ステータス・個体値(星5)
名前 | 漂泊の戦士 メリアエ |
属性 | 緑 |
武器タイプ | 獣(射程1) |
移動タイプ | 重装 |
絵師 | ekao |
声優 | 下地紫野 |
登場作品 | ファイアーエムブレム ヒーローズ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 22 | 11(25) | 4 | 15 | 14 |
基準値 | 21 | 10(24) | 3 | 14 | 13 |
苦手 | 20 | 9(23) | 2 | 13 | 12 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 50 | 53(67) | 21 | 52 | 47 |
基準値 | 47 | 49(63) | 18 | 49 | 43 |
苦手 | 44 | 46(60) | 15 | 46 | 40 |
総合値 | 205~207 |
速さを切り捨てその他に優れた緑獣重装ユニット。
オススメ得意は守備↑。
物理受け性能が高まり、専用武器の効果にも関わる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:14 射程:1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲2マス以内の味方は、自分の周囲2マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能 ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、 自身のHPが25%以上なら、 自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6、 【双界効果・刃】、【双界効果・盾】を付与(1ターン)、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 周囲2マス以内の味方は、戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、守備が 戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ減少、 自分は、 与えるダメージ+守備の20%(範囲奥義を含む)、 受けるダメージ-守備の20% (範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、 戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
![]() |
![]() |
奥義カウント:3 奥義発動時、守備の○%を奥義ダメージに加算 (○は、化身時は50、そうでない時は40) 下記の条件Aと条件Bの両方を満たしている時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (条件A: 自分または敵が奥義発動可能状態の時、 または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義発動済みの時 条件B: 自分が化身時、 または、戦闘中、守備が「敵の守備-4」以上の時) (1戦闘1回のみ) (範囲奥義を除く) |
A:A攻撃守備の共栄 |
化身状態になる能力を持っていれば、 下記の条件を満たした場合でも化身状態になる (条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、 または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の味方が2体以下の場合」) 飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、 化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる 自分が化身時、または、敵から攻撃された時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+8、 敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする、 戦闘後、自分は、7回復 |
B:正面隊形・自己4 |
敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃-5、 自分が与えるダメージ+自分の守備の20% (範囲奥義を除く)、 自分が受けるダメージー自分の守備の20% (範囲奥義を除く)、 自分は絶対追撃、かつ、自分の弱化を無効 |
C:鎧の護り手・近・茨 |
新スキル 周囲2マス以内の味方が、 射程1の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 敵が射程1の時、 戦闘中、攻撃、守備+4、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ 最初に攻撃を受けた時、 戦闘中、軽減前のダメージの40%を 自身の次の攻撃のダメージに+ (その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用) |
スキル構成例
基本型
武器 | 漂う者の角 |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 堅固なる獣 |
A | 攻撃守備の共栄 |
B | 正面隊形・自己4 |
C | 鎧の護り手・近・茨 |
聖印 | HP攻撃守備が上がるもの |
個体 | 守備↑ |
初期スキルを活かし、近間護り手として運用する型。
特にスキル変更せずとも即戦力となる。
総評
速さを切り捨てその他に優れた緑獣重装ユニット。
ステータス配分は素晴らしい。不要な速さを切り、他は40↑を確保している。最も必要な守備は49と高水準。
専用武器『漂う者の角』はキラー&自分と味方ワープ効果&敵の攻守-守備の20%+6&与ダメージ+守備の20%&被ダメージ-守備の20%&自分と味方は戦闘後奥義カウント最大値なら-1&重装獣化身効果に加え、ターン開始時自分と味方に攻守+6鼓舞バフ&【双界効果・刃】、【双界効果・盾】付与&奥義カウント最大値なら-1効果。
戦闘力とサポート力を両立した性能。最近の重装護り手としては標準的な性能となっている。
運用としては近間護り手となる。
物理耐久水準はかなり高め。また魔法攻撃もある程度なら耐えられる。
総評としては無難すぎる性能な緑獣重装ユニット。
無難に強いがトップではなく、かといって決して弱くもない。他に最近の近間護り手キャラを持っていないのであれば採用価値は高い。
専用スキルを持っていないため、やはり専用スキル持ちと比べると一歩劣っている性能と言わざるをえないだろう。
恒常排出枠と考えると本体性能もスキル師匠としても優秀といえる。
主な活躍の場:飛空城、英雄決闘など
こんな訳わからないぽっと出のオリキャラのためにリノアンが低レアにされたのか?