ステータス・個体値(星5)
| 名前 | 教えを胸に シルク |
| 属性 | 無 |
| 武器タイプ | 杖(射程2) |
| 移動タイプ | 歩行 |
| 絵師 | lack |
| 声優 | いのくちゆか |
| 登場作品 | ファイアーエムブレム Echos |
| LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 18 | 10(22) | 5 | 6 | 13 |
| 基準値 | 17 | 9(21) | 4 | 5 | 12 |
| 苦手 | 16 | 8(20) | 3 | 4 | 11 |
| LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
| 得意 | 42 | 36(48) | 27 | 39 | 35 |
| 基準値 | 39 | 33(45) | 23 | 35 | 31 |
| 苦手 | 35 | 30(42) | 20 | 32 | 28 |
| 総合値 | 160~162 | ||||
守備・魔防に優れた無杖歩行ユニット。
オススメ得意は守備 or 魔防↑。
どちらも+4され杖ユニットとしては破格の値となる。
所持スキル
| 威力:12 射程:2 新汎用武器 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の奥義発動カウントを最大値に戻す (最大値に戻る時、同時に「戦闘後、奥義発動カウント-」が発動しても無効 「奥義は発動しやすい」「奥義が出にくい」は有効) かつ、【キャンセル】を付与 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) |
| 攻撃の50%+10回復(最低15) |
| 奥義カウント:5 回復の杖使用時、自分を除く全味方の攻撃、守備+6(1ターン) |
| A:なし |
| B:幻惑の杖3 |
| 敵は反撃不可 |
| C:杖の経験3 |
| 新スキル 生存時、自軍の武器種・杖は全員、入手経験値2倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) |
スキル構成例
耐久型
| 武器 | メランコリー+(幻惑錬成) |
| 補助 | リカバー |
| 奥義 | 祈り |
| A | 守備魔防の城塞 |
| B | 攻撃の封印など |
| C | 自由枠 |
| 聖印 | バフデバフ系 |
| 個体 | 守備 or 魔防↑ |
高い守備&魔防を活かしてひたすら受けに回る型。
アサマに近い性能を持つ。
総評
守備・魔防に優れた無杖歩行ユニット。
とにかく堅い点が特徴。ただし火力と速さは壊滅的。
原作からは想像できないような不思議な配分に仕上がっている。
運用方法としては個性を活かして受けを狙うのが良いだろう。
武器はメランコリーをそのまま使い、敵の奥義発動を防ぐのがよい。
堅くて敵の奥義も防げて便利といえば便利なのだが、それだけともいえる。
奥義を防ぎたいのであればメランコリーを騎馬や飛行杖に継承させたほうが残念ながら扱いやすいだろう。
堅いという個性は光っているものの、飛空城で活躍できるかと問われると難しい。敵の防衛パに混じっていたらいやらしいが、自操作ではいまいちだろう。
一方で巨影討滅戦では非常に有用なユニット。あまり移動力が必要ない上に堅くて倒されにくいため、大活躍が期待できる。キャンディの杖を持っていないエクラであればこのシルクを一人確保しておく価値は十二分にあるといえる。
評価点数:7/10 高い耐久性能が魅力的。新汎用武器メランコリーは飛空城や巨影討滅戦で輝く



速さ低すぎて使い辛いから技マシンになる宿命か