【FE】ファイアーエムブレムシリーズは妹のいる主人公キャラが多い。でも兄や弟がいる主人公は少ない!?

594: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:51:24.04
妹のいる主人公多いな

595: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:52:31.80
逆に兄や弟は少ない
セリカもついリメイクで兄が出てきたりしたけど

597: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:53:30.26
>>595
基本的に物語で兄がいると越えるべき存在というか犠牲になって死にそうだからなあ

598: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:54:02.06
男兄弟は継承権の問題とか出て来るからかな
特に主人公に兄が出て来ると表舞台で活躍するのは兄になるから
何のための主人公かわからなくなるし

599: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:54:42.67
王族で兄いると主人公が王位継げないからってのもあるのでは

600: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:55:13.23
コンラート義兄かと思ったが実兄なんだよなエフィも妹だったかもしれない

601: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:56:40.94
>>600
エフィはたぶん、マイユニつくろうとしてた名残だと思ってる
アルム軍とセリカ軍をホイホイついてくるマイユニ

604: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:59:11.99
>>601
ありそー

602: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:57:34.62

ただ兄キャラは良い人多い気がする

まあ中にはクズの兄貴もいるんですが

605: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 16:59:17.90
主人公の男きょうだいってif以前だとマルテの兄くらいか?

607: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 17:01:41.39
>>605
あとはユリウスとエフラムかな

609: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 17:01:51.83
>>605
昔は姉が多いね
マルス様にしろリーフにしろ

616: 名無しのエムブレマー 2025/07/02(水) 17:04:31.52
ヒーローヒロインガチャメンバーを主人公とするならクロードは存命の兄がいるな
エガも廃人だけど生きてはいるんだったっけ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1751339957/

シェアする

フォローする

『【FE】ファイアーエムブレムシリーズは妹のいる主人公キャラが多い。でも兄や弟がいる主人公は少ない!?』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:11:28 ID:dc701e3ae 返信

    基本、家族兄妹は死ぬシリーズなので出ない&居ないのが1番平和な気がする

    つか今は兄弟で王の座を奪い合うみたいな泥々の政治みたいなストーリー書けるライターが居ないやろ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:20:36 ID:581d5546e 返信

      一応エンゲージが血縁者による王位争奪戦みたいな話ではあるんだけど、内容はまぁうん

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:28:57 ID:55fe0f156 返信

        兄弟がいたら2部構成にして、1部の最後に親が死んで領地を分割継承。2部では兄弟で血みどろの戦いをして再び1つの国になる

        兄弟がいての王道ストーリーラインでいくとこんな感じかね

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:16:06 ID:1f417af3f 返信

    長男が家督を継ぐというの自体古い価値観だから普通に出していいと思うよ
    あと弟はタクミくらいで本当にいないな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:12:08 ID:f631b573e 返信

      タクミに言及するならレオンも…

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 14:03:13 ID:1f417af3f 返信

        レオンは血は繋がってないので…
        レオンがアリならサザも入る

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 14:08:01 ID:1f417af3f 返信

        と思ったがタクミも血は繋がってないか
        クロード×シルヴィアのパターンでもなさそうだし

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:47:36 ID:000502fa2 返信

      中近世舞台で長子相続じゃないって
      かなり滅茶苦茶になる気が…
      それ書けるライターいなさそう

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:39:36 ID:412b94713 返信

        ファーガス神聖王国の風花物語開始前に王様だったランベールは長男じゃないぞ
        後はアドラステア帝国もエガちゃんの次の皇帝は彼女の子供じゃないね

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:43:55 ID:6db2bec87 返信

          紋章っていうものがあるからちょっと特殊例じゃない?
          古い価値観だけど中近世舞台で古くないほうが変だから普通に長子相続前提のシナリオを書いてほしいね

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 16:51:40 ID:412b94713

            エガちゃんのは紋章の有無は全く関係ないんだけど…?
            それに何故長子相続じゃないのかの説得力を持たせて、貴方みたいな長子相続じゃないのは変だいう考えの人にも特殊例として認めさせるのがプロのライターの仕事だと思う

