ステータス・個体値(星5)
| 名前 | ベルンの黒き稲妻 ツァイス |
| 属性 | 青 |
| 武器タイプ | 槍(射程1) |
| 移動タイプ | 飛行 |
| 絵師 | 萩谷薫 |
| 声優 | 新祐樹 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 封印の剣 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 20 | 14(28) | 7 | 12 | 7 |
| 基準値 | 19 | 13(27) | 6 | 11 | 6 |
| 苦手 | 18 | 12(26) | 5 | 10 | 5 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 46 | 51(65) | 40 | 45 | 29 |
| 基準値 | 43 | 48(62) | 36 | 41 | 25 |
| 苦手 | 40 | 45(59) | 33 | 38 | 22 |
| 総合値 | 193~194 | ||||
※大英雄戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
攻撃・守備に優れた青槍飛行ユニット。大英雄戦報酬。
オススメ得意は速さ↑。
+4され40となる。追撃できる範囲が広がる
もしくは守備↑。
+4され45となる。対物理性能が高まる
または攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる
所持スキル
| 新汎用武器 威力:14 射程:1 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が 敵が受けている敵の攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値の2倍だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 +7-14で、戦闘中、攻撃-7となる) |
| 奥義カウント:4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 |
| A:攻撃守備の激突3 |
| 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+5、さらに 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 戦闘中、自分の攻撃、守備+○(最大3) |
| B:なし |
| C:先導の伝令・天3 |
| ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) |
スキル構成例
魔改造型
| 武器 | 鍛錬の花槍 or 魔槍ルーン(速さ錬成) |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 車懸 |
| A | 生命の疾風大地など |
| B | 飛竜裂空 |
| C | 牽制 |
| 聖印 | 牽制 or 速さが上がるもの |
| 個体 | 速さ↑ |
飛竜裂空を活かすことを意識した型。
速さに不安が残る。
総評
攻撃・守備に優れた青槍飛行ユニット。大英雄戦報酬。
ステータス配分は微妙。攻48守41はいい感じだが、速36が中途半端すぎる。
新汎用武器『強化反転の槍』は全ステ+4&敵強化反転効果。
ガチ運用するのであれば魔器への持ち替えを推奨したい(ただし花槍もルーンもツァイスのステ振りに微妙に噛み合わない)
運用としては高い守備を活かして飛竜裂空を継承させての受けメイン運用が無難。
正直かなりキツいタイプのステ振り&専用武器無しなため、役割をもたせることは難しい。
総評としては昔の配布ドラゴンナイトラッシュを連想させる、使い所が見いだせないタイプの不遇な青槍飛行ユニット。
速さ30代の汎用武器持ちは現環境だと本当に厳しい。
弱くてもいいので大英雄にはとりあえず専用武器を持たせて欲しい!!!!
主な活躍の場:飛空城の休日



大英雄のMAPでちゃんと城に存在する謎の左端スペースと同じ位置に居て草生える