ステータス・個体値(星5)
名前 | 救国の誓い リーフ |
属性 | 緑 |
武器タイプ | 弓(射程2) |
移動タイプ | 騎馬 |
絵師 | ワダサチコ |
声優 | 鈴村健一 |
登場作品 | ファイアーエムブレム トラキア776 |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 19 | 10(19) | 4 | 13 | 9 |
基準値 | 18 | 9(18) | 3 | 12 | 8 |
苦手 | 17 | 8(17) | 2 | 11 | 7 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 43 | 52(61) | 19 | 50 | 37 |
基準値 | 40 | 48(57) | 16 | 47 | 34 |
苦手 | 37 | 45(54) | 13 | 44 | 31 |
総合値 | 184~186 |
攻撃・守備に優れた緑弓騎馬ユニット。響心英雄。
オススメ得意は攻撃↑。
+4され51(61)となる。敵を撃破できる範囲が広がる。2回攻撃武器持ちであるため重要。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:9 射程:2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻擊可能) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6、 「敵の強化の+を無効」、【奮激】を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻擊、守備、魔防が 戦闘開始時の守備の20%+5だけ増加、 与えるダメージ+(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-○(範囲奥義を除く) (○は、自身を中心とした縦3列と横3列にいる 味方の数×5、最大15)、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 |
![]() |
![]() |
専用奥義 奥義カウント:3 奥義発動時、守備の50%を奥義ダメージに加算 【再移動(周囲2マスの味方の2マス以内)】を発動可能 自分から攻撃し、かつ、 奥義を発動した戦闘後に自分が生存している時、 自分を行動可能にし、かつ 周囲2マス以内に味方がいなければ、自分とダブル相手に 移動を最大1マスに制限する状態異常を付与 (次回行動終了時まで) (1ターンに1回のみ) (「周囲2マス以内」の判定は戦闘後の位置変更スキル発動後の位置で行う) 「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ) (範囲奥義を除く) 【再移動(周囲2マスの味方の2マス以内)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に、 周囲2マス以内の味方の周囲2マス以内に移動できる (攻撃、補助、地形破壊不可) (1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係) (ワープ移動として扱う) |
A:鬼神金剛の炎撃 |
新スキル 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+7、守備+10 自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、 戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに 【天脈・炎】を付与(1ターン) |
B:強弓・呼吸 |
新スキル 戦闘中、敵の攻撃、守備-4、 自分は、 ダメージ+○(範囲奥義を除く) (○は、 攻撃の15%と守備の20%の高い方の値)、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、かつ 奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) |
C:影助・引き戻し4 |
再移動時、味方に【引き戻し】を発動可能 (この効果は補助として扱わない 同系統効果複数時、この効果は発動しない) 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+3、 戦闘後、7回復 |
X:響・掩撃 |
響心スキル(継承可能) 自分から攻撃した時、 戦闘中、絶対追撃、かつ 自身の強化を除く【有利な状態】の数が2以上の時、 または、 敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数が2以上の時、 戦闘中、ダメージ+5 (範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く)) |
スキル構成例
基本型
武器 | 忠臣との絆の弓 |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 真・ノヴァの聖戦士 |
A | 鬼神金剛の炎撃 |
B | 強弓・呼吸 |
C | 影助・引き戻し4 |
X | 響・掩撃 |
聖印 | 攻撃守備が上がるもの |
個体 | 攻撃↑ |
初期スキル構成を活かし、アタッカーとして運用する型。
変更せずとも即戦力となる。A枠は時代遅れ感が否めないが、かといって他に特別適正のあるAスキルはない。
総評
攻撃・守備に優れた緑弓騎馬ユニット。響心英雄。
ステータス配分は良好。攻48、守47と必要な箇所をしっかり確保している。
専用武器『忠臣との絆の弓』はキラー&2回攻撃&攻守魔+守備の20%+5&与ダメージ+最大15&被ダメージ-最大15&キャンセル無効に加え、ターン開始時自分と味方に攻守+6鼓舞バフ&「敵の強化の+を無効」、【奮激】付与効果。
2回攻撃が魅力的な武器。その他の性能は並程度といえる。
専用奥義スキル『真・ノヴァの聖戦士』は奥義発動時守備の50%をダメージ加算に加え、【再移動(周囲2マスの味方の2マス以内)】&再行動&初撃40%ダメカ効果。
再行動ができ、更に再移動に優れた効果。2距離再行動キャラは豆鉄砲になりがちだが、火力もしっかりアップする点が嬉しい。
響心スキル(X)は絶対追撃&ダメージ+5効果。鈍足かつ2回攻撃の響心リーフとの相性は抜群といえる。
運用としては再行動アタッカーとなる。
敵を2体撃破→安全圏へ帰還という動きが理想。
ただし火力はそこまで高くないためカチカチ重装護り手を突破することは難しい。
総評としては再行動と再移動により使い勝手の良いタイプの緑弓騎馬ユニット。
伝承や双界リーフから正当にパワーアップしたユニット性能といえる。
ここから更に敵の耐久がインフレするまでは連続撃破を活かした活躍が期待できるだろう。
主な活躍の場:スキル師匠、飛空城、英雄決闘など
Xで絶対追撃の安売りだな
絶対追撃って言っても絶対追撃しないんだから名前変えてほしい