【FEH】飛空城の安全柵は真ん中に置かないと下2マスでも端っこは範囲外になってしまう。知っていましたか??

631: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:11:16.38
教えてください

柵って俺の読む限り2ターン目まではオレンジの枠内にいたら無条件で相手は強制行動終了と読める
しかし、この画像の緑枠にいた2人は、初ターン終了直後に敵のシグルドに蹂躙された
どうして敵はみんな動けたのかわからない
何か見落としてるのか俺は?

641: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:12:26.33
>>631
相手の攻撃範囲に入ってたらダメなんじゃなかったっけ

646: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:13:22.71
>>631
柵触ると安置が黄緑になるよ
その位置だと右端は安置にならないんだよね
たまにやらかす

649: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:14:03.12
>>631
紛らわしいけど柵は横列全部じゃなくて左右3マスずつしか効果がない
だから一番右の奴がはみ出て「自軍全体が柵の縦3横7列にいる」という条件が外れた
柵は真ん中の方に置かなきゃ駄目よ

653: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:14:59.44
>>649
そうだったのか
知らんかった

660: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:16:20.19
>>653
相手の攻撃範囲内にいるだけならセーフよ
相手の攻撃範囲外にいる、もしくは自軍全体が柵の安全地帯にいるのどっちかさえ満たせば良いから

669: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:18:11.54
>>660
攻撃されたりされなかったりするもんで、そういうもんかと思ってたわ
いま城の配置見てみたら見事に端に置いてたわ

667: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:17:22.61
>>649
これは分かりやすい
超勉強になりました

661: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:16:31.44
で、柵を真ん中に置くと投石器でドーン

663: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:16:46.97
柵の範囲はたまに間違える

664: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:16:59.93
ただ真ん中に投石置くのは割と難しいのである

666: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:17:17.17
言われてるけど安全範囲は表示されるから次から気を付ければええ
てかまぁうっかりも含めて誰もが一度はやらかしてるんじゃねえかな

672: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:19:37.36
設置時も範囲見づらいし説明文も「この施設を中心とした」みたいなの書いてないし、最初気づくまで時間かかるの分かる

679: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:21:41.42
柵の設置時じゃなくても攻撃中に柵タップすれば安全範囲教えてくれるんですよ
気づいてあげてね

685: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:24:16.97
>>679
はあ

683: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:23:34.58
柵はいつも中央に置いてるけど、タップしたことはなかったわ

687: 名無しのエムブレマー 2025/02/03(月) 00:25:13.87
よくあんな訳のわからん日本語理解できるなと感心するよ君らには
この設備を下段とした横7マスってって何度読んでも俺には7マス全てとしか理解できなかったわ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1738492176/

『【FEH】飛空城の安全柵は真ん中に置かないと下2マスでも端っこは範囲外になってしまう。知っていましたか??』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 20:15:00 ID:dd5b2961a 返信

    下手な神階より柵壊せるドーマの方が強かったり…?
    柵の位置なんて大体真ん中2マスのどっちかだし投石とドーマで破壊出来るっしょ

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 20:16:36 ID:3df5ce51a 返信

    何年FEHやってんだよ…

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 20:18:45 ID:d2e5fbfc3 返信

    柵は一番端っこに置いてるけど端っこに投石置いてる防衛全然なくて、ドーマ様以外に壊された事ないな
    施設を最低限にしとけばギリギリ範囲に詰められるから防衛の投石気にしたくない人にはおすすめ

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 20:35:04 ID:0b968be96 返信

    真ん中に置いた総ルフ子の天脈の隙間に投石置いてるわ

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 20:41:41 ID:83679a057 返信

    よく読まないエクラも悪いがそもそも文章が分かりにくいんだよな

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 20:54:46 ID:36413a46b 返信

    外人か書いたのかと思うくらいわけのわからん説明文だよな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 08:56:12 ID:bba6482e8 返信

      翻訳機にぶっ込んでも手直しが要らないような書き方にしてるんだぞ☆

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:14:15 ID:f683a7452 返信

    内部処理のコードを日本語に起こしたらこうなるんだと思う

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:23:04 ID:858a51e9b 返信

    というかなぜ中心に置かなくてはならない仕様なのかが疑問
    素直に置いたら下に列は安全でいいじゃん

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:25:29 ID:858a51e9b 返信

      下に列→下2段の間違いでした

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:35:45 ID:83679a057 返信

      それはそれで端に置くのド安定になっちゃうからな…

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 07:37:46 ID:ae980377f 返信

        だとしたら投石もそこにあつまるから左右の運ゲーか

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:32:17 ID:3e8eaf84d 返信

    前は中央のキャラをぶちかましで前に押し出したいから中央には設備置けなかったけど、今は自己再行動やワープとか近付く方法がいろいろあるし、そもそもシューティングで近づく必要がなかったりするし、真ん中に設備置くのもありか

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:43:24 ID:7b492421e 返信

    日本語できる人雇えないなら、英文作ってる人の方が優秀だから、英文を日本語訳する人を雇った方がいい

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 21:44:29 ID:b122d52ac 返信

    これ、敵ターン時に右端のキャラが攻撃範囲内にいて攻撃されたけど、返り討ちにしたか敵が再移動で逃げたあとの図ってことだよね?
    柵の範囲外でも敵の攻撃範囲外にいるなら柵は発動するもんな
    最初混乱したわ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 22:51:44 ID:b6f5331ea 返信

      俺もちょっと混乱した
      早い話が「柵範囲は安地扱いで柵外も含めて全員が安地にいれば発動」でいいんだよな

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 22:35:36 ID:3dc3dc16b 返信

    うそ…だろ…
    端っこに置いてなんで動くんやろ?ってずっと思っていた2025冬

    やっぱテキトーはいけねえな

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 22:53:50 ID:34a91e112 返信

    この前ちょうどやらかしました()

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/04(火) 23:25:47 ID:3420cf466 返信

    俺たちは雰囲気でFEHをやっている

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 00:17:46 ID:81d5638d0 返信

    確かに柵をタップとすると安全地帯を教えてくれるんだが、
    >>685の画像みたいにそのマスにいるキャラや背景によって
    「これは黄緑色に変わってるのか…?」と思うときは頻繁にある

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 00:28:41 ID:04a706353 返信

    たった4行なのに「縦2×横7マス」を読み飛ばすようじゃあフェーはやっていけない

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 00:58:40 ID:4171e89ce 返信

    防衛リプレイ見てるとあえて中央に柵置かない人も結構いる
    中央最後列に投石とドーマ置いて嫌がらせ防衛してるけど上手い人はそれも読んでるから端から2マス目に柵置いて中央には何も置かず安置作ってる人多い

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 05:15:58 ID:836d2da34 返信

    今週の防衛よくよく見たらドーマ様を端に置いてた…

  19. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/05(水) 06:10:05 ID:ca8ce67c5 返信

    ワイは勝負は3ターン目からだと決めてるから、真ん中には雷、左2に柵、これで決着よ