ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 救世の神竜 リュール |
| 属性 | 緑 |
| 武器タイプ | 竜(射程1) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | 恒星ホリグチ |
| 声優 | 遠藤綾 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム エンゲージ |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 17 | 12(23) | 13 | 6 | 5 |
| 基準値 | 16 | 11(22) | 12 | 5 | 4 |
| 苦手 | 15 | 10(21) | 11 | 4 | 3 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 43 | 45(56) | 50 | 36 | 40 |
| 基準値 | 40 | 41(52) | 47 | 33 | 37 |
| 苦手 | 37 | 38(49) | 44 | 30 | 33 |
| 総合値 | 197~199 | ||||
速さに優れた緑竜歩行ユニット。火の伝承英雄(HP守備補正)。査定200扱い。
オススメ得意は攻撃↑。
+4され45(56)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。
もしくは速さ↑。
追撃範囲が広がる。
所持スキル
| 専用武器 威力:11 射程:1 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、 周囲3マス以内の味方の出典の種類数x3+4だけ減少(最大10)、 受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減 (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の武器は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃) (巨影の範囲奥義を除く) |
| 専用奥義 奥義カウント:3 速さの50%を奥義ダメージに加算 自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、 自分と、自分と支援を結んでいる相手は、 奥義発動時、奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) 「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、 周囲3マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) |
| A:攻撃速さの秘奥4 |
| 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) |
| B:見切り・反撃不可4 |
| 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、 自分が受けている反撃不可を無効、 最初に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減 |
| C:攻撃速さの信条 |
| 新スキル ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば 自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、かつ 「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)」を付与(1ターン) 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+3 |
スキル構成例
基本型
| 武器 | 神竜の体術 |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 神竜破 |
| A | 攻撃速さの秘奥4 |
| B | 見切り・反撃不可4 or 反撃の咆哮4 |
| C | 攻撃速さの信条 |
| 聖印 | 遠反・竜専用 |
| 個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
初期スキルを活かし、受け運用を行う型。
聖印に遠反竜専用を持たせることにより全距離受けが可能となる。
見切り追撃効果を持たないため、できれば外付けしてあげたい。
総評
速さに優れた緑竜歩行ユニット。火の伝承英雄(HP守備補正)。査定200扱い。
ステータス配分は優秀。攻41と低めだが、そのぶん速守魔に十分振られている。
専用武器『神竜の体術』はキラー&ブレス効果&2回攻撃&全ステ+5&敵の全ステ最大-10&初撃と2回攻撃を40%カット効果。
2回攻撃に加え、ステ操作が優秀。40%ダメカも悪くない。
専用奥義『神竜破』は速さの50%を奥義ダメージに加算&支援相手がいればダメージ40%カット、加えて自分と支援相手の奥義発動時に敵のダメカを無効にする効果。
これは伝承リュー子自身にとっても強い奥義である上、支援相手も奥義発動時ダメカ無効を得られるため、サポート効果も兼ね揃えている。
このダメカ無効は例えばお茶会アイラやお茶会リシテアなどと相性抜群といえる。
運用としては受けが基本となる。(攻めもできるが、移動力の関係で使いづらい)
支援相手をそばに置き、遠反・竜専用聖印を活かしての全受けを担当したい。
役割としては回避剣士に近いものとなるが、伝承リュー子は『神竜破』によるサポート性能や、緑竜兵種である点で大きく差別化できている。
欠点は見切り追撃効果を持たない点。また、竜特攻を受けてしまう点。
できれば見切り追撃効果は外付けしてあげたい。
また素の耐久は高めではあるが、ダメカ無効超火力奥義に耐えられるかは怪しい。
総評としては非常に高い受け性能を持つ緑竜歩行ユニット。
ブレス効果を持つため、特に2距離ユニットを受け殺すことに長けている。
伝承英雄であるため使えるシーズンは限られるが、飛空城で伝承リュー子投げて終わり! といった芸当も可能だろう。また決闘適正はかなり高め。
インフレに飲まれるタイプのユニット性能ではあるため1年後に活躍できるかは怪しいが、とりあえず実装段階では強性能といえるだろう。
主な活躍の場:凸れば闘技場査定役、飛空城、英雄決闘など



神竜破•承待ちや