絵も良いし満足度がかなり高いわ
周年の時に来るかな
ここでマルシダ来たから入らない気がする
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1761710938/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1761710938/
ボタンがあるのは知ってたが使ったことないし効果も知らなかった
自分再起動なら使うし覚えるんだが他人じゃあな
やっぱみんな忘れるよね自分もそう
でもあれ予知の罠の補助不可を叩き起こすから今こそ見直される
最近の比翼フレイヤが天敵すぎる
ヘイムダルの予知罠にかかったキャラ叩き起こせるから便利
今の所環境に乗りまくってる。ピアスカ式のボタンは最近見なかったけど
今後追加されるのかな
この35周年のマルスとシーダのイラストが古い感じの絵柄になっていて、ファンへの「媚び」を感じる
それをファンはもてはやしているけど、こういうやり方はどうなんだろうね…
そら旧作から数えての35周年だからやろ
35周年記念をファンが喜ぶイラストで実装するのに何か問題が?媚びもクソもなくない?
一石を投じてるつもりで書いてるのなら、投稿する前に自分の書いてる文章を声に出して読んでみ?
マジで意味わからん事書いてるぞ。
言葉選ばず言うと封印みたいな扱いされないってだけで媚びてもらえる立場にあるのは大変嬉しいです
どういうタッチで描こうが必ず賛否はあるって。10000人中10000人が同意見なわけないんだから。肝心なのはどちらの意見が多いか、だよ。
個人的に絵柄や運営のやり方が気に入らないならそれでもいい。どう思うかは自由だから。けど、好評な意見が多いなら『こういうやり方』は正解ってこと。
個人的に気に入らないとしても、そこは認めてあげるべきなんじゃないのかな?
コタローは紋章キャラ描くときはずっと原作再現路線だから今更だぞ
『35周年のイラスト』『古い感じの絵柄』『ファンへの「媚び」』…まさしくその通りだけどだから何?真面目に問題点が分からない
『持て囃している』って35周年の記念に当時のテイストで描いてもらったイラストを持て囃さないで何をするの?
みんな仲良く紋章士とかケモゾンビや闇堕ちになっていたら良かったの?
申し訳ないけど運営は普段は一般的な作品ファンへの「媚び」さえまともにできないと思っているから、お布施とかの集金目的があろうとも「媚び」に対して好意的な反応を示すのはおかしくないかな
(ちなみに、周年での「媚び」がダメなら、総選挙とかいう一時の投票結果で実装が決まる「媚び」もダメ、実装の偏りに潜伏している「媚び」なんか尚更ダメじゃないとダブスタだよ)
こういうのを逆張りって言うんだろうか?
いつものコタローANTI(のっぺりだって言い張るやつ)じゃないの?じゃなきゃ逆張り
周年でファンが喜ぶ絵、何が悪いのか?
実際良いイラストだし文句なしよ
ファンの事を考えてる良い作者じゃん
頭悪そう
お前の考え方無敵すぎだろ・・・
これに何でこんな批判が多いか分からないが…
当時の思い出補正が無くて、例えばこれ単体で「今度出る新作ゲームのキャラです」って見せたら単に古い絵柄の絵として低い評価になると思う
やっぱり時代と共に人の感性とか評価って変わるから
当時のドット絵を再現するのもファンサービスと言えば聞こえはいいが安直な手法で俺は好きじゃないな
新しいマルスが欲しいなら紋章士の方で良い。
「今度出る新作ゲームのキャラ」の絵としてこれが出ている訳では無いので。
それともシャドウズリンがお好みかな?
