ステータス・個体値(星5)
名前 | エンブラの眷属 エルム |
属性 | 赤 |
武器タイプ | 獣(射程1) |
移動タイプ | 飛行 |
絵師 | コザキユースケ |
声優 | 入野自由 |
登場作品 | ファイアーエムブレム ヒーローズ |
LV1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 20 | 11(25) | 10 | 10 | 9 |
基準値 | 19 | 10(24) | 9 | 9 | 8 |
苦手 | 18 | 9(23) | 8 | 8 | 7 |
LV40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
得意 | 44 | 46(60) | 52 | 36 | 33 |
基準値 | 41 | 43(57) | 48 | 33 | 30 |
苦手 | 37 | 39(53) | 45 | 30 | 26 |
総合値 | 194~196 |
速さに優れた赤獣飛行ユニット。天の攻城増援枠拡張神階英雄(HP速さ補正)
オススメ得意は速さ↑。
+4され52となる。追撃できる範囲が広がる。
もしくは攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。
所持スキル
![]() |
専用武器 威力:14 射程:2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自身の戦闘時、敵の護り手は発動しない 行動後(再移動が発動した時は再移動後)、 周囲5マス以内にいる最も近い敵に 【護られ不可】を付与(敵の次回行動終了時まで) 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 戦闘開始時の速さの15%だけ増加、 ダメージ+○×8(範囲奥義を除く) 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○×6 (○は、 敵の周囲3マス以内にいる敵の数(戦闘相手を含む)、 最大4) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になり、移動+1(1ターン重複しない) (そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 |
![]() |
![]() |
奥義カウント:3 奥義発動時、速さの〇%を奥義ダメージに加算 (〇は、化身時は50、そうでない時は40) 下記の条件Aと条件Bの両方を満たしている時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (条件A:自分または敵が奥義発動可能状態の時、 または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義発動済みの時 条件B:自分が化身時、 または、戦闘中、速さが「敵の速さ-4」以上の時) (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) |
A:開く者たちとの奇縁 |
専用スキル 化身状態になる能力を持っていれば、 下記の条件を満たした場合でも化身状態になる (条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、 または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の 味方が2体以下の場合」) 飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、 化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる 自分が化身時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9、 ダメージ+○(範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○、 敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-○ (範囲奥義を除く) (○は、攻撃した側の 移動前と移動後のマスの距離×4(最大12)) 自身の奥義カウント変動量-を無効、 戦闘後、7回復 |
B:獣影・敏捷 |
化身時、【再移動(残り+1、最低2)】を発動可能 化身時、または、 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、 戦闘中、敵の速さ、守備-4、 自分が与えるダメージ+速さと守備の高い方の値の20% (範囲奥義を除く)、かつ 速さが敵より1以上高い時、戦闘中、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 |
C:暗獣・初撃の鼓動 |
新スキル 戦闘中、敵の速さ、守備-4 自分が戦闘中、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1 |
スキル構成例
基本型
武器 | 閉ざす者の鋭き爪牙 |
補助 | 自由枠 |
奥義 | 敏捷なる獣 |
A | 開く者たちとの奇縁 |
B | 獣影・敏捷 |
C | 暗獣・初撃の鼓動 |
聖印 | 攻撃速さが上がるもの |
個体 | 攻撃 or 速さ↑ |
初期スキル構成を活かし、アタッカー兼置物として運用する型。
完成度が高く、特に変更する必要はない。
総評
速さに優れた赤獣飛行ユニット。天の攻城増援枠拡張神階英雄(HP速さ補正)
ステータス配分は悪くない。やや攻撃が物足りない感はあるが、最低限は確保している。
専用武器『閉ざす者の鋭き爪牙』はキラー&全ステ+速さの15%&ダメージ+最大32、初撃と2回攻撃のダメージ-最大24&戦闘時敵護り手発動不可&最も近い敵に【護られ不可】付与&飛行獣化身効果に加え、縦3横3列の敵の全ステ-5&ダメカ半分無効効果。
戦闘力とサポート力を兼ね揃えており、特に【護られ不可】付与が強力。
またダメカ半分無効を撒くところもありがたい。
専用Aスキル『開く者たちとの奇縁』は化身状態緩和&防衛1ターン目から化身&全ステ+9&ダメージ+最大12&初撃と2回攻撃のダメージ最大-12&受ける奥義ダメージ-最大12&キャンセル無効&戦闘後7回復効果。
獣であるため化身効果がありがたく、ステ操作も強力。大幅に戦闘面を強化してくれる専用Aスキルとなっている。
運用としては天の神階英雄であるため、基本的には理攻城パに組み込む形となる。
敵に【護られ不可】やダメカ半分無効を付与して味方をサポートしつつ、自身もアタッカーとして切り込んでいくことができる。
専用武器や専用Aスキルにより火力と耐久力を大きく確保しているため、神階補正を受けられないとはいえ多くの敵を撃破することができるだろう。
総評としては敵の護り手パを突破するのに適した赤獣飛行ユニット。
実装時は戦闘とサポートの両面が優秀であり、今後戦闘面でついていけなくなったとしても置物として悪くない性能といえる。
護り手に苦戦しているエクラであれば確実に確保しておくべき性能となっている。
主な活躍の場:飛空城天シーズン。英雄決闘などでも使える
管理人さんは、40をちょい超えぐらいのキャラは攻が物足らないとよく書いているけど、
最近の攻めキャラはよくわからんけどスゲー火力が出るコンセプトのばっかりだから、
ぶっちゃけ40超えてりゃ十分なんでは?って感じてる