ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 若き戦刃 レックス | 
| 属性 | 緑 | 
| 武器タイプ | 斧(射程1) | 
| 移動タイプ | 騎馬 | 
| 絵師 | 霜村航 | 
| 声優 | 浪川大輔 | 
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 | 
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
| 得意 | 22 | 9(20) | 7(2) | 11(16) | 5(0) | 
| 基準値 | 21 | 8(19) | 6(1) | 10(15) | 4(-1) | 
| 苦手 | 20 | 7(18) | 5(0) | 9(14) | 3(-2) | 
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 
| 得意 | 48 | 39(50) | 33(28) | 41(46) | 22(17) | 
| 基準値 | 45 | 36(47) | 30(25) | 38(43) | 19(14) | 
| 苦手 | 42 | 33(44) | 27(22) | 35(40) | 16(11) | 
| 総合値 | 168 | ||||
攻撃・守備に優れた緑斧騎馬ユニット。星4排出枠。
オススメ得意は攻撃↑。
 勇者武器持ちであるため、ここ一択。非常に重要。
所持スキル
| 専用武器 威力:11 射程:1 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5、守備+5、魔防-5  | 
| 対象を自分の反対側の位置に移動させる | 
| A:攻撃守備の渾身3 | 
| 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、守備+5 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ  | 
| B:なし | 
| C:斧の経験3 | 
| 生存時、自軍の武器種・斧は全員、入手経験値2倍 (同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)  | 
スキル構成例
アタッカー型
| 武器 | 女神の斧 | 
| 補助 | 自由枠 | 
| 奥義 | 月虹 or 緋炎 | 
| A | 鬼神の一撃 | 
| B | 攻撃守備の凪 | 
| C | 死の吐息など | 
| 聖印 | 鬼神の一撃 | 
| 個体 | 攻撃↑ | 
敵を確実に撃破することを狙ったアタッカー型。
 守備が高いため、敵が物理なら倒しそこねて反撃を食らっても余裕で耐えられる。
待ち伏せ型
| 武器 | 女神の斧 | 
| 補助 | 自由枠 | 
| 奥義 | 月虹 or 緋炎 | 
| A | 遠距離反撃 | 
| B | 待ち伏せ | 
| C | 攻撃の相互大紋章 | 
| 聖印 | 鬼神の構え | 
| 個体 | 攻撃↑ | 
受けでも2連攻撃できることを活かした待ち伏せ型。待ち伏せは原作再現だったりする。
 物理でいい感じに削ってもらい、待ち伏せを発動するのが理想的。魔法で殴られればまず間違いなく沈む。Aを鬼神金剛の構えなどに変更し、遠距離攻撃は護り手に任せるというのもよいだろう。
総評
攻撃・守備に優れた緑斧騎馬ユニット。星4排出枠。
 ステータス配分はそこそこ優秀。魔防を捨てているぶん、物理で殴られても痛くない。
専用武器『女神の斧』は受け時にも発動する勇者武器。速さと魔防が下がるが守備は上がるため、星4枠とは思えないほど優秀な武器といえる。
運用としては攻めもしくは受けに特化するべきだろう。
 攻めの場合は鬼神の一撃を持たせて敵を確実に撃破できるようにし、受けの場合は待ち伏せで敵を仕留めたい。
欠点は基準値36という微妙な攻撃値。ここが後少し高ければ文句なしの性能だったのだが……同じく勇者武器持ちである剣ラインハルトが基準値35であるため、彼よりは盛られている。ちなみに攻め時限定2回攻撃武器持ちの初期実装ユニット、セルジュは攻撃38。
総評としては勇者専用武器持ちであることもあり、星4枠としてはかなり優秀。10凸する価値はあるだろう。
 ただし飛空城で活躍させることは難しい。攻めなら他の迅雷アタッカーを使ったほうがいいし、受けなら双界オルティナなど彼以上に強力なユニットは多い。
主な活躍の場:縛鎖をはじめ色々使えるが、飛空城では使いづらい



攻撃36はちょいと厳しいな