47: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:18:38.30 
 
65: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:20:25.83 
>>47
 妖精が腹黒くないわけないんだよなあ
 
83: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:22:38.78 
>>47
 羽の模様をチェックするんだ
 
70: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:21:02.46 
本当のこと言ってくれる妖精なんて村に一匹しかいないんだからな
 
86: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:23:15.42 
妖精食べると体力全快するから瓶詰めにして持ち歩くわ
 
87: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:23:18.19 
ミミッキュ
 カプ
 オーロンゲ
 ピクシー
妖精なんて人間の屑しかいねえよ
 
104: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:25:37.31 
ピアニーちゃんは幸せな記憶と不幸な記憶を交換してくれるんだよ
 幸せな記憶だけになったシャロンは幸せ中毒になって夢から醒めないんだ
 
115: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:26:31.27 
ピアニーをアナグラムしたり文字を並べて下部分を削ったりしろ
 
304: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 16:59:07.85 
~~~~四部ネタバレ考察~~~~
シェイクスピアの「夏の夜の夢」がストーリーのベースにみたいね
と言うことは
 こいつはオベロンかもしくはアルベリヒ
 
ピアニーは妖精パック的な位置
 名前はピクシーとフェアリー文字ってピアニーかな
 
敵も妖精みたいだし
 
と言うことは四部のラスボスは9割9分この人ティターニアね
 
「夏の夜の夢」と「北欧神話」の共通点はズバリ「ワルプリギスの夜」
マドマギっぽくなるけど多分「ワルプルギスの夜」がらみの話になると思うね
ヴァルプルギスの夜は、キリスト教到来以前の異教の春の風習にちなんでいる。
 ノース人の風習では、ヴァルプルギスの夜は『死者を囲い込むもの』とされていた。
 北欧神話の主神オーディンがルーン文字の知識を得るために死んだことを記念するもので、
 その夜は死者と生者との境が弱くなる時間だといわれる。
 
319: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 17:01:57.73 
>>304
 ティターニアの参考イラストメガテンで草
 
860: 名無しのエムブレマー  2019/12/05(木) 18:30:41.00 
ピアニーは絶対黒幕
 仲間になる妖精がまともな筈がない
 
    
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1575529314/
 
ガチ勢おじさん沸いてるの草