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:39:20 ID:e42e32f1a

            エガちゃんのはそもそも兄弟の長幼の話じゃなくね
            なんで例に出した

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 22:35:55 ID:412b94713

            皇帝や王の地位を継ぐ話じゃなくて血縁の話か。
            それなら前皇帝(父親)からエガちゃんに継いだが彼女は長女ではないのでどちらにせよ当てはまらないが

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 16:38:32 ID:5d75b26b8 返信

        一応真面目に、真面目に中世を書くなら「長子相続じゃない」は案外普通だぞ。西欧の中世は5世紀末くらいから15世紀末までと長く、長子相続が始まったのは9世紀頃に確立されてるから、実は長子相続が普通というわけでもない
        さらに言えばかの有名なカール大帝のあたりは普通に分割しとるぞ。その結果生まれたんが西・中・東のフランク王国誕生に繋がってるぞ。まぁ・・・俺もカール大帝なんざはるか昔の世界史の授業くらいしか習っとらんから、最近のゲームやらにいるかはしらん。

        まぁ、戦記物得意なライター(歴史系得意なライター)なら、上記の理由で書ける人は普通にいると思うぞ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:05:12 ID:a5bf68911 返信

          長子相続が定まるってことは元々は長子相続ではないって事だからな
          母が違うと母方の権力が絡んでくるし、表面的な一部の能力もしくは親の趣味で後継者が決められることもある
          また、長期相続の考え方と親の地位を脅かさせない為に末子相続な地域もあったモンゴルなんかは寿命が多く残ってる子供が継いで親が存命な頃に一人立ちする長子は独立する

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:39:29 ID:5d75b26b8

            だよねぇ。
            まぁ、いろんな創作物のせいでなんちゃって中世シリーズのせいで、なんとなく中世末〜近世あたりの政治体制=中世の大部分って思ってる人が多い気がするよ
            なんだろう。最後の一文を読んでると、ヘンリー2世を思い出したよ。子どもたちに分割相続させようとしてたら反乱起こされたアレさ。

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:22:15 ID:0dc5534f0 返信

          世間的に中世の知識なんでマジでざっくりで終わりだから「A国における中世の文化や政治」まで気にするやつはほぼ居らんしなぁ…だから世間的なイメージの中世で第一後継者が絶対っていうのが強いからみんなそれに従った方が違和感はないのよね 現実と照らし合わせるとそこまで極端じゃないよーってのはわかるけど、創作に限ってはそこは気にしなくていいポイント。まあ兄貴姉貴が全員ジョンみたいなポンコツだったんでしゃーなし末っ子が継承したとかでもおもろいかもしれない

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:17:27 ID:55fe0f156

            それでいいと思う。というより、真面目な戦記物以外なら、基本ザル設定でいいと思う。だから覚醒とかIFとか風花とか・・というよりFE全般は雑に楽しんでるよ。
            もともと私のツッコミも、中世だから長子相続で〜のところで、いや、むしろ中世だと違うぞ? だからねぇ・・・。世界観を売りにしてる場合なら真面目にそのあたり含めて考察して楽しむけど、そうじゃない場合はつっこんだら相手に失礼(そもそも相手はそれを見て欲しいわけじゃないんだから、失礼って思ってる)だから、考察しないようにしてるよ。

            雑に楽しむ作品は、雑に楽しめば良い。だから私はFE全作品ーーいや、この世のほぼ全ての作品が大好きさ。

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:17:45 ID:0360ea5d8 返信

    父親にしてもそうだが
    主人公より頼りになるキャラは作劇上邪魔になるんじゃね
    封印エリウッドにしたって病気で排除はしてるわけだし

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:22:37 ID:7dd07d9ed 返信

      真っ先にFF12のバルフレアが浮かんでしまった

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:28:09 ID:78afe3c08 返信

        FF12の主人公はバルフレアだって本人も言ってたし…

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:48:09 ID:d1eb681f4 返信

      病気というだけで許されるエリウッドってすごいな
      しかもあれ一応裏でフォローしてるらしいし

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:43:25 ID:55fe0f156 返信

        フォローというより内政外交を頑張ってたから、究極的には表の活動をしてるよ
        むしろあの歳で軍師ポジいないのに大陸の3大堅城を全部落としてるロイが異常

        それはそれとして、封印エリウッドの能力高すぎるからやっぱり仮病疑惑が強い。内省外交諸々ヘクトル死後にやってあの能力は異常・・・

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:56:28 ID:9b19c9907 返信

      リョウマニキとマニキには凄く頼りになりました!

