ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 気弱なくノ一 ノワール |
| 属性 | 無 |
| 武器タイプ | 暗器(射程2) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | やまのかみ |
| 声優 | 吉田聖子 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 17 | 12(19) | 9 | 11 | 10 |
| 基準値 | 16 | 11(18) | 8 | 10 | 9 |
| 苦手 | 15 | 10(17) | 7 | 9 | 8 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 41 | 47(54) | 51 | 39 | 32 |
| 基準値 | 38 | 44(51) | 47 | 36 | 28 |
| 苦手 | 34 | 40(47) | 44 | 33 | 25 |
| 総合値 | 192~194 | ||||
※戦渦の連戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
攻撃・速さに優れた無暗器歩行ユニット。戦渦報酬枠。
オススメ得意は速さ↑。
+4され51となる。追撃できる範囲が広がる。
もしくは攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。
所持スキル
| 新汎用武器 威力:7 射程:2 自分から攻撃した時、2回攻撃 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 【暗器(7)】効果 |
| 奥義カウント:2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
| A:なし |
| B:攻撃速さ封じ2 |
| 戦闘後、敵の攻撃と速さ-5 (敵の次回行動終了まで) |
| C:歩行の柔撃3 |
| 周囲2マス以内の味方歩行は以下の効果を得る。 速さが敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動 カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) |
スキル構成例
魔改造型
| 武器 | 魔器・暁風の刃(速さ錬成) |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 滅殺 |
| A | 攻撃速さが上がるもの |
| B | 罠解除・神速、速さ守備の拍節4、不動4など |
| C | 攻撃速さの信条など |
| 聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
| 個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
攻速を盛った魔改造型。
敵を撃破できるだけの火力を確保したい。
総評
攻撃・速さに優れた無暗器歩行ユニット。戦渦報酬枠。
ステータス配分はそれなり。速47は良いが、攻44はやや物足りない。
新汎用武器『大手裏剣』は2回攻撃&全ステ+5&拍節効果。
2回攻撃は魅力的だが、威力7でこのステ盛りでは豆鉄砲すぎる。ガチ運用するなら魔器への持ち替えを推奨したい。
運用としては純粋なアタッカーとなる。
ただし暗器歩行であるため機動力には難がある。そして火力もアタッカーとしては低め。
総評としては特別な強みを持たない無暗器歩行ユニット。
そもそもステ振りが10月に実装されたメトジェイとほぼ同じである。
なぜか似たようなキャラを連続で配布する傾向があるが、正直何が狙いなのか全くわからない。兵種武器種をばらけさせたほうがみんな喜ぶと思うのだが……わざわざ武器種兵種ステ振り傾向を被せる理由を開発陣に聞いてみたい。
主な活躍の場:飛空城の休日



ステコピペで実装効率アップくらいの感覚でユーザーのことは考えてないんじゃないかな