囲奥義を除く)
B:竜の鋭鱗
新スキル
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、敵の速さ、守備、魔防-4、
自分が与えるダメージ+敵の攻撃の15%(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-10、
敵の追撃の速さ条件+10、かつ
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
C:縄張り・守護
射程1の敵は自分の周囲3マス以内への
スキル効果によるワープ移動不可
射程2の敵は自分の周囲4マス以内への
スキル効果によるワープ移動不可
(いずれも、すり抜けを持つ敵には無効、
制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可)
周囲3マス以内の味方は、
戦闘中、守備、魔防+4、
守備、魔防の弱化を無効
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の守備、魔防+4、
自身の守備、魔防の弱化を無効

スキル構成例

基本型

武器魔器・邪竜石(速さ練成)
補助自由枠
奥義竜の咆哮
A守護者
B竜の鋭鱗
C縄張り・守護
聖印攻撃速さ魔防が上がるもの or 遠距離反撃
個体攻撃 or 速さ↑

初期スキルを活かし、受けユニットとして運用する型。
遠距離反撃を持たない以外、初期構成の完成度はかなり高め。
理想で言えば響心スキルで遠距離反撃を持たせたい。

総評

速さに優れた青竜歩行ユニット。魔器英雄。
ステータス配分はまずまず。近距離ユニットにもかかわらず守備が30は低すぎるのだが竜は魔防に振らないといけないという事情があるためこれ以上どうしようもない感はある。

魔器『魔器・邪竜石』はキラー&ブレス効果&全ステ+最大14&与ダメージ+攻撃の15%、被ダメージ-攻撃の15%&奥義加速&初撃前に奥義カウント-1効果。
無難に強い性能の魔器。汎用武器持ちのマムクートたちにとっては嬉しい性能といえる。

専用Aスキル『守護者』は全ステ+9&ダメカ半分無効&初撃と2回攻撃のダメージ-敵の攻撃の15%&竜眼&奥義ダメージ+15に加え、縦3横3列の敵の全ステ-5、強化無効効果。
まず全体的に物足りない魔器エルの全ステを底上げしてくれる点が優秀であり、火力と耐久アップどちらにも貢献してくれる強スキル。サポート効果も嬉しい。

運用としては受けとなる。魔>守であるため遠距離反撃を持たせ、魔受けするのが理想。
守備の値は不安だがもちろん近距離受けもできる。

総評としては高めの受け性能を持つ青竜歩行ユニット。
速さが高く、敵の追撃を許さないタイプ。旧キャラ相手なら間違いなく無双できる。
またスキル師匠としても優秀。魔器奥義BC枠とすべて美味しい。
回復を持たないなど欠点もあるため、活躍させるにはサポート役をしっかり添えてあげることが重要といえる。

主な活躍の場:スキル師匠、飛空城、英雄決闘など

『【FEH】ユニット評価 誠心の邪竜 エル(魔器エル)』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:34:30 ID:572eca45c 返信

    これお母様に全部移植したらどうだろう?
    ついに日の目を見るのではないか?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:39:49 ID:3e48b097a 返信

      どうしようもないのが置物になるくらいでボナ以外に入れるメリットがあるかというと…
      縄張りやるにしてもレーラズでいいわけだし

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 18:20:23 ID:e4bf19886 返信

      お母様使いたい大司教の皆様は是非にやるべき

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/18(火) 12:34:50 ID:e1d7d8788 返信

      ダメカ無効か半減どっかから持ってこないとどうやってもろくに戦えない気がする

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:34:58 ID:63dd85c74 返信

    査定用キャラ足りてない人が正月カンナに食わせるのが1番丸い運用な気がする

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:44:14 ID:0c28890fb 返信

      カンナ査定役にするなら転移必須では?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 17:58:13 ID:e6f4d42b7 返信

      カンナちゃんは神器じゃないから、Bを転移にしないと査定足りない

      素直にダブルマロンかパネトネにした方がいい

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:43:35 ID:4b6ff592e 返信

    A専用だから響心スキル付けられないのでは…?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 17:11:19 ID:2c8989daf 返信

      併用可です

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 18:21:29 ID:e4bf19886 返信

      アプデ入って魔器英雄も響心スキル併用できる様になったんだ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 21:09:25 ID:14cfffa5b 返信

        そうだった、私も忘れてはいない…

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:44:41 ID:87ceaf718 返信

    竜お得意の速魔に振って、削るわけにいかないから攻にも振って
    最速帯からちょっと劣ってすぐに置いてかれるようなステ振り

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 16:49:00 ID:ce99f431d 返信

    やはり令和最新版伝承カムイ男みたいなステやね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 19:00:22 ID:f6f1375d5 返信

      シンプルでわかりやすくて草

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 17:11:56 ID:20ef0f482 返信

    所詮は汎用武器
    響心じゃダメだったのかね?あッミスティラの顔を立てたんだね

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/17(月) 18:24:44 ID:6e87c87b9 返信

    運営の中では3×3列のステマイナス+αが流行ってんの?
    それか雑に文章埋めれる都合いい効果なのか