ステータス・個体値(星5)
名前 | 謎の仮面騎士 ブルーノ |
属性 | 青 |
武器タイプ | 魔法(射程2) |
移動タイプ | 騎馬 |
絵師 | コザキユースケ |
声優 | 三木眞一郎 |
登場作品 | ファイアーエムブレム ヒーローズ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 19 | 11(25) | 10 | 6 | 9 |
基準値 | 18 | 10(24) | 9 | 5 | 8 |
苦手 | 17 | 9(23) | 8 | 4 | 7 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 43 | 48(62) | 52 | 25 | 33 |
基準値 | 40 | 45(59) | 48 | 22 | 30 |
苦手 | 36 | 42(56) | 45 | 19 | 26 |
総合値 | 184~186 |
※大英雄戦配布ユニットであるため個体値を動かすには個性の実が必要
攻撃・速さに優れた青魔騎馬ユニット。大英雄戦報酬。
オススメ得意は速さ↑。
+4され52となる。追撃できる範囲が広がる、専用武器の効果にも関わる。
もしくは攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:14 射程:2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で 敵から攻撃された時、先制攻撃 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、 戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 自身のHPが25%以上なら、 自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ+6、 【赤の呪い】、「戦闘中、絶対追撃」を付与 (1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さが 戦闘開始時の速さの20%+6だけ増加 ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く) 【赤の呪い】 周囲3マス以内の敵は、戦闘中、速さ、守備、魔防-4 |
![]() |
![]() |
奥義カウント:4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 |
A:なし |
B:蛇毒3 |
自分から攻撃した時、戦闘後、 敵に10ダメージ |
C:赤への暗闘3 |
自分が戦闘中、敵が赤属性の時、 戦闘相手以外への敵軍へのスキルを無効化、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 自分が戦闘中、戦闘相手以外の 赤属性の敵軍のスキルを無効化 |
スキル構成例
魔改造型
武器 | 異邦ヴラスキャルヴ |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 魔光など |
A | 攻撃速さの詠唱など |
B | 速さ魔防の枷など |
C | 不治の幻煙など |
聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
火力を高めた魔改造型。
総選挙シャロンを食わせるのが一番手っ取り早いか。
総評
攻撃・速さに優れた青魔騎馬ユニット。大英雄戦報酬。
ステータス配分は良好。配布枠であることを考えれば攻撃45、速さ48は騎馬魔としては十分な値。
専用武器『異邦ヴラスキャルヴ』はキラー&攻速+速さの20%+6&ダメージ+速さの20%&待ち伏せ&攻め立てに加え、ターン開始時に自分と味方に攻速+6鼓舞バフ、【赤の呪い】、「戦闘中、絶対追撃」を付与する効果。
待ち伏せと攻め立てを両立している点が特徴。だが中途半端感は否めない。
待ち伏せしたところで敵をワンパン撃破することは難しい。
運用としてはアタッカー兼サポーターとなる。
味方に【赤の呪い】や絶対追撃を付与し、敵陣に突っ込み攻め立てによる撃破を狙いたい。
待ち伏せ地雷運用は厳しいだろう。
とにかく紙耐久なため、攻め立て撃破に失敗すると反撃死のリスクがつきまとう。
総評としては専用武器持ち配布枠の中では平均やや上程度の性能を持つ青魔騎馬ユニット。
決して弱くはないが、ガチャ星5限と比べるとどうしても落ちる性能となっている。
総選挙大英雄は去年はパネトネ、一昨年はツィリルと闘技場査定役として優秀だったのだが、今年のブルーノは騎馬魔であるため査定役となることができないのが残念ポイントか。
主な活躍の場:縛鎖など
お高かった赤の暗闘が配布とはたまげたなぁ…
これ使ってでっこく対策してねってことか