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:18:46 ID:729ec8afb 返信

    もしエメリナに婚約者がいたら、クロムの義理の兄的存在として仲間になったりしたのかな、と少し妄想してみたり。
    エメリナって女王なわけだし、婚約者くらいいてもおかしくないよね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:50:44 ID:55fe0f156 返信

      いたとしてもFEでデズモンドと並ぶ独親筆頭(個人的にはクロム父・デズモンド・ヴィクトルが3大毒親)だから、婚約者=ヤバいのがいた可能性は高いと思うよ
      なんちゃって世界観の覚醒(王侯貴族に婚約者がいる描写がない)からリアルに当てはめるのはおかしいけど、一応王女の場合10歳前後で婚約者が決決まるのが多いけど、一応7歳から婚約自体は可能ではあるから、7〜9歳頃に婚約を交わしてる可能性はある。

      父親死亡時期が少し曖昧だが、7歳未満で父親が亡くなっていれば、いない可能性はあるけど、逆にその歳で実権を握れるのかという別問題が発生する。政略結婚くらいされそうな状況だしね。真面目に考察するだけ阿呆らしいからせんけどさ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:01:47 ID:d7aab1a2a 返信

        リズとエメリナの年齢差が10歳かつエメリナ即位したのがエメリナが一桁年齢のときなんで親父が死んだのは9歳の時かな
        子エメリナの台詞やエンゲージでのクロムの台詞的に親父もエメリナも次はクロムに継がせるつもりだったっぽいんであえて婚約者つけず独身貫いてたんじゃね

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:40:31 ID:5d75b26b8 返信

          9歳だったら中世風の世界観を踏襲するなら高確率で婚約者はいたろうなぁ・・・。まぁ、13歳あたりまでいない場合もあるから、クロム父の毒親具合によるんじゃないかな?

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/07(月) 01:33:58 ID:4b3ec63d7

            FE、てあんまり婚約者制度ないからなぁ…

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:31:26 ID:bac7bf76e 返信

    なぜウーゼルの話題が出ないのか
    まあ死ぬわけだが

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:19:03 ID:78228fcf9 返信

      605が話題にしてるぞ

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:38:11 ID:e1d61d5ff 返信

    主人公じゃないけど発売前ディアマンド死ぬと思ってたな
    妹を射殺するバカ兄貴達も一人を除いて善良のでFEのお兄ちゃんキャラ好きだわ。オスカーとかファバルとか

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:48:53 ID:d1eb681f4 返信

      なんかやたら発売前にディアマンド途中でしぬとか裏切るとか言われてたのなんでだろ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:48:12 ID:3abee3fc3 返信

        正直見た目と声で裏切るんじゃないかと邪推してました…

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:42:58 ID:d1eb681f4 返信

          それも含めて聞くんだけど、ディアマンドの中の人そんな胡散臭いキャラやってる印象ないんだよなあw

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:38:26 ID:606719acd 返信

    最近は主人公=マイユニになったけど兄弟は出しやすくはあるんかな?
    変わらんか

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:44:09 ID:615aea07d 返信

    オスマンは兄弟間で血みどろの争いを繰り広げてたからなぁ

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 12:50:03 ID:d1eb681f4 返信

    きょうだいブレムエンゲージ
    そりゃまあ妹のほうが喜ぶおっさん多いもんな

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 13:54:40 ID:55fe0f156 返信

    冷静に考えたらセリスは異父弟妹と血縁関係はないけど家系図上なら血縁のない兄はいるのか。そう考えるとかなりややこしい身の上だな。確かにFE主人公に限定したら男兄弟は少ないな。

