燃やされそう
作る方も悪ノリしてて草
キャンプファイヤーかな?
上手に焼けそうだな
回りに放火魔が一杯居るけど
内側にメイド姉がいないぞ
自分で自分を焼くせいで忘れてたわ
火をつけられたか自分で発火したかはえらい違いだよ
役者は揃ったか…ていうか火葬未遂のサナキまで含まれてるのか
嫁を燃やす人間の屑
ミカヤが腐れ外道の悪女に見える
大丈夫ちょっと焼くだけだから
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1583478539/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1583478539/
俺もそうだったし、製作者も意図的にやってるでしょ
支援会話全部見るとまあしゃーねーか…悪い子ではないかってなる
ただ、人気キャラになったのは結構驚きだ
原作未プレイ勢だけど、焼きネタってそんなに笑いのほうに転じれるネタなのか
ストーリー中で焼かれた訳じゃないから
マップ上のプレイヤーの動かし方次第でそうなるってだけ、リアクション台詞とかもない
ただエガちゃんが最悪そういう事も考慮して布陣したんじゃないかって言われると否定出来ない感がすごい
全員見事に笑えないシーンです
所謂悪乗りネタ
そもそも5年後の状況が笑えないからな
君の生まれの不幸をどうたらこうたら
ベルだけ他の風花キャラと比べて覚醒やifのキャラに近い弄られ方してる気がする
風花やってる時はなんとも思わなかったのに、おもあつやってたらなんか嫌いになってきた
原作となんか印象違うね、ボイスがないのとおもあつのセリフが拒絶ばかりなせいじゃないかと思った
おもあつのエーギルもなんか印象違う気がした。あくまで5年前としてのキャラ付けで、5年後のほうのイメージに慣れすぎただけかね?
製作陣は「ベルが生存している」+「弓砲台付近に敵がいる」って状況想定してなかったからこそ、躊躇なく火をつけるエガちゃん+ノーリアクションなベル+ベル死亡時のエガちゃんのセリフがシュールになって受けたわけで(逆に言えばネタ扱いだから誰も本気で火刑とか言ってない)
公式がそのノリ取り入れたら、そりゃ違うよねって。あくまで正史とかじゃなくそれが状況次第で起こる可能性があるってのが大事だったわけでさ
ベル焼きに比べてクロードやギルベルドがランドルフの章で自軍ごと焼くのはあんまりネタにされないね
何でもネタに昇華する5chのノリが受け入れられない人が、何で5chまとめなんて見ているのかは少し興味ある
非公式で5chのノリするのと公式がするのは全然違うからね
結局エフラムの頃から何も変わって無いんだなぁ梟
ユーザー間でのネタを割とバンバン使う任天堂だしな…
n天堂というかFEHスタッフがね。あとネタというかキャラの把握具合がね…
任天堂というよりISだ
ISというよりおもあつライターでは?
と思ったけどそれを採用する上がいるわけだからISといっても過言ではないのか…
勇者リフ…
散々ベル焼きネタにしといて公式が悪ノリしたら突き放すのか
見下げ果てた奴らだな
笑える話ならいいけど出し切り敵ではない1キャラの死に様の話だからな
公式で拾うにしても笑いを誘うような使い方されたら不愉快だろ
この二人が敵で出てくるの学生時代のグロンダーズだけだから
妥当な選択だろとしか
公式が〜とか今更いってんのはただ公式がやる前から不快に思ってたやつ無視してただけだな
騒ぐ分むしろこっちのが鬱陶しい
これそういうネタだったの、全然気づかなかった
どっちかというとアネットがうっかりキャラが原作よりだいぶ強くなってた違和感はあったけど…なんでもかんでも鍋に入れるようなことはしないだろ原作では
エガちゃん持ってたら爆炎してやりたかった
原作からして覚醒ifキャラみたいなウザさでコイツ嫌いだったな
父親が死んだら花を供えに外に出てきてくれる良い子なのはわかるけどキャラ付けがしつこくてな
こいつの話し方は聞いてていい気分はしないな…ネガティブ過ぎて気味悪い。現実で電車の中にいたら逃げなきゃならんし。