もう逆にコスト高くなるやつ
FEHがあるだろ、なぁ?
🦉「過去作をやるふぇー」
完全新作ってのは売れる要素として大事なんよな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1761370891/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1761370891/
オクトラみたいになるかあの輝きを、再び__になるか
戦闘シーンは3Dでいいけどその他のパートは2月D進行で良いかなって
エコーズから探索パート抜けばちょうどいい感じ
動いている姿見たいから、少なくとも戦闘画面かは3Dでお願いしたい
作品自体は賛否あるけど暁3Dグラが一番好きだなぁ躍動感すごい
3D初実装の蒼炎は天空以外微妙だったけど暁なって急にグラフィック神になってそして何故か覚醒で劣化した
設置型ハードと携帯機で比較して携帯機のグラが酷いと言われましても…
流星が賛否分かれるけどすごい俺は好き
1発ずつスロー演出入ってる感じで
3Dなのが嫌なんじゃなくて、探索とかが面倒くさいのじゃ
拠点では買い物したり仲間と少し交流できるくらいでいいよ
オクトパストラベラーみたいな、あえてのドット2Dがいい
本スレで否定してるコメあるけど、生き物とか建造物はドットで、魔法とか空とか海とかはリアルなほうが個人的には好きなんだよな
逆にコストかかるって書いてあったけど風花エンゲみたいな3Dより、2Dのほうがコストかかるもんなの?
拠点はテリウスが最高だから戻してくれたらマップはどっちでもいい
でも視点の角度とか変えたのは保存しろ(怒)
2Dの上級職ドットが『強いキャラ』ってのが伝わってきて好きだった
GBAのドット好き好き大好き
マップ画面は完全平面2Dの方がやりやすいから切り替えれたら嬉しいね
今のFEはGBAの頃より1画面が狭いからね
でも3DでSFCくらい広角に見せるのはかかる労力が段違いだから難しいよね
3DSあたりのマップは2Dで視認性良くしてバトル画面は3Dでグリグリ動かしてる良いとこ取りが良い
GBA時代の魔法や必殺の一撃の派手な演出が好きなんだけど、最近の作品ってその辺どう?
風花以降触れてなくてよく知らないから教えてもらえると助かる
魔法の演出はそんなにだけどエンゲージのクリティカル時だけ目元アップになる演出は良かったよ
アグネアの矢くらいだと
どかーん!って感じはある
GBAはファイアーでもズドンって感じだったけど
魔法のエフェクトはずっとあっさり路線
攻撃モーションや必殺技はGBAの戦闘アニメを参考にしたと言ってるエンゲージは外連味マシマシでいい感じ
PV見た感じ万紫にもそこは引き継がれてるっぽい
3Dが嫌っていうよりやらないと損する探索ゴリ押しやらswitchのスペックに見合わないものを作った結果起動がクソ遅くなってるのが嫌だな
2D3Dどちらでも良い
ただDSの頃の様なショボい戦闘アニメお出ししなきゃいいよ
覚醒以降スケベな格好した女の3Dキャラを眺められるようになったからこそ復活したシリーズだと思ってたわ
マップは微細な2Dでサクサク操作
戦闘は3Dで必要に応じて早送り&カット
エコーズのバランスが好きだよ
昔の2Dゲームやると読み込み時間が無くてサクサク動きすぎてめちゃめちゃ快適なんよな
無駄に3Dいれて重くするくらいなら、FEHと同じ感じでマップを広くした軽い新作を出してくれ
出さないってことは需要ないのがわかってると言いますか、2DのSRPGはインディーズでそれなりに多いので今更大手が作ってフルプライスで出してももっと面白いの1000円くらいで買えるしなwってなるというか
まあ結局『良い物を作ったから売れるというナイーブな考えは捨てろ』ってラーメンハゲの言葉が刺さるという
大衆は情報を食いに来てるだけだと
