【FEH】ユニット評価 最後の神竜王 ナーガ(昔の姿ナーガ)

ステータス・個体値(星5)

名前最後の神竜王 ナーガ
属性
武器タイプ竜(射程1)
移動タイプ飛行
絵師ne-on
声優佐藤聡美
登場作品ファイアーエムブレム 紋章の謎
LV1HP攻撃速さ守備魔防
得意169(25)61316
基準値158(24)51215
苦手147(23)41114
LV40HP攻撃速さ守備魔防
得意4044(60)304849
基準値3741(57)274545
苦手3337(53)234142
総合値194~195

守備・魔防に優れた無竜飛行ユニット。

オススメ得意は魔防↑。
+4され49となる。魔受け性能が高まる。

もしくは攻撃↑。
敵を撃破できる範囲が広がる。

所持スキル

古の神竜王のブレス
専用武器
威力:16 射程:1
竜特効
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身のHPが25%以上なら、
最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の
攻撃、魔防-7、
【凍結】、【キャンセル】を付与
(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自身を中心とした縦3列と横3列の
味方の数x3+5だけ増加(最大14)、
ダメージ+敵の攻撃の15%(範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
なし
竜の咆哮
奥義カウント:3
魔防の40%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、かつ、
戦闘中、自分の魔防が「敵の魔防-4」以上の時
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)
A:攻撃魔防の竜眼4
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ
戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、
敵の最初の攻撃前に
敵の奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)
B:攻撃魔防の近影4
新スキル
【再移動(残り+1、最低2)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、魔防-4
自分が与えるダメージ+7(戦闘奥義も含む)
C:神竜王の大牙
専用スキル
周囲2マス以内の味方は、
自身の周囲2マス以内に移動可能
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方に
「竜特効」、「竜特効無効」、【多感】を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
与えるダメージ+7(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)

スキル構成例

基本型

武器古の神竜王のブレス
補助自由枠
奥義竜の咆哮
A攻撃魔防の竜眼4
B攻撃魔防の近影4 or 攻撃魔防の大混乱 or 攻撃魔防の看破
C神竜王の大牙
聖印攻撃魔防が上がるもの
個体攻撃 or 魔防↑

初期スキルを活かし、置物兼受けユニットとして運用する型。
戦いにはあまりに向いていない。
Bを大混乱や看破に変更するとより置物適性が高まる。

総評

守備・魔防に優れた無竜飛行ユニット。
ステータス配分は微妙。受けユニットとして見れば悪くない配分なのだが飛行であるため受け運用しづらい。

専用武器『古の神竜王のブレス』は竜特攻&ブレス効果&キラー&全ステ+14&ダメージ+敵の攻撃の15%&ダメカ半分無効に加え、敵に攻魔-7鼓舞デバフ、【凍結】、【キャンセル】を付与する効果。
【凍結】付与は素晴らしいが、それ以外は特別目を見張る性能ではない。

専用Cスキル『神竜王の大牙』は全ステ+5&与ダメージ+7、被ダメージ-7&奥義加速に加え、味方ワープ効果&自分と味方に「竜特効」、「竜特効無効」、【多感】を付与する効果。
【多感】は汎用性の高い強力なバフ。敵が竜の場合やこちらが受け竜を使っている時に頼もしいスキルといえる。

運用としては置物兼受けユニットとなる。
【凍結】持ちであるため速27でも追撃を狙えなくはないが、あまり攻撃には向いていない。
専用武器の【凍結】や専用スキルの【多感】に価値のあるユニット。
どうせならB枠も補助的なものに変更することをオススメしたい。

総評としては自身の戦闘力よりも補助に性能を割いている無竜飛行ユニット。
枠が空いているのであればとりあえず組み込んでおくとただ存在しているだけで味方の戦力を底上げし、敵の戦力を引き下げてくれる。
ただ1枠割く価値があるかと言われると微妙なところ。恒常英雄であるためやはり超英雄と比べると性能を抑えられている感は否めないか。

主な活躍の場:飛空城、英雄決闘など

『【FEH】ユニット評価 最後の神竜王 ナーガ(昔の姿ナーガ)』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/15(火) 17:07:27 ID:93515875b 返信

    射程無限の凍結付与はヤバいけどステ盛りとかその他がゴミすぎる
    魔器ですか?って感じ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/15(火) 20:37:19 ID:7d3dcc5d7 返信

      だって常設キャラだもん