ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 忠愛の竜将 ブルーニャ |
| 属性 | 青 |
| 武器タイプ | 魔法(射程2) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | 米子 |
| 声優 | ささきのぞみ |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム 封印の剣 |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 基準値 | 18 | 9(23) | 7 | 4 | 9(12) |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 基準値 | 42 | 35(49) | 31 | 21 | 33(36) |
| 総合値 | 162 | ||||
※戦渦の連戦配布ユニットであるため個体値は基準値のみ。
所持スキル
| 専用武器 威力:14 射程:2 魔防+3 戦闘開始時、自身が不利な状態異常を受けている、または、自身のHPが99%以下の時、戦闘中、自身の弱化を無効化し、攻撃、速さ、守備、魔防+4 |
| 奥義カウント:4 魔防の80%をダメージに加算 |
| A:鬼神の一撃3 |
| 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6 |
| B:なし |
| C:魔防の紫煙3 |
| 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の魔防-7(敵の次回行動終了まで) |
スキル構成例
攻め型
| 武器 | フィンブル |
| 補助 | 引き戻し |
| 奥義 | 氷華 |
| A | 攻撃速さの渾身 or 獅子奮迅 |
| B | 攻め立て |
| C | 魔防の紫煙 |
| 聖印 | 飛燕の一撃 |
| 個体 | – |
渾身や獅子奮迅を持たせ、フィンブルを簡単に発動できるようにした型。
速さが不安なので聖印を飛燕の一撃にして安定した追撃を狙いたい。
魔防が高いので一撃程度なら魔受けもできなくはない。
魔受け型
| 武器 | フィンブル |
| 補助 | 引き戻し |
| 奥義 | 氷華 |
| A | 明鏡の構え4 |
| B | 強化無効・遠距離 |
| C | 攻撃の紫煙 |
| 聖印 | 遠距離防御、明鏡の構え |
| 個体 | – |
高い魔防と自身のデバフ無効を活かし、魔受けを狙う型。
Aに明鏡の構え4をつければ敵の奥義発動を防げ、Bに強化無効遠距離をつければ敵のバフを防げるため、安定度はかなり高い。
欠点は火力の低さ。奥義が発動しなければ返り討ちにすることは難しい。
総評
攻撃・魔防に優れた青魔歩行ユニット。
専用武器『フィンブル』を持っており、これにより自身のデバフを無効化しつつステータスを強化できる点が強力。デバフで弱体化しない点は他のユニットとは違う明確な強み。
欠点は31という微妙すぎる速さ。フィンブルが発動すれば+4され35になるが、それでも中途半端。アタッカー運用する場合はAや聖印でしっかりと盛っておきたい。
また、青魔はオフェリアや伝承ユリアが存在している魔境である点が痛い。フィンブルにより独自の強みはあるものの、やはり彼女たちと比べると1ランク劣っている性能と言わざるをえない。ただしブルーニャは聖杯で10凸できるという強みはある。
総評としては優秀かつ個性はあるが、使うコンテンツに悩むユニット。
縛鎖では活躍が期待できるが、飛空城で一軍を勝ち取れるかは怪しい。
評価点数:7.5/10 デバフを無効化する専用武器が持ち味。ただし歩行青魔はライバルが手強い



【悲報】ギム子さん、素材としての価値すら完全に終わる