【FEH】ユニット評価 狐影の参謀 セネリオ(魔器セネリオ)

ステータス・個体値(星5)

名前狐影の参謀 セネリオ
属性
武器タイプ魔法(射程2)
移動タイプ歩行
絵師麻先みち
声優村瀬歩
登場作品ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
LV1HP攻撃速さ守備魔防
得意1910(24)15411
基準値189(23)14310
苦手178(22)1329
LV40HP攻撃速さ守備魔防
得意4352(66)412153
基準値4048(62)381849
苦手3645(59)351546
総合値192~194

攻撃・魔防に優れた青魔歩行ユニット。魔器英雄。

オススメ得意は魔防↑。
+4され53となる。魔受け性能が高まり、専用スキルの効果などにも関わる。

または攻撃↑。
+4され52(66)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。

所持スキル

魔器レクスボルト
魔器(継承可能)
威力:14 射程:2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分と周囲2マス以内の味方の
攻撃、魔防+6、
「戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)」、
「弱化を無効」を付与(1ターン)
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+15、
与えるダメージ+25(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-15 (範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)
なし
氷壁
奥義カウント:4
奥義発動時、魔防の70%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、かつ
戦闘中、自分の魔防が「敵の魔防-10」以上であれば、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ) (範囲奥義を除く)
A:研鑽重ねし魔道の力
専用スキル
敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 (範囲奥義を含む)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の速さ、守備+6、
【真強化増幅】、「敵は追撃不可」を付与、
周囲2マス以内にいる後述の対象に
【囮指名・双】を付与(1ターン)
(対象は、
自軍内に支援を結んでいる相手がいる時は、支援相手、
自軍内に支援を結んでいる相手がいない時は、
自軍内で出撃時の守備が最も高い味方(自分を除く))
(出撃時の守備:強化、弱化、大器、伝承効果、
神階効果、ボーナスキャラなどを除いた守備の値)
自分から攻撃した時、または、周囲2マスに味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8、
与えるダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)、絶対追撃、かつ
魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、2回攻撃
【囮指名・双】
この状態を付与された者の周囲2マス以内の味方が、
この状態を付与された者と同じ射程の敵から攻撃された時、
この状態を付与された者は、【護り手】を発動
(この効果は、この状態を付与された者が
他の護り手効果のスキルを装備していない時のみ発動、
複数の【護り手】を発動可能な状態が付与されている時、
各状態の【護り手】は発動しない)
この状態を付与された者と同じ射程の敵から攻撃された時、
戦闘中、奥義スキルが持つ 1戦闘1回のみの「ダメージを○○%軽減」の効果を
1戦闘2回まで可能にする
(エンゲージで付与された奥義効果は除く。
同系統効果複数時、最大値適用)
B:攻撃魔防の大混乱
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいて、かつ
魔防が自分より1以上低い敵の
攻撃、魔防-7、 【混乱】、
【連携阻害】を付与
(敵の次回行動終了まで)
自軍ターンのターン開始時スキル発動後、マップ上に
【混乱】が付与されている敵が2体以上いる時、
自分に【再移動(1)】を付与(1ターン)
戦闘中、敵の攻撃、魔防-4、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の20% (範囲奥義を除く)
C:初撃の鼓動・謀策
新スキル
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身を中心とした縦3列と横3列にいる
魔防が「自分の魔防+5」より低い敵に
【謀策】、【弱点露呈】を付与 (敵の次回行動終了まで)
戦闘中、攻撃、魔防が
奥義発動カウントの最大値+2だけ増加、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1

スキル構成例

基本型

武器魔器レクスボルト(攻撃or魔防錬成)
補助自由枠
奥義氷壁
A研鑽重ねし魔道の力
B攻撃魔防の大混乱
C初撃の鼓動・謀策
聖印攻撃魔防が上がるもの
個体攻撃 or 魔防↑

初期スキルを活かし、アタッカー兼サポーター兼魔受けユニットとして運用する型。
特にスキル継承せずとも即戦力となる。

総評

攻撃・魔防に優れた青魔歩行ユニット。魔器英雄。
ステータス配分は良好。攻48、魔49は素晴らしい。速38は微妙すぎるライン。

魔器『魔器レクスボルト』は
・キラー
・全ステ+15
・与ダメージ+25
・被ダメージ-15
・ダメカ半分無効
・自分と味方に攻魔+6鼓舞バフ、奥義カウント変動量+1、弱化無効付与
効果。
魔器としてはかなり強力であり、専用武器に迫る性能を有している。
専用武器が古くなってしまった青魔であれば喉から手が出るほど欲しい魔器。むしろこれより強い専用武器はそうそうない。

専用Aスキル『研鑽重ねし魔道の力』は
・全ステ+8
・与ダメージ+魔防の20%
・被ダメージ-7
・絶対追撃
・2回攻撃
・ブレス効果無効
・自分と味方に速守+6鼓舞バフ、【真強化増幅】、「敵は追撃不可」付与
・【囮指名・双】を付与
効果。
かなり盛り盛りであり、戦闘面で見ると2回攻撃が強力。
サポート面も優秀であり、バフ付与に加えて【囮指名・双】を付与できる点が特徴的。これにより護り手を生みだすことができる。魔器セネリオ自身は魔受けが得意であるため、高守備の近接ユニットと組み合わせるのが無難だろう。

運用としては敵味方にバフデバフを与えつつ、チャンスがあれば2回攻撃を活かしてアタッカーとして殴り、敵の魔法攻撃を受けていきたい。紋章士リンとエンゲージすると使い勝手が上がるタイプ。

総評としては様々な面で一流の性能を持つ青魔歩行ユニット。
魔器が強力であるためスキル師匠として活躍し、本人の戦闘性能も優秀、サポート力も高い。
同色ピックアップにつながりシャロンもいるためガチャで狙うべき性能となっている。

主な活躍の場:スキル師匠、飛空城、英雄決闘など

『【FEH】ユニット評価 狐影の参謀 セネリオ(魔器セネリオ)』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/10/18(土) 00:49:02 ID:064bed67d 返信

    だれか何か言ってくれよ寂しいじゃないか

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/10/18(土) 01:02:36 ID:69dec5961 返信

    やってること総選挙とあんま変わらんから目新しさが無い

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/10/18(土) 01:40:25 ID:b5285d305 返信

    絵が好き!
    暁は灰色?カラーなんだけど、蒼炎の紫が好きだったからこっち来てくれて地味に嬉しい

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/10/18(土) 05:18:56 ID:eca60c3d3 返信

    ツャロンに偏ってセネリオ出ない(吐血)
    色被りほんま地獄やな