覚ifレトロはちょっと違う気すんなあ
エクラは現実を見ろ
緑川光とマルス様なんて30年以上か…
リョウマニキ「あの聖戦から30年…!伝説の物語が帰ってきた!」
みたいな感じでニンダイで宣伝するんだ
紋章の謎 (OVA)のキャストでそっからチラホラ色んな作品出演してんだから
FEHで着いたキャストそのまんま使えるかはわからんけどFEH1回で終わらせるにはもったいない
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1751069691/
ファイアーエムブレムヒーローズをはじめとしたシリーズ情報をまとめ、素早くお届け!
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1751069691/
十数年前なんて全然最近じゃん
13年あったら赤ちゃんは中学生になるし、ファミコンは64になるし、結婚•出世•引っ越しとかライフスタイルも目まぐるしく変わる
最近に感じるのは時が止まって進歩してないジジババだけだよ
その「全然最近じゃん」という感覚を感じるようになるのが、おじおばへの入り口なのよ
30歳なら10年前は成人式で13年前は高校生
十数年を最近と感じるってそうとうな年齢なのかな
覚醒はCMに騙されてかった
マルス好きで紋章の続編と思いきや(まぁ確かに続編といやそうなんだろう)思ったものと違った
いきなり耐久無限武器とまぁ難易度下がったなぁと感じてクリアはしたが紋章当時の満足感は得られなかった
覚醒は武器耐久あるが?武器節約のスキルがあるからか?
と思ったが、封剣ファルシオンのことか
そもそも紋章の謎の続編とは明言されてなかったと思うが
マルスの子孫的な表現はされていたけど、紋章の謎の続編って言ってたっけ?
キャラクタースターシステムが採用された別ゲート判断して遊んでるし、プレイした印象でも紋章の謎の続編というよりスターシステム採用された別ゲーって認識でいるよ
どっちにしろCMに騙された形にはなるけど、CMってそもそもいかに騙すかみたいなもんだから、ぶっちゃけ騙された俺が悪いって思ってる
蒼炎が今年でもう20周年なんて信じられない
実際、二世代前のゲームなんてわざわざ買おうともやろうとも思わんし、まぁレトロゲームでしょ
風花だってもう6年前だし
風花ですら6年前なのなかなかやな
オッサンになると6年てそんな長くない時間のように感じるけど、中学生なったばかりの子供が大学生なるくらいの期間かと思うと震える
大人の6年と子供の6年は重みが段違いだからな
大人でも結婚して子供作って家買って、とかってなると6年は結構な長さに感じるけど、特にそういうイベントがないと本当に少し前くらいにしか感じなくなる
大人は大体同じ仕事やるだけだけど、子どもはなんも知らんから色んなこと学んで吸収しなきゃいけないことがありすぎるからな
学校という設備もあるし
6年って小学校入って出れるんだぜ
もはや懐かしいラインナップだ…小学生のときに見たパッケージだらけ
メーカーからのサポートが終了しているハードの作品と考えると十分レトロゲーの領域だと思う
つまりエコーズも#FEもレトロゲーや
嘘だ…僕を騙そうとしている
ちょうど神がCMに出てるな
PS2やGCあたりからはもう最近のゲームに近過ぎてレトロ感が無さすぎる
中間くらいの古さのゲームを表現する言葉があってもいいと思う
それなのにエクラ達はいつまで経っても子供みたいな言い争いしてるよね
そらゲームやってる時点でな
今この時間も子供は勉強してるし、君や自分みたいな暇な大人しかまとめやスレに居ないでしょ
今時ゲームやってるから子どもっぽいとか
考え方昭和かよ
子どもっぽいやつらはゲームしてなくてもその程度なんだよ
FEHプレイヤーが身近にいないから情報収集で見てるぞ
学生ならまだしも、いい年したおっさんがやれAIだの硬派だので言い争いしてるのみっともないですよほんとに
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
自分はコイツとは違うって認識していてもスルーすることが出来ず絡んだ時点でね
内容は本当に子供の喧嘩
IFはダウンロード販売の試験的試みなのか3ルート中1ルートがDLCオンリーとかしているせいで入手難度がトラキア以上になってるのがなあ
エンゲージももう懐かしいだろ 実際旧世代ハードのゲームだし
その新世代ハードが先月発売したばかりで生産が追いつかず品薄で手に入りにくいし、しかも新世代専用ソフトすらも殆ど発売されてないのだが。
例えば今年下旬発売のポケモン新作とか旧世代ハードで引き続き遊べるんだけどそういうゲームに対しても懐かしいなとか言うのかな?