fehが3Dだったらコスト高すぎて、もうサ終してた説
その説は当たってるよ
売り上げ悪く無くても3Dに凝り過ぎてサ終したソシャゲっていっぱいあるし、逆に、売り上げは赤字だけど紙芝居だから余裕があるソシャゲもあるからね
低スペックスマホでもサクサク遊べるからFEH大好き
リッチな3Dだと、少なくとも自分は脱落してたかもしれん(サ開勢)
実質FEメーカーは既にあって定期的にインディーズとして提供されるから本家は頑張って3Dを進化させていってほしいな
FEの生みの親もそっちで活躍されてるものね
戦闘アニメと顔グラは暁で、マップは新紋章みたいなのが個人的理想
作品によっては3D酔いしちゃうから完全に3D移行されると困るかも
少なくともマップは2D3D選ばせてほしい
新暗黒新紋章以外のグラはどれも好きだよ
リアルなグラフィック求めてないからFEもポケモンもドットが好きだったなあ
2Dドットは思い出補正ありきだから当時のまま今やるのはキツそうだな
マジでコエテクの3D嫌いだから2Dの方がいい その点でヒーローズはかなり良い
同じシミュレーションでもスパロボとは違うしアクションでもなければ魔法や必殺技など戦闘シーンが売りなFFやテイルズみたいなのとも違うから3Dだから買うってのはないなあ、どうせ肝心な所で当てられたり回避されたり1ピン2ピンが出たらリセットするからテンポ悪いし3Dが負担になってるならそこまでして欲しくない
どっちでもウェルカムだけど、職業変更しても固有グラ維持とキャラ別のモーションがほしいなぁ
首から下がみんな同じなるから味気無いのよね
マリオみたいに2Dと3Dでそれぞれ別の独自性があるんなら2Dでもいいと思うけど、2Dでも3Dでもやる事同じなFEでわざわざ2Dにする意味なくない?(強いて言うなら容量軽くなるぐらい)
戦闘や散策やらは3D、マップは2Dか
全部HD2Dとかは見たいな
でもHD2Dってスクエニ特許だから
使うの難しいんだっけ
KONAMIが幻想水滸伝のソシャゲでスクエニと同様に2Dと3Dを融合させたものを今後リリース予定だから開発力があれば可能
幻想水滸伝生き残ってたのか
紡がれしで草葉の陰に隠れたと思ってたよ
むしろソシャゲ化にアニメ化にと急激に再起動してきてるぞ
すげぇな。FEと同じで水滸伝時点で登場人物の多い作品ではあるから、案外相性が良いのかもね
アニメ化かぁ。1と2のセットかな。というより2のアレ、コンプラ的に大丈夫なのか
とにかく情報ありがとう!
コンシューマは3Dでいいよ
FEHで2D化させてるんだからコンシューマを2Dで出す意味ないよ
3Dモデリング技術の向上に寄与する部分があるからコンシューマは3Dがいい
ドット絵ってなんかすごく良く見えることあるよね
ウルスラとかドット絵はすごくよく見えるけど烈火の公式絵とかFEHだとそうでもないってなる
GBAの2Dめっちゃ好き
リメイクが無理ならスマホでGBAの原作できるようにしてほしいわ
オートセーブ機能もスマホゲーにぴったりだし
GBAシリーズはモーション拘ってるのは良いけど強い魔法になればなるほどモーションで戦闘ムービーのテンポ死ぬからちゃんとしっかり見る勢は地獄だったろうな・・・
正直覚醒ifエコーズが戦闘のテンポ感も良いしドット絵可愛いし衣装とか凝ってて好きだった、3DSというハードの恩恵と言われればそれまでなんだけど…
ポリゴンもうちょっと可愛かったら最高だった
ifとエコーズの中間くらいが理想
とにかくロードの軽さが重要
その点で言うと風花はロードがうんちだったな
エンゲージでは改善されてるんだろうか
2Dのが操作しやすいんやが
個人的にはfeは2Dでいいわ
あと散策もfeにはいらんかな
でも俺みたいなのに合わせるとソフト売れなくなるんやろな
おっさんだけど3Dで2DのFEがやりたいです