829: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:14:17.86
エンゲージはゲームとして楽しかったのは確かだが入れ込むようなキャラ全然いなかった
831: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:18:47.70
エンゲージはターゲットの年齢層下げてたけど絶対間違ってる
風花から学べ
833: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:20:58.85
エンゲージはテイルズだったらマザーシップタイトルから外されてそう
836: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:22:13.70
そこで次に生まれるのが風花の戦闘と散策+エンゲージのキャラを掛け合わせた子供になるのです
845: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:25:59.82
>>836
逆ぅ!
838: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:24:16.77
子供をターゲットにと言っても戦争が題材な時点で小学校5~6年生くらいが最低ラインだと思うわ
851: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:28:14.97
>>838
封印のクラリーネや烈火のベルンの奴隷市場、聖魔のゲブ様はGBAキッズの性壁を捻じ曲げるのに充分すぎたからな
848: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:26:23.53
任天堂独占なら子供向けなんかあり余るほどあるんだからちゃんと個性出さないと埋もれるだけ
849: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:27:20.07
ラノベみたいなファンタジーやりたいなら他にいくらでもあるんだよな
860: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:31:02.75
むしろ剣と魔法の世界でSFC時代から美男美女ばかり強くなってミニスカでペガサスに乗ってるFEって所謂ラノベ系ファンタジーのはしりだろ
865: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:34:01.02
>>860
少年ジャンプも友情努力勝利ではなくて才能が全てだから仕方ないね
870: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:36:13.68
国の戦争とかじゃなくてなんか凄い主人公が悪の軍団みたいなのと戦うの
そっち系求めてないのよFEに
878: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:39:56.41
>>870
でも海外初FEの烈火はそっち系統の話なんだよな
881: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:41:32.50
>>878
言うて烈火はまず封印って土台あっての外伝みたいなもんだし
871: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:36:44.78
FEはもっとラノベよりはベルセルク的な世界観に寄せても許されると思う
1作目から戦争で人が死にまくるゲームだし
876: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:38:51.71
初のフル3Dで立ち絵抜きの作品やれたのは素直に進化を感じたわエンゲージ
882: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:41:37.91
>>876
まあグラは間違いなく最新作名乗れる出来だったよね
880: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:40:20.39
今見ても戦闘は気持ちいい
883: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:41:42.75
1周駆け抜けて一度も寝落ちしなかったエンゲージの戦闘は素晴らしいぞ
常にアニメONで楽しんでた
886: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:43:27.07
ポケモンとかを卒業したい中高生向けが下限だろう
暴力表現強すぎるのは対象年齢を狭めて微妙だが友達じゃありません!は流石にヌルすぎる
891: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:44:47.58
>>886
じゃあなんですか
親友を喧嘩別れさせた上で片方引き抜いてころしあいさせればいいって言うんですか!
895: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:47:04.06
聖戦の人気が根強いからかだんだんそういう感じのストーリーがFEに求められてきてる感じはする
898: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:47:45.44
カザハナも血の同窓会来てから期待爆上がりしたんだしなあ
901: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 00:50:14.88
人間同士の戦いと悲劇から最後は竜とか神との戦いになる紋章とかエコーズが好き
聖戦と風花はちょっと重くてエンゲージはちょっと軽いノリすぎたというのが個人的感想
925: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 01:07:11.88
ISは何だかんだ毎度新しいアプローチをしてくれるから次のFEで何を見せてくれるのか楽しみだわ
952: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 01:24:05.13
エンゲージやってて思ったけど上位存在が主人公だと戦争や家同士の確執みたいなドラマ描けねえからつまんねえよ
だって主人公が人間の社会に足ついてないんだもん
主人公は○○国の××家の出で**とは良好な関係だけど++家とは対立してる、とか関係性作ったほうがお話は面白いよ
955: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 01:26:51.30
>>952
そういうの作るの今のISものすごく苦手そう
965: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 01:43:17.61
>>952
そうそう、そういうのやりたいよな
969: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 01:49:16.91
昔みたいに1年おきに新作出してたら飽きられるけど制作期間伸びてるし、意外とユニコーンオーバーロードとか風花みたいな古典的ファンタジー減ってウケてるからその路線のほうが今は求められてるのかも
エンゲージの戦闘グラとマップの面白さは風花とは比べものにならないくらい良くなってるから期待したいな
977: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 02:10:39.18
つっても風花ってほぼコエテクが作ったようなもんだしなあ
979: 名無しのエムブレマー 2025/01/31(金) 02:14:12.54
正直 人間の戦争と歴史に詳しい且つそれが大好きなクリエーターか外部会社に手伝ってもらわないと風花路線は難しいと思いますわよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1738150835/
どうせ風花雪月路線だろうな
ただ戦争やってるだけ感あったけどそれが受けてたし
それはそれとしてシナリオはもうISは作らないでほしいわ