ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 自警団見習い リヒト |
| 属性 | 緑 |
| 武器タイプ | 魔法(射程2) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | えいひ |
| 声優 | 増田ゆき |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 17 | 14(26) | 10 | 6 | 9 |
| 基準値 | 16 | 13(25) | 9 | 5 | 8 |
| 苦手 | 15 | 12(24) | 8 | 4 | 7 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 43 | 47(59) | 43 | 28 | 33 |
| 基準値 | 40 | 43(55) | 39 | 24 | 30 |
| 苦手 | 37 | 40(52) | 36 | 21 | 26 |
| 総合値 | 175~177 | ||||
攻撃に優れた緑魔歩行ユニット。星4排出枠。
オススメ得意は攻撃↑。
+4され47(59)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。
オススメ得意は速さ↑。
+4され43となる。追撃できる範囲が広がる。
所持スキル
| 新汎用武器 威力:12 射程:2 戦闘中、攻撃、魔防+5、戦闘後、HP7回復 (上記の効果は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、このスキル所持者の最初の戦闘のみ) |
| 奥義カウント:3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 |
| A:攻撃速さの密集3 |
| 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、 自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7) |
| B:なし |
| C:攻撃速さの紋章2 |
| 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃速さ+3 |
スキル構成例
縛鎖型
| 武器 | グルンラビット(速さ錬成) |
| 補助 | 自由枠 |
| 奥義 | 月光 |
| A | 相性激化 |
| B | 槍殺し or 青魔殺し |
| C | 攻撃速さの紋章 |
| 聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
| 個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
激化を持たせ、相性有利の敵を狩る型。
総評
攻撃に優れた緑魔歩行ユニット。星4排出枠。
ステータス配分は悪くない。速さ39は少し物足りないが、攻撃43は優秀。アタッカーとして及第点といえる。
新汎用武器『グルンラビット』は攻魔+5&戦闘後7回復効果。
ただでさえ弱いのにターン最初の戦闘でしか発動しないという困りもの。
専用武器と比べると悲しくなる性能となっている。
運用としては高い攻速を活かしてアタッカー。
武器が弱すぎるので活躍できるとは言い難いが、相性有利であればどうにか戦えるレベル。
総評としては専用武器がない時点でどうしようもない緑魔歩行ユニット。
魔器が実装、もしくは数年後の武器錬成追加まではどうにもならないだろう。
この手の星4ユニットの使用率はどうなっているのだろうか。ユニット数の少なかった昔ならともかく、今となっては原作ファン以外は絶対に手を出さない性能だと思うのだが……。
主な活躍の場:飛空城の休日



リヒトに限った話ではないが、天井したら手に入る☆5に劣るキャラを天井しても手に入らない可能性がある状態で実装する意味ってなんなんだろうか