ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 笑顔のご来光 カンナ |
| 属性 | 青 |
| 武器タイプ | 竜(射程1) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | さとうぽて |
| 声優 | 佐藤聡美 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム if |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 19 | 11(25) | 16 | 6 | 9 |
| 基準値 | 18 | 10(24) | 15 | 5 | 8 |
| 苦手 | 17 | 9(23) | 14 | 4 | 7 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 41 | 46(60) | 49 | 30 | 44 |
| 基準値 | 37 | 43(57) | 45 | 27 | 41 |
| 苦手 | 34 | 39(53) | 42 | 23 | 37 |
| 総合値 | 192~194 | ||||
※戦渦の連戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
速さ・魔防に優れた青竜歩行ユニット。戦渦報酬枠。
オススメ得意は攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。
もしくは速さ↑。
+4され49となる。追撃できる範囲が広がる。
所持スキル
| 新汎用武器 威力:14 射程:1 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-攻撃の15% (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の武器は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃) 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) |
| 奥義カウント:2 与えるダメージ1.5倍 |
| A:なし |
| B:竜の逆鱗3 |
| 自分のHPが50%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃、 かつ、自分の追撃不可を無効 |
| C:魔防の大紋章2 |
| 周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+3 |
スキル構成例
魔改造型
| 武器 | 辰年の幼姫の竜石 or 辰年の御子の竜石 or 魔器ギムレー(速さ錬成) |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 月虹 |
| A | 攻撃魔防の竜眼4、強化増幅4、速さ魔防の秘奥4など |
| B | 反撃の咆哮4 |
| C | 攻撃速さの信義4、守備魔防の謀策3など |
| 聖印 | 遠反・竜専用 |
| 個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
高級スキルを継承しまくった魔改造型。
魔防が高いので遠反適性が高い。
総評
速さ・魔防に優れた青竜歩行ユニット。戦渦報酬枠。
ステータス配分は良好。近接ながら守27は不安要素だが、その他のステータスは素晴らしい。
星4枠の正月カンナ男と比べると攻魔+1、速守-1となっており、ほぼ同じ配分。
新汎用武器『辰年の幼姫の竜石』は全ステ+4&初撃と2回攻撃のダメージ-攻撃の15%&キャンセル効果。汎用武器としては強い部類。とはいえ速さ型である正月カンナちゃんにとっては正月カンナくんの武器のほうが合っている。
運用としては受けがオススメ。
高い魔防を活かし、遠反・竜専用をつけての魔受けが一番の役割となる。
守備は低いため近接受けは危険が伴うが、辰年の幼姫の竜石や反撃の咆哮と組み合わせれば不可能ではないだろう。
総評としては専用武器を持たない点が辛い青竜歩行ユニット。
ステータス配分的には十分戦えるポテンシャルを持っているのだが、やはり現環境ではぶっ壊れ専用武器がなければ活躍するのが難しいのが現実となっている。
配布枠で10凸しやすいため、しっかり凸魔改造してあげれば闘技場査定役などの運用も可能。今後竜専用の強力なスキルが追加されることを祈ろう。
主な活躍の場:飛空城の休日。魔改造すればその他コンテンツでも使える



たそいから魔改造して使っていこうかなと
魔防が高いから余ったレア様食わせるかな