普通にもう懐かしいわ
ポケモンも前作はもう懐かしいだろ
専用出さないのはいい決断だと思うよ
やりたくても品薄で買えないのに
昔と違ってネットすぐネタバラシされるからね
高校受験の勉強せずに聖戦やってた
ちゃっかり戦の勉強してて脱帽
だからいつまでもアン◯と子供みたいな喧嘩しちゃうこどおじになってるのか
納得だな
なんでいきなり自己紹介したの?
初めてやったFEが覚醒だったから覚醒だったから結婚システムは過去作全部にもある思ってた。
次にやった蒼炎でアイクとレテ結婚させるぞ!ワクワクと考えてたら結婚システムその物がなくて絶望した思い出がある
きっかけがあってかつ触れる敷居さえ低ければ出た時期は関係ないって初代ガンダムさんが言ってた
誇張抜きに今流行ってるぞ
おっさんだが普通にレトロゲーと言われて特に違和感なくそうだよなって思ってる
騒ぐことか?
まだ覚醒ifを新作の範疇だと思ってるファンからすればレトロ扱いなのは衝撃なのかも
実際、大人になると十年くらいはあっという間だからな
ジャンル違いだけど、シュガーソングとビターステップが10年前とか言われて「???」ってなってたわ
え、煽りやなくて、覚醒ifを新作の範疇って思ってるやつおるん?
ジジババになると時間の経過が一瞬だから、13年前なら新作みたいな感覚なんよ
いやまぁ実際には全然新作ではないんだけども
さすがに13年は色々変わるだろ
大人だって成長すんだし
それは普通に時が止まりすぎだわ
3DSもWiiUも修理の受付終わって何年か経つし余裕でレテロだろ
問題はUIが特殊過ぎて壊れたらプレイできる可能性が絶望的な所
おいおいエクラ達、プレステ3ですらもうレトロゲー扱いなんだぜ
3DSなんて今の子からしたら化石じゃよ
エクラ達の平均年齢高いのがわかるスレ
Switchで覚醒、エコーズ、ifが揃ったコレクション的なの出るかなと思ってたけど
結局出なかったなぁ
オンラインでの配信も仕様的にDSのは無理そうだし
画像の覚醒if4000円ってそこそこ値段上がったな
前は2000円台から3000円台だったし
覚醒は竜石は買えるし、魔符はすれちがいでもらえるし、ホント楽しかった
ifはストーリーは陳腐だし、売り方もあくどいし、ガッカリしたな
まとめにあるけど
今の若い子は聖戦なんてしない
システムが昔すぎて快適さと無縁だから、始めたとしても途中でやめる
ソースは自分の周りしかないけど、今のFEに慣れてると余計不便さを感じる ストーリーの内容どうこうではない
一応若い人間だけど聖戦やったよ。そんでもってハマって周回もしたよ。
当時は覚醒エンゲしかやったことなかったから、システムが昔すぎてって部分が当てはまらないかもだけど
敵の範囲が表示されないの
クッソやりにくくない?
覚醒エンゲージでもある機能じゃん?
自分はこれで辞めたわ
ストーリーは気になるから、現代風にしてくれたら多分やる
switch版だで巻き戻し機能あったからそこはあんま気にならんかった
問題の解決になってないし、テンポ悪すぎるやろ
元の聖戦やった事あるのでは
気にならないみたいな意見は結局厄介な思い出補正から来るものだからな
中年でも自分で若いと思えば若いことになるし
最近の若い子はやらないっていうけど、別に子供は普通にVCで遊ぶし、昔の不便なゲームも普通にやる
というか今のジジババ、要は昔の子供ができてるから、別にその辺は何も心配しなくていい
昔のゲームができなくなってるのは若い子じゃなくて、それこそジジババ世代の大人達だよ
子供と違って、単純に不便に耐える体力がない
たとえ中年でも自分を若いと認識するのはいい事だな
ただ強すぎる思い出補正で語るのは良くない
なんか中年扱いされてるんだけど、なんで?