「今度出る新作ゲームのキャラです」って見せたら〜って発想になるのか真面目に意味不明なんだが…
木主も貴方も媚びとか安直で好きじゃないって思うのは自由だけどマイノリティ側の意見だという事を理解した方が良いよ
自分の意見が絶対正義だと思ってるなら知らん
木主だけど、まさか1人も賛成意見が居ないとは思わなかった
どうやら自分の方がマイノリティだったようだ
木主なんて言ってる時点で君のほうが古いわな
俺の前の人が木主って言ってたからその方式に沿っただけだよ
流石に何もかもがおかしいと思ったら前提がおかしかったんだな
>当時の思い出補正が無くて
そもそも”記念で出た比翼マルス”に関しては主に「思い出補正がある人」に向けてのキャラ。(工数や時期からも)何の脈絡もなく単体で出すようなキャラじゃない。そして記念を祝うためのキャラに対して「思い出補正が無い人」の意見をぶつけるのは、例えるなら蝋燭を立てた誕生日ケーキに対して「ケーキが人間に媚びてる(美味さで勝負しろ)」と言い放つくらいの暴論。
>時代と共に人の感性とか評価って変わる
君が心配しなくても時代に合わせて変えてる(旧暗黒竜でのアベルの出っ歯とか)、変えていないのには大体ちゃんと理由がある
>安直な手法で俺は好きじゃない
君の意見は勝手にしろだけど、否定を表明するなら納得できるような理由や代案を出さないと賛成されないのは当たり前
あと、
>古い感じの絵柄
>単に古い絵柄の絵
「単に古い感じの絵柄」じゃないから。
>当時のドット絵を再現するのもファンサービスと言えば聞こえはいいが安直な手法
安直じゃないから。再現「だけ」じゃないから。まずドット絵はおろか2Dグラフィックの原作のイメージさえマトモに再現できない絵師や、原作や原典の設定や内容をマトモにアレンジできずにそれこそ安直なアレンジに走る人がこの世にどれだけいると思っているの?
何ならそれを開き直って「僕私の個性/絵柄/アレンジ!」と言い張る人が今や過半数の中で、「ファイアーエムブレム」とかいう作品の、見るものによっては原作の中だけでさえも顔が当たり前のように七変化するキャラクターの雰囲気を、資料を集めて当時のデザインを踏襲しながら現代の基準を満たすようにリメイクして「再現」するのを安直と断じるのは批判を通り越して侮辱だからやめてほしい。
マイノリティ以前に批判の内容が劣悪過ぎる、賛同されないのはそれが原因。
何が問題なのか分からない…
逆にどういうやり方があなたにとって正しいのでしょうか?
お前の言ってること当たり前の事を当たり前のようにやるのはおかしい!って言ってるのと同じだからな
それぞれ比翼と双界の前貰ってるから望みないかなーと思ってたらまさかの記念比翼でめちゃめちゃ嬉しかったな
連撃対応のダメ−10、移動タイプ特攻無効、周囲2マスの青バフ分ステ上昇、ボタンで再行動で神速と強化無効付与。
1人でやれる事が多いし、やってる事が普通に強い。本体はあんまり強くないけど、待ち伏せに受け時の攻め立てと相手次第と不動の姿勢効果なければ詰ませ性能ある。サポートだけでもトップレベルだと思うわ
真炎の紋章自体の奥義火力が不足気味なのと攻め立て効果が1ターン1回限定だから待ち伏せキャラとしては絶妙に物足りなくなってる
メイン受けの添え物兼相性補完としてはいいけど
待ち伏せキャラが全てを持ち合わせてしまったらヤバすぎるから、まあこんなもんよ。
飛空防衛とかだと攻め抑制しながらステータス爆盛りするだけで強いし。
今後のアプデで真炎の紋章他のマルス(本物)に継承できるようにならないかな
ボタン知らなかったわ…
受け部隊向きのキャラだしあまりボタン使うことないね
防衛のマルシーはバフばら撒きながら自身も5、6人からバフ貰うから普通に強い
モカヤEキャラがマルシー導き手からの補助応援で再行動してくるのも怖い
いるだけで事故率上がるからさっさと処理したいけど、同じ導き手持ちのバルドルと違って倒し方も倒せるキャラも限られてるのが厄介だなっていつも感じる
決闘やってるとボタンに気付く
まあそういう事やんな
はよ潰せ決闘
今の所メタが伝承バルドルだけだし鹿で対策出来るから暫くはインフラだろうな