ステータス・個体値(星5)
名前 | 愛と勇気の物語 マルス |
属性 | 赤 |
武器タイプ | 剣(射程1) |
移動タイプ | 飛行 |
絵師 | 山田孝太郎 |
声優 | 緑川光 with 早見沙織 |
登場作品 | ファイアーエムブレム 紋章の謎 |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 19 | 13(29) | 10 | 11 | 7 |
基準値 | 18 | 12(28) | 9 | 10 | 6 |
苦手 | 17 | 11(27) | 8 | 9 | 5 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 43 | 48(64) | 52 | 39 | 29 |
基準値 | 40 | 45(61) | 48 | 36 | 25 |
苦手 | 36 | 41(57) | 45 | 33 | 22 |
総合値 | 193~195 |
攻撃・速さに優れた赤剣飛行ユニット。比翼英雄。査定215族扱い
比翼スキル
周囲2マス以内の行動済みの味方(自分を除く)のうち、
最もHPが高い味方を行動可能な状態にし、
【神速追撃】、「敵の強化の+を無効」を付与
(1ターン)
(ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、
この効果は発動しない)
オススメ得意は速さ↑。
+4され52となる。追撃できる範囲が広がる。専用スキル的に重要。
もしくは攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。待ち伏せ運用が主なので重要。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:16 射程:1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内の味方は、 戦闘中、攻撃、速さ+5、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、 戦闘後、10回復 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自身を中心とした縦3列と横3列の 味方の数x3+5だけ増加(最大14)、 ダメージ+○(範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-〇の50%、 敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-〇の50% (範囲奥義を除く) (〇は、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち 強化の合計値が最も高い値)、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)、戦闘後、10回復 |
![]() |
![]() |
専用奥義 奥義カウント:2 奥義発動時、速さの40%を奥義ダメージに加算 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ、守備、魔防+7、 【炎の紋章】、【見切り・パニック】を付与(1ターン) 戦闘中、受けた攻撃のダメージを○%軽減 (最大40%、範囲奥義を除く) (○は、マップ上の【炎の紋章】が付与されている 味方の数(自分を含む)×10) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 【炎の紋章】 全移動タイプ特効無効 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 自分と周囲2マス以内にいる味方のうち 強化が最も高い値だけ増加(能力値ごとに計算)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-10 |
A:蒼穹4 |
【再移動(2)】を発動可能 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+8、 ダメージ+○(範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○ (○は、自身を中心とした縦3列と横3列にいる 味方の数×2+2、最大8) |
B:人と竜との盾 |
専用スキル 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、 自分以外の味方の強化の合計値が高い上位3人の 強化の合計値によって異なる効果を発動 (・20以上なら、 追撃の速さ条件を-10した状態で 追撃の速さ条件を満たしている時 (絶対追撃、追撃不可は含まない)、 戦闘中、【神速追撃:ダメージ100%】を発動 ・40以上なら、さらに、 敵から攻撃された時、先制攻撃 ・60以上なら、さらに、 戦闘中、自分の反撃不可を無効、 各ターンについて、このスキル所持者が 敵から攻撃された最初の戦闘の時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う) |
C:速守大牽制・導き手 |
新スキル 周囲2マス以内の味方は、 自身の周囲2マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能 周囲3マス以内の敵は、戦闘中、速さ、守備-4 |
スキル構成例
基本型
武器 | 平和の願いの剣 |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 真炎の紋章 |
A | 蒼穹4 |
B | 人と竜との盾 |
C | 速守大牽制・導き手 |
聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
初期スキルを活かし、サポーター兼待ち伏せ地雷として運用する型。
とにかく攻速を高めたい。
C枠は変更の余地ありか。
総評
攻撃・速さに優れた赤剣飛行ユニット。比翼英雄。査定215族扱い
ステータス配分は良好。欲をいえばもう少し攻撃が欲しいが、速48は素晴らしい。
専用武器『平和の願いの剣』はキラー&全ステ+最大14&ダメージ+強化の合計値&初撃と2回攻撃のダメージ-強化の合計値の50%&受けた奥義ダメージ-強化の合計値の50%&ダメカ半分無効&戦闘後10回復に加え、周囲3マス以内の味方の攻速+5&初撃前に奥義カウント-1&戦闘後10回復効果。
とにかく強化の合計値が重要であり、全ステ+7状態であればダメージ+28、初撃2回攻撃と受ける奥義ダメージ-14となる。この武器自体の性能はそれなりだが、比翼マルスには他にも専用奥義と専用Bスキルが存在する。
専用奥義『真炎の紋章』は速さの40%ダメージの奥義発動効果に加え、最大40%ダメカ&遠反、更には自分と味方に全ステ+7鼓舞バフ、【炎の紋章】、【見切り・パニック】を付与する効果。
【炎の紋章】とは移動種特攻を無効化し、強化増幅&初撃と2回攻撃のダメージを-10する効果。
お手軽に全ステ+7鼓舞バフを確保できるため、専用武器の強化の合計値参照効果とのシナジーが完璧となっている。【炎の紋章】は重装や竜の護り手と組み合わせると特に強い。常時発動効果が多すぎて奥義とは一体……な専用奥義。
専用Bスキル『人と竜との盾』は敵の攻速守-5&見切り追撃に加え、強化の合計値次第で【神速追撃:ダメージ100%】や待ち伏せ、反撃不可無効、ターン最初の戦闘時のみ受け時攻め立てが発動する効果。
とにかく鼓舞バフの乗った味方を周りに配置することが重要なスキルとなっている。
順調にバフを受けているときの比翼マルスのポテンシャルはとんでもなく強力。
比翼スキルは周囲2マス以内の味方を再行動させ、【神速追撃】、「敵の強化の+を無効」を付与する効果。
ボタンが押せるコンテンツでは積極的に使っていきたい。かなり強い。
運用としては味方にバフを付与しつつ、待ち伏せ地雷戦法が基本となる。
鼓舞バフの乗った味方を周りに配置し、待ち伏せ効果を発動させて相手を返り討ちにしていきたい。サポーターと組み合わせれば比翼マルス投げだけで敵を殲滅も十分狙えるスペックがある。
総評としては味方の力を借りて戦うマルスの特徴を大きく性能に反映した赤剣飛行ユニット。
鼓舞バフさえ無効にされなければとにかく強いが、逆に言えば鼓舞バフがなければ平凡なユニットとなってしまう。
比翼英雄であるため査定が高く、10凸すれば闘技場で非常に頼りになる存在となるだろう。
逆に言えば敵の比翼マルスと出会うのが恐ろしい性能となっている。
主な活躍の場:凸れば闘技場査定役、飛空城、英雄決闘など
範囲奥義に強いかが問題かな?