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:31:41 ID:03d917812 返信

      兄(いとこ)だっけサイアス
      セリス周りの家系図のややこしさは他界隈にも誇って良いと思う

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 16:16:01 ID:7ee15ce72 返信

      家系図上だと普通のいとこかも。サイアスはヴェルトマーでセリスはシアルフィになってるんじゃない?
      あくまで母の再婚相手の連れ子(連れてない)だから家系図でもギリ兄弟じゃないと思う。弟妹の兄でいとことかいうわけわからん関係性だけど書類上はあんまややこしくなさそう
      ちなみに聖戦の家系図書くとやたら横に長くなっていく。シアルフィ・バーハラ王家・ヴェルトマーの三家にとどまらず伸びてくすごい家系図

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:42:25 ID:5d75b26b8 返信

        だよねぇ
        そして確かに言われてみればいとこだわ。

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:45:12 ID:5d75b26b8 返信

          いや、違う。従兄弟は親の兄弟の子供だから今回は違う。
          普通に義兄弟になるわ

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:49:03 ID:7ee15ce72

            ディアドラとアルヴィスは兄妹だよ
            セリスから見たサイアスは母の兄の子だからいとこであってる

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:24:57 ID:55fe0f156

            あぁ・・・そうだ。あそこ異父兄妹だ・・・。
            そしてネットで調べてみたら半いとこ というらしい。

            聖戦の血縁関係ややこしすぎるぜ。

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 14:55:31 ID:af5838ef2 返信

    マカロフ「妹に迷惑かける兄なんて最低だよな」
    マチス「世の馬鹿兄貴は恥を知れ」

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 16:01:34 ID:9b19c9907 返信

      マ王「一番下の妹は天使!」

      ゴーティエ兄(山賊の姿)「紋章持ちの弟は死すべし!」

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:53:55 ID:9b19c9907 返信

    カムイ「私には兄弟、姉妹がたくさんいます!」

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 15:59:14 ID:3eb6f7225 返信

    主人公に兄いたら「なんでそいつが軍率いないの?」になるし
    お前らだよエビとマニキ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:33:51 ID:dc1225409 返信

      マニキはそもそも親父からの命令受けたカムイのお手伝いって形だから……

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 16:58:55 ID:a5bf68911 返信

    ファイアーエムブレム♪母や姉が酷い目に遭うシミュレーション♪妹は何だかんだで勝ち組~♪(チャララッチャララー)
    ファイアーエムブレム♪兄や弟とどっちか血が繋がってないシミュレーション♪たまに両方繋がってても敵と味方~♪(チャララッチャララー)
    父ぃ~親出てき~たら死に別れか病床~外伝的な場所ではむしろ親が主人公~♪

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:13:16 ID:9b19c9907 返信

      ミネルバ「兄に殺されそうになったんだが⋯」

      エリーゼ「マークスお兄ちゃんから庇って割り込んだら死んじゃった!」

      エスト「旦那がパオラ姉さんを⋯」

      妹にも厳しいぞ

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 17:18:03 ID:6320299fd 返信

    いるにしても某流し斬りの兄貴くらいさっぱり死んだ方がいいんだろうか。

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:25:35 ID:0dc5534f0 返信

      正直物語としてみたらあとあと邪魔になったりおざなりになりがちな政治的な事情を考慮したら上の兄姉なんて話がブレる原因だからさっさと死んでもらうのは吉ではあるが、だからって雑な死に方させるとそれはそれで違和感が生まれるので父親がやんわりと「お前の兄や姉は戦場で勇敢な死を遂げたのだ…」とか言われる方がいいかもしれない

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:36:21 ID:fc568cdc0 返信

    ディアマンドとスタルークは兄弟だが完全に空気だな
    あとフランクラン
    そう言えばパネトネとパンドロ、フォガードとミスティラもか
    アイビーとオルテンシアも姉妹だし、エンゲージの世界は兄弟終い多くね?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:41:41 ID:7ee15ce72 返信