聖戦アン チの人だから
若い人がやってることを認めたくないのかもね
聖戦を貶すつもりはないけど
1)マップが特殊
2)テンポが悪い(他作品じゃムービーとかでしそうなところをマップでのNPCVSNPCで表現してるため)
3)追撃が特殊
4)アイテム交換や管理の不便さ
とかが特殊なところかな
個人的には幕間とかその辺りの村人のセリフとか登場人物の役職(宰相って何する人とか)とかちゃんと読まないとストーリーちゃんとわからなくなるのが1番きつそうな気がする。
テキストがガチガチの戦記物すぎてプレイ動画見てもとっつきにくそうだと思った
ガチガチの戦記物を限られた容量でやろうとした結果として、色々犠牲にしたうえに未完成(妥協)のもとで仕上がった作品だものなぁ
あたしJK!
中学生の頃に聖戦やったけどハマって今では一番好きなFEなんだ〜
じゃあね!
聖戦はこういう寒いノリのおじさんがよくやってる印象
ID変わっちゃったけど実はこれ本当なんだな
おじさん呼ばわりされてかなしい
自分は高校生だけどSwitchでやって聖戦ドハマりした
いうて敵強くないから間違えて範囲入っても大抵何とかなるし、持ち物交換とかできないのはリアルで面白いし、なんかやばかったら巻き戻せばいいし。むしろ乱数調整は最近のより圧倒的にやりやすい
てかストーリーが好みすぎてシステム気にならん 特殊性癖のせいかもしれないけど
とは言ったけどあれかな、自分がなんでも楽しめる脳内お花畑なせいかな
ほかの高校生ってもうちょっとスマートで効率的に生きてるのかも
結局、そのへんは好みの問題だと思うよ
覚醒は安いよ中古なら1500円で買える
ifの暗夜が高い
ハロー◯ックにゲーム買いに行こうぜ!
絶望を与える人たちにはこないだのギム子のおもあつ見ると元気がでるゾ
覚醒から入った元若者ってくらいの人間だが、VCはプレイしにくくて放棄したわ
キャラや話は良さそうなのはわかるんだけどやっぱり覚醒以降と比べてやりづらすぎる
エコーズみたいなリメイクをもっとぽんぽん発売してくれりゃいいんだけどな
まぁ自分はFEシリーズが好きってよりは覚醒以降のやり易いSRPG作品それぞれが好きって感覚だからってのもあるが
ガチ効きしてるクソジジイばっかで草
出張先での暇つぶしに入ったヨドバシで覚醒が並んでてFEまだ続いてるんだ懐かしいなって思ったのをこないだのように覚えてる
…でも実際はもうそんなにこないだじゃないんだな
スマブラ効果で覚醒から入った新参エクラだけど
全FEのVCやDLC買ったくらいにはハマったよ
量多いからコツコツやっててまだ全部
クリアには至ってないけど
思い出したかのように3DSやWiiU引っ張り出して
古い作品から順番にやってるわ
最近配信データ入りの新紋章確保したから
あとは実機の蒼炎暁とSwitch版の幻影異聞録で
FEコンプだしいつか暗黒竜からマラソンしたいな
2世代前のハードのソフトならもうレトロだよな
switch2が出た今となっては3DSもWiiUもレトロよ
覚醒ifがレトロゲーは流石にガバ判定ですかね…
プレステが出てた頃、ファミコンのソフトはすでにレトロゲームとして扱われていた
1983年発売のファミコンと1994年発売のプレステで考えたら11年前はレトロ扱いな訳だ
覚醒は2012年発売で、今から13年前のゲームだからレトロ扱いは納得できる
当時生まれた子供は中学生な訳だしなぁ
覚醒ifのファンが
レトロゲー扱いされたくなくて必死なんだろ
今時の子はDS?何それ?でしかないのにさ
覚醒以降と以前で新作旧作とか思ってそうな人はマジでいるからな
DS自体がもうレトロ扱いなのにソフトがそうでないわけないってのに
マリオカート7とか懐かしすぎる