ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 吹き渡る潮風 アイビー |
| 属性 | 緑 |
| 武器タイプ | 魔法(射程2) |
| 移動タイプ | 飛行 |
| 絵師 | cuboon |
| 声優 | 日笠陽子 |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム エンゲージ |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 17 | 17(31) | 4 | 4 | 12 |
| 基準値 | 16 | 16(30) | 3 | 3 | 11 |
| 苦手 | 15 | 15(29) | 2 | 2 | 10 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 41 | 50(64) | 28 | 23 | 47 |
| 基準値 | 38 | 46(60) | 25 | 20 | 44 |
| 苦手 | 34 | 43(57) | 21 | 17 | 40 |
| 総合値 | 172~174 | ||||
攻撃・魔防に優れた緑魔飛行ユニット。
オススメ得意は攻撃↑。
+4され50(64)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。
所持スキル
| 専用武器 威力:14 射程:2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手の 周囲2マス以内に移動可能 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 以下ABCの条件を満たしている数に応じて、後述の効果を発動する 条件A:自分から攻撃 条件B:周囲2マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる 条件C:敵が【不利な状態異常】を受けている 【条件を2つ以上満たすとき】 戦闘中、2回攻撃 【条件を3つ全て満たすとき】 さらに、戦闘中、 ダメージ+自分か敵の高い方の攻撃の15% (範囲奥義を除く) |
| 奥義カウント:2 与えるダメージ1.5倍 |
| A:止水4 |
| 攻撃、魔防+7 守備-5 |
| B:攻撃魔防の混乱3 |
| ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より1以上低い敵の 攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、魔防が敵より1以上高い時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、 さらに、敵の攻撃、魔防が減少 減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち 弱化が最も高い値(能力値ごとに計算) (敵の次回行動終了まで) |
| C:飛走の先導 |
| 新スキル 周囲2マス以内の味方歩行、飛行は、 自身の周囲2マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方歩行、飛行は 戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ 速さが敵より1以上高い時、 戦闘中、自分の追撃不可を無効 |
スキル構成例
基本型
| 武器 | 喉潤す水神の杯 |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 凶星 |
| A | 止水4 |
| B | 攻撃魔防の混乱3 |
| C | 飛走の先導 |
| 聖印 | 攻撃魔防が上がるもの |
| 個体 | 攻撃↑ |
初期スキルを活かし、2回攻撃アタッカーとして運用する型。
高魔防×B混乱によるデバフ、C先導によるサポートにも期待できる。
特にスキル変更する必要はないだろう。
総評
攻撃・魔防に優れた緑魔飛行ユニット。
ステータス配分は非常に扱いやすいタイプ。攻魔に特化しており、速守を捨てている。
己の役割遂行に特化している。
専用武器『喉潤す水神の杯』はキラー&全ステ+5&支援相手の周囲2マスへワープに加え、条件を満たしていれば2回攻撃になりダメージ+自分か敵の高い方の攻撃の15%効果。
条件を満たせば非常に強力な武器といえる。
条件はA、Cは簡単に満たせる。Bの支援相手だけは意識しないと満たすことは難しいだろう。
そのため水着アイビーは常に支援相手と同じパーティーで運用したい。
運用としてはワープを活かして攻め運用がオススメ。魔防は高いが受け運用にはあまり向いていない。
敵陣に突撃していくタイプの味方と支援を組み、支援相手へワープ→2回攻撃で敵を仕留める運用が基本となるだろう。
総評としては高い機動力と火力が魅力的な緑魔飛行ユニット。
支援相手と常に編成を組まなければいけないという欠点はあるものの、そこさえクリアしてしまえば非常に強力なユニットといえる。彼女を運用する際はまずベストパートナーを見つける必要があるだろう。支援相手へワープする効果が強力であるため、英雄決闘で特に猛威を振るうと思われる。
主な活躍の場:飛空城、英雄決闘など



ダイムだけで追撃操作とカット無効がないからアタッカーとしては一枚落ちる印象だな…