      エンゲージが兄弟姉妹多いのは否定しないが、そいつら主人公じゃないZE
      エンゲージをこの記事テーマに合わせて語るならリュールヴェイル、邪竜の主人公っぽい扱いのエルラファールでしょう
      てかブロディア兄弟が空気とか何を見てたんだ、アルフレッド・セリーヌ兄妹の方が兄妹表現空気だろ 現に君が認識できてないくらいにはさ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:47:25 ID:e42e32f1a 返信

        ぶっちゃけこっちの兄弟のがと張り合えるほどのものエンゲージのどこの王族兄弟にもないでしょ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:51:07 ID:7ee15ce72 返信

          一応弟妹王族のなかでスタルークが一番レベルでメインストーリーで喋るからそう言っている あいつとオルテンシアがめっちゃ喋る
          セリーヌとフォガートはあんまり重要な役割も出番も渡されてないからさ

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:39:55 ID:d1eb681f4

            一応セリフ数はオルテンシアのほうが多いらしい
            ロスト=完全な死亡描写ではなく期間限定のロスト=撤退描写ある章が長いのはスタルークがぶっちぎりだけど

            たまに弟妹王族一括りでうんたら言われてるけど、オルテンシアとスタルークとセリーヌ・フォガートでだいぶ違うだろって毎回思う
            オルテンシアとスタルークは異形化親◯しの戦闘会話と老兵枠のリンデン・ザフィーアの加入台詞あるけど、セリーヌとフォガートにはそれがない
            俺がセリーヌフォガート好きだったら同じ扱いはちょっともやもやする

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/07(月) 05:49:13 ID:a22adf88b

            一番喋るの敵対する関係でオルテンシアじゃね?
            スタルークって土下座以降の印象全くないから好きで連れ回してる人にはそう見えんのね

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 18:43:30 ID:e42e32f1a 返信

      ていうか4つの国に4組の王族兄弟と2人ずつの臣下でテンプレ使いまわしてて片方が養子みたいな捻りが一つも存在しないからそこで数荒稼ぎしてる
      竜関係も大雑把に言えば邪竜全員兄弟だし

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:47:29 ID:d1eb681f4 返信

        とりあえず2人の臣下やめてくれよって思う

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:26:23 ID:55fe0f156 返信

      例のあの人が関わると兄弟姉妹が多くなるイメージがあるのは私だけ?

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:46:41 ID:d1eb681f4 返信

        覚醒はいうほど…っていいかけたけど覚醒ってメインライター別の人だっけかな?

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 19:55:06 ID:75f13f3b8 返信

          覚醒のメインは別
          KMRは魔符のテキストを担当していたはず

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/06(日) 20:48:15 ID:633833aed 返信

    ifは兄も姉も弟も妹もいると思ったが全員血が繋がっていないんだよな。
    せめて白夜の王族とは繋がっていてくれよ…発売前のコンセプトなんだから。
     でも妹はいたか、貴方が知る事のない物語とかプレイさせておいて無茶言うなやと言うストーリーでネタバレしていたリリスさんが。

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/07(月) 00:02:19 ID:0e8478b2a 返信

    FEではないけど優秀な兄や上司がいるとベルサガのエンディングみたいになっちまう気がする

  19. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/07(月) 01:43:31 ID:4b3ec63d7 返信

    つまり、男兄弟のいる主人公は
    セリカ(兄)、セリス(異父弟)、ヘクトル(兄)、
    エガ、クロード(主人公扱い違うかもしれんが)
    でOK?

    マイユニで男女双子にすれば少なくとも兄か弟は出来るのにな

  20. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/07/07(月) 05:02:55 ID:11db9d9cf 返信

    コンラート兄ちゃん、めっちゃ良いお兄ちゃんだけど、
    ファミコン版の外伝のセリカ様の持つ孤高の聖女様感を
    エコーズでお兄ちゃん居て半減させたのは勿体ないな~って思いつつ
    お兄ちゃんが居て良かったね~が入り混じってたまに複雑になる